2017年大相撲春場所 六日目
いやいや、田子ノ浦部屋に春が来ましたね~。
高安、照ノ富士を圧勝。
稀勢の里、落ち着いて自分の相撲で完勝。
向う正面の西岩親方にも女児誕生(随分前だけど)、新弟子入門と、
嬉しいことが続く。
取組前。
NHKさん、最近アップで長い時間横綱を映さないんだよねー、
変顔映さない疑惑(^_^;)
今日もこれしかチョイスできなかった。

立ち合い。
今日の立ち合いは踏み込んで重さも相手に伝わって良かった。

左が使えていれば安心。

6日目6勝目の勝ち名乗り。
明日も載せるぞ、勝ち名乗り

取組後のドヤ顔。
ほんとに自信に満ちた落ち着いた土俵上。
自信過剰にはなっていないので、それは大丈夫。

高安はあの大きな照ノ富士をぐいぐい押してそのまま勝っちゃった。
スゴイ力だよね~場所前の稀勢の里との稽古でも互角だった。
本物だったようだ。


明日、稀勢の里は御嶽海。
落ち着いて普通に取れば大丈夫。
初場所の風は大阪でも稀勢の里に吹いている感じだ。
私たちファンがやきもきしていた頃が遠い昔になってしまったよう。
10年くらい前から横綱やってる人みたいだわ。。。
豪栄道が今日から休場。
日馬富士は勝ったけどバタバタ相撲で危なっかしい。
鶴竜は松鳳山に負けた。
少し、幕内上位の勢力図が変わりつつあるのを感じる。
でも白鵬にはもう一度強い相撲で戦ってほしい。
夏場所、待ってます!
あと、朝乃山のインタビューをやってたけど、
頼もしい子だね、小柳共々応援しよう。
竜電さまに初日が出た。
これからです!盛り返してほしい。

にほんブログ村
高安、照ノ富士を圧勝。
稀勢の里、落ち着いて自分の相撲で完勝。
向う正面の西岩親方にも女児誕生(随分前だけど)、新弟子入門と、
嬉しいことが続く。
取組前。
NHKさん、最近アップで長い時間横綱を映さないんだよねー、
変顔映さない疑惑(^_^;)
今日もこれしかチョイスできなかった。

立ち合い。
今日の立ち合いは踏み込んで重さも相手に伝わって良かった。

左が使えていれば安心。

6日目6勝目の勝ち名乗り。
明日も載せるぞ、勝ち名乗り


取組後のドヤ顔。
ほんとに自信に満ちた落ち着いた土俵上。
自信過剰にはなっていないので、それは大丈夫。

高安はあの大きな照ノ富士をぐいぐい押してそのまま勝っちゃった。
スゴイ力だよね~場所前の稀勢の里との稽古でも互角だった。
本物だったようだ。


明日、稀勢の里は御嶽海。
落ち着いて普通に取れば大丈夫。
初場所の風は大阪でも稀勢の里に吹いている感じだ。
私たちファンがやきもきしていた頃が遠い昔になってしまったよう。
10年くらい前から横綱やってる人みたいだわ。。。
豪栄道が今日から休場。
日馬富士は勝ったけどバタバタ相撲で危なっかしい。
鶴竜は松鳳山に負けた。
少し、幕内上位の勢力図が変わりつつあるのを感じる。
でも白鵬にはもう一度強い相撲で戦ってほしい。
夏場所、待ってます!
あと、朝乃山のインタビューをやってたけど、
頼もしい子だね、小柳共々応援しよう。
竜電さまに初日が出た。
これからです!盛り返してほしい。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2017年大相撲春場所 七日目
- 2017年大相撲春場所 六日目
- 2017年大相撲春場所 五日目
スポンサーサイト
<<2017年大相撲春場所 七日目 | ホーム | 2017年大相撲春場所 五日目>>
コメント
今日も勝ったぞ!
Re: 今日も勝ったぞ!
タンポポ様
今日も勝ちましたね~全く危なげなく、
自由自在に体が動いている感じです。
昨日今日横綱言なった人の相撲じゃないですね。
私たちがハラハラする必要も、もうないのかも(寂)
苦労して横綱になった分、
ちょっとのことでは動じなくなっているのでしょうか。
横綱土俵入りは、上体を低く使って見せる日馬富士と、
堂々と綺麗な所作で正攻法の型を見せてくれる稀勢の里のが好きですね~。
白鵬のは長い間でだんだん自己流になってしまって、
ちょっと好きじゃないです。
鶏手羽みたいな手の動きも…。
この世の春のような田子ノ浦部屋ですが、
一番良い状態の時に次の準備を始めていないといけないので、
今入って来た新人君たちをしっかし仕込んで欲しいですね。
相撲で大成してくれたら一番、
仮に相撲でモノにならなかったとしても、
人づきあい、上下関係、小さい事の積み重ねの大事さ、
礼儀など相撲部屋ならではの事を身に付けて欲しいですよね。
TVで映し出される花道の一般人、
力士が通るのに、気付かず歩くヒト多いですよね。
避けろ、気付けと思っちゃいます(^_^;)
松鳳山、ちょこざいな取り組みをしたら、
露払い馘にしても良い(^_^;)
明日の土俵入りは輝ですかね、露払い。
竜電が1勝しかしていないなんて、どうしたんでしょうか、
心配です。
女性週刊誌、抜け目がありませんね、
竜電に目をつけるなんて(*^_^*)
今日も勝ちましたね~全く危なげなく、
自由自在に体が動いている感じです。
昨日今日横綱言なった人の相撲じゃないですね。
私たちがハラハラする必要も、もうないのかも(寂)
苦労して横綱になった分、
ちょっとのことでは動じなくなっているのでしょうか。
横綱土俵入りは、上体を低く使って見せる日馬富士と、
堂々と綺麗な所作で正攻法の型を見せてくれる稀勢の里のが好きですね~。
白鵬のは長い間でだんだん自己流になってしまって、
ちょっと好きじゃないです。
鶏手羽みたいな手の動きも…。
この世の春のような田子ノ浦部屋ですが、
一番良い状態の時に次の準備を始めていないといけないので、
今入って来た新人君たちをしっかし仕込んで欲しいですね。
相撲で大成してくれたら一番、
仮に相撲でモノにならなかったとしても、
人づきあい、上下関係、小さい事の積み重ねの大事さ、
礼儀など相撲部屋ならではの事を身に付けて欲しいですよね。
TVで映し出される花道の一般人、
力士が通るのに、気付かず歩くヒト多いですよね。
避けろ、気付けと思っちゃいます(^_^;)
松鳳山、ちょこざいな取り組みをしたら、
露払い馘にしても良い(^_^;)
明日の土俵入りは輝ですかね、露払い。
竜電が1勝しかしていないなんて、どうしたんでしょうか、
心配です。
女性週刊誌、抜け目がありませんね、
竜電に目をつけるなんて(*^_^*)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
負けたらどうしよう?とハラハラして
今日は北の富士さんが解説で稀勢の里は落ち着いていると言っているのに負けたらどうしよう?とドキドキして見てたけど
心配する事など必要ないくらいに、ガッシリと勝った稀勢の里!
北の富士さんも言われてましたが、横綱になったら良くなるだろうと思っていた
本当にそうだったんですね
堂々として貫禄充分な稀勢の里
アヒルの子だと思ってたら、本当に白鳥になって羽ばたいたんですね
化粧回しが鶴だから、鷺の子だと思ってたら鶴だったという事でしょうか?
だったら小柳は鶏の子だと思ってたら朱鷺だったとなれば良い訳でしょうか?
長い事、新潟に住んでても佐渡にも行った事がないので朱鷺も見た
事がない私ですが、朱鷺という字は良いなと思ってます
だからか、あちこちにレストラン朱鷺とかスナック朱鷺とか地元に
ありますが
田子ノ浦部屋は我が世の春で、新弟子君たちも間近で横綱の稀勢の里や好調の高安を見て凄いなと憧れの眼差しで見ているんでしょうか?
新弟子を相撲だけでなく、一から生活面でも教えるとなると大変な
事でしょうね
教える内容は違うけど、コンビニで新人教育係りの立場の知人が
こんな常識、知識など知っていて、解っていて当たり前だと思うような事から最近の子は教えて行かないとダメだから疲れると言ってました
昔は、そんな事は無かったそうです
去年の名古屋場所で北の富士さんが稀勢の里に横綱になって欲しいと言っている場面が映って、稀勢の里が支度部屋で背中を向けている姿を見て。
去年の1年間の苦労を克服したから今があるんでしょうね
新横綱とは思えないほどの稀勢の里は、惚れ惚れするほど堂々としていて、それはそれで素敵で頼もしい限りだけど
去年までの苦悩しながらも、諦めずに一歩ずつ力を付けて頑張って
進んで行った稀勢の里も大好きだったし、人間味があって、かっこ良かったですよね!
今まで横綱土俵入りは、まともに見る事も無かったですが
稀勢の里の土俵入りで他の横綱の土俵入りも見るようになりましたが
白鵬と日馬富士は同じ不知火型なのに、何か同じでないような?
両手を広げた姿が違うような? 日馬富士は両手を大きく広げているのに、例えが悪いけど白鵬は、私が肩甲骨を動かす体操のやり方と同じような手を広げる型をしてるなと思って見てました
明日は松鳳山と対戦なので露払いは、また輝でしょうか?
露払いをしている身で松鳳山は変な相撲は取らないと思いますが
気を引き締めて、落ち着いて取り組んで欲しいです
琴奨菊とは、いつ対戦するのか?気になります
最近は女性週刊紙でも相撲の特集があって、立ち読みしましたが
期待の十両力士に竜電が写真入りで載っていて、写真より実物はもっとイケメンだと紹介されてました
せっかく紹介されてるんだから頑張って欲しいけど、今場所は元気がなくて心配です