竜電関、新入幕おめでとうございます
竜電関が念願の新入幕を果たした。
良かった、良かった。
落ちてからは、早くTVに映る時間帯(午後1時~)に取れるようにと願っていた。
幕下上位で少し停滞はしたものの、
十両ではしっかり実力をつけての新入幕。
記事にもあるように、本当に我慢の時間が長かった。
諦めない、やり続ける、その大切さを身をもって見せてくれている。
これからも応援し続けますよ!!!
日刊スポーツ記事より
竜電3度の骨折乗り越え「我慢」12年目の新入幕
大相撲初場所の番付が26日に発表され、竜電(27=高田川)が06年夏場所の序ノ口デビューから12年目で新入幕を果たした。
都内の同部屋で会見を行った竜電は「1番上にしこ名が乗るのが夢でした」と東前頭16枚目に自分のしこ名が載った番付表を指さし、笑顔を見せた。
山梨・竜王中卒業後に角界入り。“たたき上げの大器”と注目を集めたが、新十両の12年九州場所8日目に右股関節を骨折。「交通事故でも折れるはずのないところ」と師匠高田川親方(元関脇安芸乃島)が言う部位をその後2度も折り、2年間は稽古もできず、番付は急降下。「番付からしこ名だけは消したくない」と14年初場所から序ノ口で4場所連続1番ずつ相撲をとり続けるなど、どん底の日々を過ごした。
高田川親方はこの日の会見に同席。「同じ場所を3度骨折しましたから。それこそ地獄を見たから。よく我慢しました」とうなずいた。「けがさえなければ(弟弟子の)輝より先に入幕していた」という愛弟子に「一からやり直せ」とハッパをかけ「前に出ろ。引くな。はたくな。スピードスターになれ」と言い続けたという。
竜電は「我慢でした。このままじゃ終われないという気持ちでしたし、親方や(故郷の)山梨の皆さんが“頑張れ”と支えてくださいました」と負傷後の5年間を振り返る。関取経験者の序ノ口陥落後の新入幕は、92年九州場所の琴別府以来史上2人目。「前に出るスピードある相撲で、2桁勝利を目指します」と表情を引き締めた。
(撮影環境が悪くてごめんなさいm(__)m)
これは2012年の新十両の時。
この後、大怪我(股関節の骨折)で陥落していく。
股関節の怪我は回復が難しいのではないかと本当に心配してました。

今回新入幕のもう一人、阿炎はTVで放送されてた。
親方が錣山親方で、時津風一門を離脱したばかり。
親方に話題性がないと、放送して貰えないの???涙
↑訂正 高田川
貴景勝には報道陣が集中して、
折悪しく、割を喰ってしまった感じなのが残念なり。。。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 闘う準備が出来た、脳みそが良くなってきた
- 竜電関、新入幕おめでとうございます
- こんな時こそ
<<闘う準備が出来た、脳みそが良くなってきた | ホーム | 2017年ももうすぐお終い>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |