fc2ブログ

新潟の稀勢の里ファンの方

今年の新潟の降雪は半端じゃないとニュースでも報じられている。

拙ブログに良くコメントをくださっていた方も新潟の人。
荒天で大変なんでしょうか?

お元気ですか?

稀勢の里もですが、そちらも心配です。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

多分、私が新潟の人

正月に帰省していた息子が風邪を引いて京都に帰ってから高熱が出てインフルエンザだったとなり、私も風邪を引いていたので息子の
インフルエンザが移ったのかと思ったら、私はただの風邪でした
それでも中々、体がシャンと戻らなかったんですが。
息子のインフルエンザにお嫁さんが移ってしまって夫婦でずっと寝込んでいたようです

風邪を引いてる時に雪がドカッと降ってビックリしてました
新潟でも、雪が積もる事がない地域に大雪が降ると対応が出来なくて電車が停まったりとなったんでしょう。
本当に春まで冬眠していたいと寒いのが苦手な私は思いました

今、私は東京におります
今日は国技館に姉と一緒に観戦して来ました。風邪が治らなかったら行けない所でしたが。
東京は暖かくて、春まで東京で過ごしたいくらいです

やっと国技館で稀勢の里の土俵入りを見られたのは嬉しかったけど
今の状態を思うと見ていて涙が出ました
どんな気持ちで土俵入りをしているのか?
今日の相撲も勝てていた相撲だったと思ってます
最後の結びで稀勢の里が負けてしまって館内はどよめきと、静けさに包まれていました
切ない思いをしたのは私だけでは無かった事でしょう
体と気持ちがバラバラな状態なのでしょうか?
見ているのも辛いと姉も言ってました。

私が稀勢の里ファンだと知ってる人から心配してLINEやメールが送られてますが、何と返信すればいいのか解らずに返信してないままになってます
どうなのか?大丈夫なのか?1番知りたいのは私なんですけど
そういう事を聞かれても答えようがないです
できれば、そっとしていて欲しいんですが…

息子夫婦が私にLINEを送っても既読もなくて、雪で埋もれたか?インフルエンザになったかと電話して来ました
東京に行く事は話してましたが、息子達からのLINEとかここ数日間に送って来ている事も気がつかなかったです
初場所が始まってからは稀勢の里の心配してたので。


国技館では、引退したばかりの北太樹の小野川親方がグッズを販売
してました
声を掛けたら明るく応対して下さって優しい方だなと思いました
稀勢の里と仲良しの方でしたよね。
もう、引退した事に悔いも、未練もないような明るい表情の小野川親方でした。
姉は、もう見てられないと明日から休場だろうと言ってますが
九州場所と同じになってしまうのか?
気持ちがプツンと切れてしまわなければ良いと思ってます
こんな、やるせない気持ちの時にはパンダ🐼のシャンシャンにでも会えたら
気持ちも和むのに。
ついでに東京にいる時に会えないかと拝観応募しましたが、
外れてしまいました
パンダのシャンシャンでも、京都動物園のカバのつぐみちゃんにでも会いたい気分です

一人でもがき苦しんでいるような状態の稀勢の里ではないかと思ってますが。
テレビで元若乃花の、お兄ちゃんの稀勢の里に対してのコメントは
的を得ているような。
どうすればいいのか?説明の仕方も解りやすく、納得できるというのか?
さすがに横綱まで行っただけあるなと思いながらテレビを見てました
今の稀勢の里には的確な解りやすいアドバイスをしてくれる方が身近にいないんでしょうか?
このまま、インフルエンザになったと嘘を付いて千秋楽まで暖かい
東京で過ごしたい私です
留守番をしている主人には申し訳ないけど
主人は寒がりではないので一人でも大丈夫だと思ってます
五月の国技館では、元気に復活した稀勢の里の堂々と自信に満ちた土俵入りを見たいと思っております
どうこうするのも、できるのも稀勢の里自身にしかできない事だし
どうにか頑張って欲しいです


Re: 多分、私が新潟の人

タンポポ様

良かった、お元気になられたんですね。
ただの風邪でも万病の元ですから。

なんだか登場を催促したみたいでスミマセン(汗)

息子さんご夫婦、インフルエンザとの事、
今大流行ですからね、大変でした。

でも一年に一度くらい発熱するとガン細胞が死ぬって言ってる
お医者様もいますから、一病息災と行きたいところですね。

そして、タンポポ様は国技館にいらしたんですね。
稀勢の里がこんなに苦しむ場所になるとは思わなかった。
つらい場面を目撃してしまいましたね。。。

休場が決まりました。
あとは治して、怪我と向き合って克服して、
もう一度土俵上でドヤ顔見せて欲しいですね!!!

厳しい季節の新潟です、どうぞこの後もご自愛くださいませ。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)