fc2ブログ

立派な横綱の姿

先週は、富岡八幡宮の刻名式、奉納土俵入り、
地元後援会の激励会、
角聖常陸山の墓参と奉納土俵入り。

名古屋場所前の行事はこれで一段落したのかな。
稀勢の里の立派な姿、リラックスした笑顔など、
ニュースや記事でたくさん目にした。

どなたかが、大関から横綱へ嫁入りしていったようだ…
とつぶやいてたが、こゆきまるも同じ気持ち。
今までの稀勢の里じゃないみたい。
まだ土俵入りをこの目で見ていないので(TVカメラを通さず)
いまだに信じられないような気持ち。

少し太ってにこやかな表情をたくさん見せてくれた横綱、
疲れを早く癒して、怪我も癒して、次の立派な姿を見る機会を楽しみに。
名古屋はどうするのかな。。。

今年も12月一杯まで自由に休むことが出来ない。
秋場所のお相撲楽、行きたいな~としばらくジタバタしてみたが、
無理みたい。
来年はもう少し休みを増やしたいものだ。


富岡八幡宮の力士碑に刻名。
形ばかりの儀式だと思うが、力があるから割っちゃわないかなと
少しだけ心配した(^_^;)
20170609 稀勢の里 富岡八幡宮 刻名式 時事
(時事ドットコム)




20170609 稀勢の里 刻名式 中日スポーツ
(中日スポーツ)




20170609 稀勢の里 刻名式 デイリー
(デイリースポーツ)



この横綱の視線の先には、富岡八幡宮の拝殿が。
しかしそこにはカメラマンがずらり。
富岡八幡宮も外壁工事中だし、せめて横綱に正対する先に人は立つべきじゃないと思った。
奉納土俵入りの儀式として。
20170609 稀勢の里 富岡八幡宮奉納土俵入り 時事
(時事ドットコム)





常陸山の墓参と土俵入り。
晴天で良かった。
青空に横綱の大きな土俵入りは映える
20170611 稀勢の里 日刊スポーツ
(日刊スポーツ)





20170611 稀勢の里 常陸山像 土俵入り 中日スポーツ
(中日スポーツ)



20170611 稀勢の里 常陸山記念碑 土俵入り 時事
(時事ドットコム)





にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)