フィギュアスケート四大陸選手権男子ショート
フィギュアスケート四大陸選手権男子ショートを終えて。
日刊スポーツ記事より ↓↓↓
最終グループに入る前に、
アメリカのネイサン・チェン選手が史上3人目の100点越え。
これがプレッシャーになったわけではないと思うが、
最終グループ、羽生選手は4回転が2回転になるミスがあり97点台。
本人の表情からは意外と点が伸びたような感じ。
フリーでぜひとも盛り返して欲しい。
インフルエンザで全日本をパスしたので、
久し振りの試合、体調管理やピークの調整が難しかったかな。
NHK杯の時の方がノリノリだったように感じた。
宇野選手は今までショートで納得のいく演技が出来ていなかったのが、
今回はこのプログラムでほぼノーミスでシーズンベストの100点越え。
フリーも揃えてぜひ高得点を期待したい。
動きにキレがあって、音の先取りもあって(フィギュアではなかなか出来ないと思う)
素晴らしかった。
それにしてもフィギュアスケート、大丈夫とわかってても、
ドキドキしてなかなかまともに見られない。
稀勢の里の取組と一緒だ(^_^;)
5月にある染五郎丈ほかの「氷艶」に思いを馳せつつ、
氷の上でこれだけ表現できるなんて、
どれだけ訓練を積んだのだろうと思う。
笑也さん、昔取った杵柄で大丈夫と思うけど、
どんな滑りを見せてくれるんだろうと心配にもなる。
さ。
フリーも楽しみに♪


(時事ドットコム)
日刊スポーツ記事より ↓↓↓
1 ネイサン・チェン 103.12
2 宇野昌磨 100.28
3 羽生結弦 97.04
4 金博洋 91.33
5 パトリック・チャン 88.46
6 閻涵 84.08
7 グラント・ホッホスタイン 81.94
8 ミーシャ・ジー 81.85
9 ジェイソン・ブラウン 80.77
10 ブレンダン・ケリー 78.11
11 田中刑事 77.55
最終グループに入る前に、
アメリカのネイサン・チェン選手が史上3人目の100点越え。
これがプレッシャーになったわけではないと思うが、
最終グループ、羽生選手は4回転が2回転になるミスがあり97点台。
本人の表情からは意外と点が伸びたような感じ。
フリーでぜひとも盛り返して欲しい。
インフルエンザで全日本をパスしたので、
久し振りの試合、体調管理やピークの調整が難しかったかな。
NHK杯の時の方がノリノリだったように感じた。
宇野選手は今までショートで納得のいく演技が出来ていなかったのが、
今回はこのプログラムでほぼノーミスでシーズンベストの100点越え。
フリーも揃えてぜひ高得点を期待したい。
動きにキレがあって、音の先取りもあって(フィギュアではなかなか出来ないと思う)
素晴らしかった。
それにしてもフィギュアスケート、大丈夫とわかってても、
ドキドキしてなかなかまともに見られない。
稀勢の里の取組と一緒だ(^_^;)
5月にある染五郎丈ほかの「氷艶」に思いを馳せつつ、
氷の上でこれだけ表現できるなんて、
どれだけ訓練を積んだのだろうと思う。
笑也さん、昔取った杵柄で大丈夫と思うけど、
どんな滑りを見せてくれるんだろうと心配にもなる。
さ。
フリーも楽しみに♪


(時事ドットコム)
- 関連記事
-
- 本郷選手(T_T)
- フィギュアスケート四大陸選手権男子ショート
- 四大陸選手権女子ショート
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |