2017年大相撲春場所 十四日目
昨日のショックからまだ立ち直れず。
で、絶対に本人が出るって言うよな…と思った通り、
出てきた。
今日は鶴竜戦だから、そう激しい相撲にはならないだろうと思ったが、
予想以上に力が出ていない。
相当痛みがあるのではないか。
横綱土俵入りの時も、手を挙げる時は顔が紅潮していた。
痛みをこらえていたのだと思う。
鶴竜は取り終えて、稀勢の里の腰に手を添えてくれた。
人柄が出るよね、とっさの時に。
ジェントルマン鶴竜、今日は取りにくかったと思う。
とっさに相手を支える力士と、
とっさに変化をする力士と、色々いてはりますな(なぜか関西弁w)
で、とっさに変化したのかカド番大関と思ったら、
どうやら支度部屋から変化の練習をしてたらしいですぜ。。。
何てことだ、嘆かわしい。
稀勢の里、明日、変化しちゃってちょうだい!
しないと思うけど(^_^;)
というか、明日は野蛮な人との取組なので、
くれぐれも悪化させないように気をつけてくださいと祈るばかり。。。
さすがに今日は取組画像を撮る気になれず。。。
時事ドットコムの画像から。


花道。
表情は平静。

入場。
大歓声。

だけど、やっぱり痛かったんだね、力も出せずに負けてしまった。
鶴竜の手が…ありがとう、武士の情け。

高安は苦労して勝って11勝目。
どこか傷めてるっぽいけどあと一日だから!
で、楽を終えるとすぐに巡業が始まる。
親方衆は全力で稀勢の里の出場を止めて貰いたい。
明日、無事に終わりますように。
壊されませんように。
悪化しませんように。
ただただ祈るばかりです。
で。
こんな時にアレですが(^_^;)
ただただで思い出したんだけど、
今日の宇良の取組後の髷が、
狐忠信(鳥居前)みたいだなーと。
スミマセン、似てると思うのは個人の感想です。。。



にほんブログ村
で、絶対に本人が出るって言うよな…と思った通り、
出てきた。
今日は鶴竜戦だから、そう激しい相撲にはならないだろうと思ったが、
予想以上に力が出ていない。
相当痛みがあるのではないか。
横綱土俵入りの時も、手を挙げる時は顔が紅潮していた。
痛みをこらえていたのだと思う。
鶴竜は取り終えて、稀勢の里の腰に手を添えてくれた。
人柄が出るよね、とっさの時に。
ジェントルマン鶴竜、今日は取りにくかったと思う。
とっさに相手を支える力士と、
とっさに変化をする力士と、色々いてはりますな(なぜか関西弁w)
で、とっさに変化したのかカド番大関と思ったら、
どうやら支度部屋から変化の練習をしてたらしいですぜ。。。
何てことだ、嘆かわしい。
稀勢の里、明日、変化しちゃってちょうだい!
しないと思うけど(^_^;)
というか、明日は野蛮な人との取組なので、
くれぐれも悪化させないように気をつけてくださいと祈るばかり。。。
さすがに今日は取組画像を撮る気になれず。。。
時事ドットコムの画像から。


花道。
表情は平静。

入場。
大歓声。

だけど、やっぱり痛かったんだね、力も出せずに負けてしまった。
鶴竜の手が…ありがとう、武士の情け。

高安は苦労して勝って11勝目。
どこか傷めてるっぽいけどあと一日だから!
で、楽を終えるとすぐに巡業が始まる。
親方衆は全力で稀勢の里の出場を止めて貰いたい。
明日、無事に終わりますように。
壊されませんように。
悪化しませんように。
ただただ祈るばかりです。
で。
こんな時にアレですが(^_^;)
ただただで思い出したんだけど、
今日の宇良の取組後の髷が、
狐忠信(鳥居前)みたいだなーと。
スミマセン、似てると思うのは個人の感想です。。。



にほんブログ村
- 関連記事
-
- 速報!(でもないけど)2017年大相撲春場所、幕ノ内最高優勝は稀勢の里
- 2017年大相撲春場所 十四日目
- 申し訳ありませんが、本日は…
スポンサーサイト
<<速報!(でもないけど)2017年大相撲春場所、幕ノ内最高優勝は稀勢の里 | ホーム | 申し訳ありませんが、本日は…>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
信じられない気持ちです
先場所も14日目に白鵬が負けるはずはないと思っていたけど
でも、もしかしたら?と思って相撲中継を録画してました
そうしたら優勝して、録画した初優勝の映像を残す事ができたんですが
今日も、優勝なんて思う事はなかったけど。何かの予感があったのか?
何か録画しておこうと土俵入りから録画していました
録画していて良かったです
それを今、見直しています
北の富士さんも、土俵入りの柏手も打てない、左腕にアザがある
無理だと言ってましたね
勝たなくていいから無理な危ない相撲にならないように
とても見ていられなかったけど
必死の思いで出ている稀勢の里の相撲を、ちゃんと見届けなくては
と見てました
半分、泣きながらですが
ラジオ放送は稲川親方でしたね、ラジオも聴こうと思っていた事など稀勢の里の怪我が心配で忘れてました
稲川親方も泣いたでしょうね
もう、捨て身で勝って、決定戦でも勝って
まさか、まさかの優勝するとは❗
昨日の鶴竜の取り組みを見ていた時は思いもよらなかったのに
稀勢の里のご両親も観戦に来ていて、私ならとてもじゃないけど
観戦なんてできないと思ってたけど
両親の前で優勝を決められて良かった
相撲中継が終わってすぐに、NHKの7時のニュースとサンデースポーツの録画をセットしました
あんなに今まで、優勝するのに苦労してたのが
地位が人を作るって本当なんですね
もう、精神的な弱さなんて心配する事はないんですね
五月場所では初日に、初場所と春場所の優勝額が見られるんですよね
両方が稀勢の里。 大関の時と、綱を締めた姿のと
来場所の初日に行きたいです チケット買えないと思うけど
五月場所に本当に元気な姿で出て来て欲しい
でも、こんな劇的な優勝したら。 巡業を休む事など出来ないんじゃないか?と思います
巡業先では、是非にお姿だけでもと言うだろうし
休めないなら、土俵入りだけするとかではダメなんでしょうか?
貴乃花親方が、シッカリと管理して稀勢の里に無理をさせないで欲しいです
貴乃花親方の言うことなら聞くんじゃないかと思うんですが
明日は新聞を買いに行きます 千秋楽が終わって稀勢の里の怪我は大丈夫だったか?という、まんじりとしない気持ちで今ごろは過ごしているもんだと思ってましたが
明日の朝になったら、まだ去年の12月頃に戻ってるんじゃないか?
今年になってからの事は夢の中の事だったんじゃないかという信じらんない気持ちがあります
相撲の神様はちゃんと見ていて、昨日あんな相撲で勝った照ノ富士
には勝利を与えなかったんですね
高安が稀勢の里の優勝で支度部屋で泣いてる姿を見て
来場所は絶対に大関に昇進できるように頑張ってもらわないと
田子ノ浦部屋の新弟子さん達は、自分の部屋の横綱は立派な凄い横綱なんだと思った事でしょう
西岩親方も二場所連続優勝でなく横綱に昇進したけど、そのかわりに今場所も優勝すれば良い事だからと言ってたようですし
田子ノ浦親方も嬉しかった事でしょう。
照ノ富士も膝が前より良くなってきていると言っても、まだ
終盤になってくると悪い状態になっていたんでしょう
最近のテレビ番組は、変な嫌な話題ばかりがテレビを賑わしてましたが
明日は、久々に稀勢の里が優勝したニュースがアチコチの番組で見られるでしょう
明日の、朝チャンの番組は相撲特集をするので録画予約して寝ます
先場所の優勝の時は北の富士さんがいなくて、今場所は北の富士さんが見ている前で優勝できて良かった
明日の北の富士さんの、中日スポーツのコラムを読むのが楽しみです
どれくらいの怪我だったのか?
場所が終わったので教えてくれるのか? 優勝してくれて嬉しいし、稀勢の里の事が誇らしいくらいですが
怪我の事が心配です
遠藤も勝ち越して良かったし
ただ、小柳が十両優勝できるチャンスだったのに中々、
千秋楽に勝てないし
朝乃山に先を越されてしまいそうです 朝乃山も可愛い顔をしているし
竜電も残念でしたが、来場所は頑張って欲しいです
でも、もしかしたら?と思って相撲中継を録画してました
そうしたら優勝して、録画した初優勝の映像を残す事ができたんですが
今日も、優勝なんて思う事はなかったけど。何かの予感があったのか?
何か録画しておこうと土俵入りから録画していました
録画していて良かったです
それを今、見直しています
北の富士さんも、土俵入りの柏手も打てない、左腕にアザがある
無理だと言ってましたね
勝たなくていいから無理な危ない相撲にならないように
とても見ていられなかったけど
必死の思いで出ている稀勢の里の相撲を、ちゃんと見届けなくては
と見てました
半分、泣きながらですが
ラジオ放送は稲川親方でしたね、ラジオも聴こうと思っていた事など稀勢の里の怪我が心配で忘れてました
稲川親方も泣いたでしょうね
もう、捨て身で勝って、決定戦でも勝って
まさか、まさかの優勝するとは❗
昨日の鶴竜の取り組みを見ていた時は思いもよらなかったのに
稀勢の里のご両親も観戦に来ていて、私ならとてもじゃないけど
観戦なんてできないと思ってたけど
両親の前で優勝を決められて良かった
相撲中継が終わってすぐに、NHKの7時のニュースとサンデースポーツの録画をセットしました
あんなに今まで、優勝するのに苦労してたのが
地位が人を作るって本当なんですね
もう、精神的な弱さなんて心配する事はないんですね
五月場所では初日に、初場所と春場所の優勝額が見られるんですよね
両方が稀勢の里。 大関の時と、綱を締めた姿のと
来場所の初日に行きたいです チケット買えないと思うけど
五月場所に本当に元気な姿で出て来て欲しい
でも、こんな劇的な優勝したら。 巡業を休む事など出来ないんじゃないか?と思います
巡業先では、是非にお姿だけでもと言うだろうし
休めないなら、土俵入りだけするとかではダメなんでしょうか?
貴乃花親方が、シッカリと管理して稀勢の里に無理をさせないで欲しいです
貴乃花親方の言うことなら聞くんじゃないかと思うんですが
明日は新聞を買いに行きます 千秋楽が終わって稀勢の里の怪我は大丈夫だったか?という、まんじりとしない気持ちで今ごろは過ごしているもんだと思ってましたが
明日の朝になったら、まだ去年の12月頃に戻ってるんじゃないか?
今年になってからの事は夢の中の事だったんじゃないかという信じらんない気持ちがあります
相撲の神様はちゃんと見ていて、昨日あんな相撲で勝った照ノ富士
には勝利を与えなかったんですね
高安が稀勢の里の優勝で支度部屋で泣いてる姿を見て
来場所は絶対に大関に昇進できるように頑張ってもらわないと
田子ノ浦部屋の新弟子さん達は、自分の部屋の横綱は立派な凄い横綱なんだと思った事でしょう
西岩親方も二場所連続優勝でなく横綱に昇進したけど、そのかわりに今場所も優勝すれば良い事だからと言ってたようですし
田子ノ浦親方も嬉しかった事でしょう。
照ノ富士も膝が前より良くなってきていると言っても、まだ
終盤になってくると悪い状態になっていたんでしょう
最近のテレビ番組は、変な嫌な話題ばかりがテレビを賑わしてましたが
明日は、久々に稀勢の里が優勝したニュースがアチコチの番組で見られるでしょう
明日の、朝チャンの番組は相撲特集をするので録画予約して寝ます
先場所の優勝の時は北の富士さんがいなくて、今場所は北の富士さんが見ている前で優勝できて良かった
明日の北の富士さんの、中日スポーツのコラムを読むのが楽しみです
どれくらいの怪我だったのか?
場所が終わったので教えてくれるのか? 優勝してくれて嬉しいし、稀勢の里の事が誇らしいくらいですが
怪我の事が心配です
遠藤も勝ち越して良かったし
ただ、小柳が十両優勝できるチャンスだったのに中々、
千秋楽に勝てないし
朝乃山に先を越されてしまいそうです 朝乃山も可愛い顔をしているし
竜電も残念でしたが、来場所は頑張って欲しいです
Re: 信じられない気持ちです
タンポポ様
録画して置いて良かったですねぇ。
まさかこんな結末が待っているとは誰も思いませんよね。
閣下だって杉山さんだって休場して当たり前、
出てきても相撲にならないだろうと思ってたって言ってましたね。
高安が大粒の涙をこぼしたってTVで言ってて、
貰い泣きしちゃいました。
大杯を持った写真が無かったのですが、
西岩親方が気を配って、持たないでビールで乾杯したそうですね。
今の親方も裏でサポートしてくれてるようで、
部屋が安泰、気持ちがまとまっているように感じられるのも、
横綱のお蔭ですね。
怪我はほっておけば治る、痛みは想像に任せると、
本人は語りたがらない、当然です、相手のある格闘技ですからね。
周りも騒がず放っておいてあげて欲しいですね。
写真を見た限りでは上腕二頭筋部分断裂(音がしたって言うし)ではないかと、
想像していますが、もしかしたら肩の亜脱臼もあったかも。
稀勢の里一色で終わりましたが、
私も竜電は気にしていて、9敗は残念でした。
朝乃山、小柳、阿武咲など、若い力士が出てきて、
十両もこれからますます楽しみですね。
中日スポーツの北の富士さんのコラムでは、
照ノ富士のことにも触れていて良かったです。
モンゴル人だからとか、照ノ富士だって見えないけど重傷だとか色々あるけど、
そんなことは土俵に上がれば怪我も人種も関係ないので、
変に僻んだり卑屈になったりしないで、
良い素材なんですから挫けずまた頑張って欲しい。
今、一番怖い力士は照ノ富士だと私は思っています。
彼の明るさは好きですし、せっかく君が代の練習したのにまだ一回しか斉唱出来てないし
捲土重来を期して欲しいですね。
録画して置いて良かったですねぇ。
まさかこんな結末が待っているとは誰も思いませんよね。
閣下だって杉山さんだって休場して当たり前、
出てきても相撲にならないだろうと思ってたって言ってましたね。
高安が大粒の涙をこぼしたってTVで言ってて、
貰い泣きしちゃいました。
大杯を持った写真が無かったのですが、
西岩親方が気を配って、持たないでビールで乾杯したそうですね。
今の親方も裏でサポートしてくれてるようで、
部屋が安泰、気持ちがまとまっているように感じられるのも、
横綱のお蔭ですね。
怪我はほっておけば治る、痛みは想像に任せると、
本人は語りたがらない、当然です、相手のある格闘技ですからね。
周りも騒がず放っておいてあげて欲しいですね。
写真を見た限りでは上腕二頭筋部分断裂(音がしたって言うし)ではないかと、
想像していますが、もしかしたら肩の亜脱臼もあったかも。
稀勢の里一色で終わりましたが、
私も竜電は気にしていて、9敗は残念でした。
朝乃山、小柳、阿武咲など、若い力士が出てきて、
十両もこれからますます楽しみですね。
中日スポーツの北の富士さんのコラムでは、
照ノ富士のことにも触れていて良かったです。
モンゴル人だからとか、照ノ富士だって見えないけど重傷だとか色々あるけど、
そんなことは土俵に上がれば怪我も人種も関係ないので、
変に僻んだり卑屈になったりしないで、
良い素材なんですから挫けずまた頑張って欲しい。
今、一番怖い力士は照ノ富士だと私は思っています。
彼の明るさは好きですし、せっかく君が代の練習したのにまだ一回しか斉唱出来てないし
捲土重来を期して欲しいですね。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |