fc2ブログ

2017年大相撲秋場所二日目

もう相撲協会も力士もファンも、
お祓いお浄めした方が良いよ。

宇良、玉鷲、高安が足の怪我(*_*)
宇良は車いすで運ばれた後、自分で歩いて、
「びっくししただけ、明日も頑張ります」と言ったそうなので、
思ったほど重症ではないかもしれないが、
高安は太もも肉離れの可能性、
玉鷲も足首を捻って靭帯を伸ばした感じだ。

いずれも土俵際の粘り、勝負を諦めずに、
変な格好で倒れたり落ちたりしている。
土俵際が面白いなんて仰った故先代鳴戸親方も、
怪我しなければこその面白さでしょう、わかってくださるはず。

怪我するくらいなら、昔の朝潮みたいに、
自分から足を土俵外に出しちゃえばいいんだよ。

どうかどうか重傷ではありませんように。
地位の責任よりも、相撲人生を長い目で考えて、
治療、休場も考えて貰いたい。

大怪我して十両から序の口まで落ちた竜電さま、
長く時間はかかったがしっかり治して、
今十両上位で力強い相撲を取っている。
急がば回れ、本当に怪我をある程度治してから土俵に上がって欲しい。

協会は、巡業の回数を減らすべきだと思う。
治す時間がない上に、蓄積疲労もあるだろうよ。


今日の木になる力士の勝敗

矢後●
千代鳳○ 今日の相撲はらしさが出た!
竜電○ 立ち合い踏み込めていた
安美錦○ 幕内復帰も近いとみている
豊山●
朝乃山●
正代○ 取り直して勝った、いつも速い相撲を心掛けよう
阿武咲○ 今日も良い相撲だったね~楽しみな子!
高安●(T_T)
北勝富士●


車いすを待つ間、付き人に支えられる高安(T_T)

20170911 高安


これ以上、怪我人が出ませんように(祈)
今、怪我を抱えている人も悪化しませんように(祈)



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

高安も宇良も休場とは

まだ二日目が終わったばかりで休場力士ばかりで。
玉鷲は大丈夫なんでしょうか?
今場所は稀勢の里は出ないと思ってたのでチケットの予約の申し込みもしなかったのですが、九月は毎年、姉と京都旅行に行くので
せっかく東京に行くのだからチケット発売で買えたら観戦しようと思って、いどんでみたらすでに完売でした

でも、何かチケット買えないかなと思ってたらギフトチケットでしたかが二階席ですが買えたので行く事にしたんですが…
高安も宇良まで休場となって誰を応援したら良いのか?
孤軍奮闘の日馬富士と頑張って幕内に昇進して欲しい竜電を応援して来ます
去年は旅行の前日に国技館に観戦して稀勢の里が豪栄道に負けて
失意のドン底気分で旅行に行ったのを思い出します
今は横綱になった稀勢の里ですが、去年とはまた違った試練があったとは思ってもみなかったです。
来年の初場所は元気な稀勢の里の姿を国技館で見たいです
でも、土日に姉と一緒に観戦したいとなるとチケットが買えるか?
それが心配です
来年の楽しみは稀勢の里の綱を締めた姿を見る事と
上野のパンダ🐼の赤ちゃんに会う事です
息子はパンダは和歌山に沢山いるので、上野のパンダだけが騒がれるのか解らないと言ってましまが、やはり上野動物園のパンダは特別な存在なのであります。
あんなに小さい時に上野の動物園に遊びに行ってた事など忘れて
関西暮らしで上野の良さを忘れたか?と息子に言いたいです。
稀勢の里がいない場所の観戦は残念ですが
ギフトチケットは稀勢の里のを頼んだので、稀勢の里の写真入りの
チケットは気に入ってます。

Re: 高安も宇良も休場とは

タンポポさま

秋場所、行かれるんですね!
本当に寂しい場所になってしまいましたが、
稀勢の里や高安や宇良に代わるご贔屓力士を、
ぜひ国技館で観て来てくださいね!

私は来週誘われているのですが、
まだ迷っています。
忙しいので身体がしんどいのと、
しんどいのを押してまで行って観る力士が居るのか?
とまだ自問自答しつつ…。

そうなんですよ、上野のパンダだけ特別扱いされてる気もしますが、
タンポポさんには上野のパンダに子育て中の思い入れが
有るのですね(^_^;)

良い東京&京都旅行になりますようにお祈りしています。

コメント残してくださってありがとうございました(^_^)v

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)