fc2ブログ

2017年大相撲秋場所七日目から九日目

三横綱二大関不在で人気に翳り?とか面白おかしく
週刊誌の見出しになっているが、
書いた記者さんは一度生で御覧なさいと言いたい。
一度でも生で観たらばそんな見出しはつけられまいと思う。

転売屋の余ったチケットが安く出回ったり、
それがさばききされないでの空席はちょこちょこあるらしいが、
毎日面白くって仕方ない(^_^)v

どうせ白鵬が優勝するんでしょって場所が長かったが、
今場所は誰にでも優勝のチャンスはあるし、
皆張り切ってやっているように思う。
ただ張り切り過ぎて頑張り過ぎて取り返しのつかない怪我だけは避けて貰いたい。


中日までの幕内活躍力士
こゆきまるは千代大龍と阿武咲をあげたい。
千代大龍は足腰の具合が良いのか、
前への圧力が凄いので、
久し振りに意識して見るもみあげも似合っているし、
出来れば優勝しちゃってくれても…と思う。

阿武咲はもうメディアでも取り上げられ始めたし、
ここで改めて書かないが、
相撲内容は悪い日があってもよく動けているので、
どんな勝ち方でも今はその勢いを失って欲しくないと思う。
このままとんとん拍子に上がっているはずはなくて、
いつか壁に当たった時に自分の相撲を振り返ればよいと思う。

その次に、星は挙がっていないけれども、
日馬富士と嘉風。
この二人は、「命掛けて土俵に上がっている」と発言しても、
何をカッコいい事言っちゃってんの…とは思わない。
本当にその通りだから。
他の力士と競った挙句、日馬富士の優勝っていうのが
今年の秋場所の締めくくりとなって欲しいと思う。
後半戦、息切れしないといいのだけど、割と短めに勝負がついてるので、
待った勘違いの負けは痛かったが、体力消耗していないし、
後半戦も全身全霊の相撲を見せて下さい。



九日目までの気になる力士の成績
矢後●●●○●●○○○(4-5)
千代鳳●○○○○○○●●(6-3)
竜電○○●○●○○●○(6-3)
安美錦○○○●●○○●○(6-3)

豊山○●●●●○●○○(4-5)
朝乃山○●○●○●○○○(6-3)
正代●○●○○□●●●(4-5)
千代大龍○○○○●●○○○(7-2)
阿武咲○○○○○●○○●(7-2)
北勝富士○●□○●●●○●(4-5)


阿武咲、千代大龍は今日、勝ち越してください!
他のご贔屓力士は星を五分に戻してほしいし、
竜電さま始め好調な力士はぜひ今日7勝目、
明日に勝ち越しできますように(祈)

結果を知るのは22時頃だ、録画相撲を楽しみに働きます♪



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



コメント

日馬富士に魅せられて

本当に、この世に稀勢の里という力士がいなかったら
私は日馬富士に魅せられて心を奪われてしまうほどの今日の
日馬富士は凄かった!
一人横綱という場所でちゃんと横綱の責任を立派に果たしての優勝で良かったです
豪栄道は賜杯に手を掛けていたのに勝負の世界は最後の最後まで解らないものですね
気持ちが日馬富士の方がまさってました

国技館で観戦した時も皆さん、日馬富士を応援していたし勝って良かったと喜んでいたし。
隣の席の年配のご夫婦から一人で観戦している私にお菓子を頂いたりして稀勢の里はいなかったけど楽しかったです
やはり相撲は面白いですね

台風が関西に来るかという時に、京都に行ってましたが
一日だけ雨でしたが他の日は予定を変更した所もありましたが
何事もなく過ごせました
姉がいつも行く昆布屋さんから、いつもとは違う方向からバスに乗ろうとしたら喫茶店を見つけて雨宿りに入ってみたら
年配のご夫婦が経営していてコーヒーが300円と安いのにキチンと入れてて美味しいし、ぜんざいも400円でお餅まで入っていて。名のある店の半額ほどの値段で、こんなに美味しいのか?と感激して他のメニューも食べてみたかったけどお昼を食べたばかりでお腹いっぱいで京都にいる間にまた来たいと思ったけど
日曜、月曜、祭日と休みで午後4時までの営業で行けなくて残念でした
観光客相手のお店でなくて地元の常連客が来るお店なんだなと思いました
雰囲気も良くてまた、訪れてみたい店でした
息子が前に住んでいた地域にある一休さんが晩年に過ごした酬恩庵に行ってみたりして来ました

来場所には稀勢の里は出場する事になるのか?
出場となったら、私は毎日、心臓が止まる思いで見る事になるので
しょうが
また、日馬富士と優勝を争う稀勢の里の姿が見たいです
日馬富士はいつか引退となったら協会には残ってくれないんでしょうか?
色々と大変な事もあるでしょうが
私は、白い方より同じ横綱なら日馬富士に協会に残って欲しいんですけどね



Re: 日馬富士に魅せられて

タンポポ様

コメントありがとうございます!

冒頭3行、名言ですよ~!!!

本当に、この世に稀勢の里という力士がいなかったら
私は日馬富士に魅せられて心を奪われてしまうほどの今日の
日馬富士は凄かった!


本当に仰る通りだと思います。

私も、こんなに日馬富士、好きだったっけ?と思いました♡
協会にも残って欲しいんですけどね。。。


国技館観戦も楽しまれたようで良かったですね。
稀勢の里が居ないのはそれはサミシイですけど、
今場所はそれを補う熱戦が多かったですものね。

京都情報もありがとうございます。
そのご年配のご夫婦がなさっているお店の名前、
差支えなかったら教えて頂けますでしょうか。

私は九州場所観戦も諦めて(姑の入院)、
京都旅行だけが楽しみにしております。
幸い姑は順調に回復していますが、
あまり遠くへは出かけられないので。


コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)