fc2ブログ

気になるニュース色々

ここ数日の気になるニュース(スポーツ)色々。

☆フィギュアスケート4大陸選手権男子
1位…ネーサン・チェン、2位…羽生結弦、3位…宇野昌磨

羽生選手、フリーではトップで300点越えたものの、
ショートでの差が縮まらず、ネーサン・チェン選手の優勝。
宇野選手は4回転を降りたものの、得意のトリプルアクセルでの失敗で
少し口惜しい結果。
男子は4回転を4本5本跳んで当たり前の時代になって来た。
一つのミスも許されないタイトな試合が続く。

でも、以前羽生選手が脅威に感じると言ってた中国のボーヤン・ジン選手は、
今回ジャンプが不安定で上位に入れなかった。
4回転時代だからこそ、ジャンプ以外で得点を伸ばさないといけないとも言える。
羽生選手も、宇野選手も表現では素晴らしいので、
これからも楽しみ。

20170219 四大陸選手権男子表彰式 時事



☆イチロー選手にアクシデント

守備練習中にライトの選手とぶつかって、
右膝と腰を傷めた様子。
医務室に居るところをチームメイト数人に写真に撮られたらしい。
それほどけがの手当てをするイチロー選手が珍しいってこと。

声を出したのにぶつかって来たライトの選手がアホらしいけど、
イチロー選手は彼を責めないでと言っているそうだ。
でも、怪我しないように身体作りからしているのにさー、
ラフプレーで怪我させられちゃ敵わないよね…とココロ狭いこゆきまるは思っちゃうなー。

20170222 イチロー2



☆本郷選手、アジア大会へ向けて

四大陸選手権に急遽出場したものの、
納得のいく演技には程遠かった。
アジア大会では良い演技が出来ますように。

ジャンプでのミスが少ない選手だなと思っていたが、
四大陸では散々だった。
あの猫背が弱点になっていないと良いけど。
背中や首回りに伸びやかさが見られないのがほんとうに惜しい。

20170222 本郷 デイリー
(デイリースポーツ)



☆稀勢の里、東京稽古を打ち上げ

まだまだ春場所は先だけど、
大阪に若い人たちは一足先に出発したらしい。
(でも少ない人数で、付き人さんも行っちゃったら???)
稀勢の里はマイペースで身体を作り直すようだ。
行事が色々あったけど、稽古中心の稀勢の里に安心。
もう少し初優勝の喜びに、こゆきまるは浸っていよう。

デイリースポーツ記事 ↓↓↓

稀勢の里 東京稽古終えて「いい状態」

 大相撲の新横綱稀勢の里は17日、都内の田子ノ浦部屋で小結高安と12番取って、春場所(3月12日初日・エディオンアリーナ大阪)を前にした東京での部屋全体の稽古を打ち上げた。

 得意の左四つで力強く寄り、相手の出し投げをしっかりと残す場面もあった。「感覚的には悪くない。いい状態。体は動いている」と納得の口調だった。

 若手力士らは春場所に向けた宿舎の準備などのため、週明けに大阪へ移動するが、稀勢の里は東京に残り、調整を進める方針。「(27日の新番付発表までの)1週間で体をつくり直せる。相撲以外にやれることはたくさんある。大事な1週間」と自らに言い聞かせるように話した。



20170216 稀勢の里 スポニチアネックス
(スポニチアネックス)



☆稀勢の里牛久で優勝祝賀会とパレード

パレードには5万人が集まったそう。
皆、この日をどれだけ待っていたか。
こゆきまるも暇があったら行きたかったよー。
つくづく土日に出かけられない仕事が恨めしい…。

20170218 稀勢の里 牛久パレード 時事
(時事ドットコム)



☆錦織、リオ・オープンでまさかの初戦敗退

日刊スポーツ記事 ↓↓↓

 世界ランク5位で第1シードの錦織圭(27=日清食品)が精彩を欠き、1回戦でサウスポーの同76位のトマス・ベルッシ(ブラジル)に4-6、3-6でまさかのストレート負けを喫した。



地元の選手相手とはいえ、随分下位の選手に負けちゃったね。
イライラしてラケットもぶっ壊しちゃったらしい(T_T)
復調を望む。

今日、WOWOWの人から再加入の案内が来たけど、
「錦織くんも負けちゃったしねー」って言ったら、
電話の向こうで苦笑してた。


更新、サボりましたm(__)m
稀勢の里が優勝して横綱になって、気が抜けたかもしれない。。。



にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

稀勢の里さま

横綱になってから表情が自信に溢れている感じがします
地位が品格を作る まさにそれだと思って稀勢の里の記事やテレビを見てました
牛久でのパレードが終わってこれからは稽古に専念できるのでしょうか
地元の新聞に稀勢の里が昇進した時の記事が載ってたと新聞を持って来てくれた人がいて
お母さんが新潟市出身だから記事に載ったらしいですが
小柳が稀勢の里関は必要のない事は喋らないと人だとコメントが載ってましたが
貴ノ岩には稀勢の里関でも泣くんですねと言われるし
そんな印象なんでしょうか?

稀勢の里のお母さんや小柳の出身地は前は新潟市の隣の市町村だった所なので同じ市内にいてもあまり話題が入ってきません
小柳の地元ではツアーを組んで国技館に応援に行ってるらしいですが(私も参加して五月場所に行きたいもんです)
去年、白鵬の後援会ができて白鵬が来たという地元ニュースがあったけど、ここも前は隣の市町村だった所なので知らなかったし
無理やり、政令指定都市にする為に合併して今の新潟市になってるので同じ市内といっても情報が入りません
白鵬の後援会より稀勢の里の後援会を作ればと思ってますが
お母さんの出身地では何かあるかもしれませんけど

福祉大相撲で稀勢の里が付けてた時計は先代の親方の反物の値段と変わりないんだと思ったりしてました
姉は稀勢の里も横綱になったから他の横綱達のように歌うのかと期待していたようです
湯呑みは姉が買ってくれましたが
新しく発売された稀勢の里のストラップが欲しくて通販で注文しました

今だに、優勝を決めた時や千秋楽の録画を見ると泣けます
今まで他の力士が優勝を決めた時に、流れたニュース速報の
稀勢の里が優勝したというテロップが流れた時は本当に優勝したんだと実感したし
前にいよいよ優勝か?とスポーツ新聞に1面に出た時に喜んで新聞を買ったもののダメだった時から、稀勢の里の記事が載っても新聞は買わないでいました
買わなくても見てましたけど
相撲の本も表紙が稀勢の里で、稀勢の里の特集が載ってても買わずにいました
立ち読みはしてましたが
買う時は、稀勢の里が賜杯を抱いた表紙の本だけだと思ってたので
応援している中で、横綱にという思いから、優勝だけはして欲しいと。そんな消極的な気持ちにもなった事もあったし
それが優勝が決まって新聞を買った時の気持ちは何とも言えませんでした

優勝への期待は千秋楽が終わるまで持たないと決めていて、まだまだと逸ノ城に勝った時でも、まだまだ解らないと優勝を望む気持ちをあえて否定して見てたので、その後に白鵬が負けて優勝が決まったのが信じられなくて
稀勢の里が優勝したというテロップが流れてやっと優勝したんだと実感できたんでした
その後は伝達式や土俵入りなど次々にありましたが
綱うちで初めて綱を締めた稀勢の里の姿をニュースで見た時は、泣けました
本当に横綱になったんだなと

稀勢の里の話題も一段落した今は、気が抜けた感じがします
お嫁さんのお祖母さんが、国技館に相撲観戦に行きたいと言ってるそうですが
東京見物と相撲観戦とかいうツアー旅行があったら、それに申し込んだ方が確実に相撲観戦できると思うし、費用も安いんじゃないかと思ってます
ただ、気になるのは稀勢の里が自転車に載って部屋に行ってる記事を見て、危ないから止めて欲しいと思ってます
何かで、自転車ごと転んでケガでもしたらと心配になります

そういえば

田子ノ浦部屋に期待の?新弟子が入るらしいですけど
3月から入門するのか?中学校を卒業してからの入門になるのか?
どっちだったか?
親方と中学の先生や両親と一緒の写真が載ってる記事がありました

素質がある期待の新弟子なら、ちゃんと育て上げて欲しいです
実際に指導するのは西岩親方になるんでしょうか?
早く十両に上がれるお相撲が育てば良いと思いますが
そしたら、そうしたで十両になった力士にも付き人を付けないと
ダメだし
大変だなと思います
稀勢の里の付き人さんで体格の良い人がいるけど他の部屋の人なんだろうなと思って見てます

Re: 稀勢の里さま

タンポポ様

ほんとうに、神々しい新横綱さまですね。
いつどんなニュースや記事を目にしても、
私たちを満足させてくれる立ち居振る舞い、
立派な言動が目に立ち、嬉しいですね♪

文春やフラーデーに追っかけられることになりますが、
それはメジャーになればなるほど仕方ないんですかね、
ストレスにならないといいな~と思います。
フラーデーに載った、自転車通勤の写真、
珍しいですけど、仰る通り危ないですよね。
水泳のオリンピックメダリスト萩野公介選手も、
宿舎からプールへの移動中、自転車ですっ転んで、
肘骨折しましたからね。
何が起きるかわからない、本当に気をつけて欲しいです。

タンポポさんの名言がまた一つ、増えましたね(^_-)
『買う時は、稀勢の里が賜杯を抱いた表紙の本だけ』
私も無意識に、そう思ってたのかな、
相撲雑誌は買いませんでしたね。
ずっと前の最初の綱取りの時には買いましたけれども。

春場所までもう少し優勝昇進の喜びに浸りましょうね。
録画も飽きずに見られますよね♪

牛久以外の後援会が出来たら入りたいなーと思ってるんですが、
地元じゃなくても入れてくれるかしら。
新潟に出来ると良いのに、ネ(^_-)

Re: そういえば

タンポポ様

そうそう!
そのニュース、私も見ました。
どのスポーツ紙か忘れちゃいましたが。

中卒で結構体格のイイ子だったので、
鈴音くんの様な事にはならないといいなと思います。
鈴音くんはいかにしても細かったですからねー。

始動は部屋付きの西岩親方がきっとしっかりして下さるでしょう。
人の一生が掛かっているんですから、
しっかり責任もって育てて欲しいですね。
ちょっと前の暴力的な指導で亡くなったお子さんがいたこと、
忘れられないです。
親方衆の意識が今までやって来たから特に変えないって漫然としたものから、
今はちゃんと変わってきていると思いますが…。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)