fc2ブログ

奉納土俵入りの三つ揃え

稀勢の里は初代若乃花の三つ揃えを使うことになるそうだ。
初代若乃花って、前の二子山理事長ですよね。
ちょっと驚きです、凄い事ですね!!!
期待がどんどん膨らんでゆく~それはそれで新たな心配~
記事中には「譲り受ける」とありますが、
お借りするんじゃなく、頂いちゃうんですかね?


日刊スポーツ記事より ↓↓↓


稀勢の里、奉納土俵入りは「土俵の鬼」の化粧まわし
[2017年1月25日21時51分]


 大相撲の第72代横綱に昇進した稀勢の里が、27日に初披露する明治神宮での奉納土俵入りで、「土俵の鬼」の異名を取った元横綱初代若乃花が締めた三つぞろいの化粧まわしを使用することが25日、関係者の話で分かった。26日に東京都江戸川区の田子ノ浦部屋で行われる土俵入りの練習から締める。

 稀勢の里の先代師匠、故鳴戸親方(元横綱隆の里)は初代若乃花の二子山親方の弟子で、新横綱は孫弟子に当たる。関係者によると昭和30年代に先輩横綱が使用した化粧まわしは東京・両国国技館内の相撲博物館に寄贈された品で、稀勢の里は鬼の図柄が描かれたものを譲り受けるという。

 初代若乃花の土俵入りは稀勢の里と同じ雲竜型。軽量ながら猛稽古で鍛え上げた豪快な取り口で知られる。横綱栃錦と「栃若時代」を築き、優勝10回を記録した。





20170125 稀勢の里第72代横綱へ 伝達式 時事
(時事ドットコム)



20170125 稀勢の里 伝達式 時事
(時事ドットコム)



20170125 稀勢の里伝達式 デイリー
(デイリースポーツ)




にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

いよいよ、明日は土俵入り

今日中に土俵入りを覚えられるのか? そんな心配をしています

今日の読売に載ってた川柳が
稀勢の記事取りこぼし無く全て読む

全く、同じ気持ちで今日も新聞を買ってきたら、ニッカンスポーツに
現役中に結婚しないと言ったのか?
お父さんは出しゃばらない、ブランド好きじゃない人でないとダメだとか
三歩下がって夫を支えるような方でないとお気に召さないんですね
新潮には綱取りより大変な嫁取りとか、さっそくそんな記事が載ってましたし
やはり、お付きあいをしていた女性っていなかったのでしょうか?

お嫁さんは明るく、賢く、優しく、シッカリしてて、控えめで。
実家のお父さんが立派な人で白鵬、琴奨菊の奥さまよりも
美人で才媛な人じゃないとダメだと言ってる男性ファンの人がいましたけど
そんな条件を全てクリアできる女性なんて中々おりません

相撲や相撲ジャーナルをネットで買おうとしたら、在庫切れで慌てました
今まで相撲雑誌が在庫切れなんて無かった事だし
地元のジュンク堂に聞いたら、ジャーナルはあるけど相撲は明日の納品だと
言われたので取り置きをお願いして明日、取りに行きます
雑誌が関東より1日遅れで、こっちに届くのが地方の不便な所ですが
無事に買える事となり、ホッとしてます
永久保存用と、何回も読み返し用に各2冊ずつ買っておきます
横綱昇進祝い号も後で出版されるでしょうね
ついでに新潮の嫁取りの記事を立ち読みして来ます

思わず涙

昨日の伝達式はテレビで見ていても涙する事はなく、安堵したんですが

お昼のニュースで稀勢の里の綱打ちの様子が出て、ほんの少しのニュースの映像でしたが
もう、土俵入りの真新しい綱を締めた姿で芝田山親方の指導をして貰ってる
姿を見たらもう涙、涙でした
綱打ちには琴奨菊も出てて(立場上、出ない訳にはいかないんだろうけど)
頭に紅白のねじり鉢巻で、笑顔で懸命に他の力士と一緒に綱打ちをしてる姿や
松鳳山の剣のない穏やかな表情で綱打ちをしてる姿を見たら
琴奨菊って思ったより、根は良い方なんじゃないか
松鳳山が露払いでも良いかと二人とも
良い人じゃないと、アッサリと良いように思った私でした
ほんの短時間のニュースだったので、他に天風と玉鷲しか解らなかったけど
玉鷲の懸命な姿を見て、また涙して
これで雷電の姿が見えてたら、号泣したと思います
綱を締めた姿は少ししか見られなかったけど
何て凛々しく、たくましい! 本当にかっこ良かった!
初代若の花の化粧回しだという、化粧回しが渋い色合いが良く似合ってました
明日の土俵入りの姿を見るのが楽しみです

また涙

嘉風関のインスタグラムの綱打ちの写真の稀勢の里がかっこいい!
綱打ちで一人、縞柄のポロシャツ姿の人が西岩親方だと解って
また、また涙でした

威風堂々

稀勢の里の土俵入りの練習しているのを見てて、明日は大丈夫か?なんて
心配する事もないような気がしてます
ちゃんと、無事に務める事でしょうね

綱を締めた時の気持ちは、どんなだったんだろう?
引き締まった顔付きはもう横綱そのものでした
受け答えにも、表情からも、自信が溢れてる感じがします 貫禄さえも感じられる
来場所も優勝したいと言うのも自信の現れなんでしょうか
威風堂々。稀勢の里を見てるとそう思いました

アヒルの子だと思ってたのが、本当は白鳥の子だったんだと
美しい白鳥の姿になって飛び立って行ったのを見送るアヒルのお母さんの気分です

相撲の稀勢の里の優勝の増刊号が出るらしいので、これは予約します
明日は職場の人に優勝祝いというか、稀勢の里のカップラーメンの二種類を
あげようと思います
あのラーメンは良いタイミングで販売したもんだと思います

バイキングに舞の海さんが出てて坂上忍に、何も知らないと突っ込まれたという記事を読んで見れば良かったなと思いました
横綱にする会の副会長でも稀勢の里と面識がないのかと言われたらしいけど
舞の海さんの困った顔を見たかった

北の富士さんの記事に稀勢の里と会った時は高安と一緒だったとか
高安もサッサと太刀持ちは卒業して大関に上がって欲しいです

Re: いよいよ、明日は土俵入り

タンポポ様

> 稀勢の記事取りこぼし無く全て読む

取りこぼし無く読めましたか?
私は早々にギブアップです。
あまりの多いんですもの(幸せな文句)

嫁取りは当分ないみたいですね。
あの文春でさえ、
「1歳年上のお姉さんがカマをかけても何もないみたいだった」と
記事を結んでいましたから。

Re: 思わず涙

タンポポ様

二所一門の結束が固まったと、
関係者がとても喜んでいたそうですね。
雲竜型にしたのは清開ですね。
大乃国さんもとても嬉しそうでした。
TV解説の時は稀勢の里に厳しいことを言うヒトだなと思っていましたが、
期待の裏返しだったんでしょうね。

琴奨菊の笑顔に、私もじーんと来ました。
去年の今ごろ、私たちが琴奨菊関係のニュースや記事を目にする度味わった、
あの切ない気持ちを琴奨菊のファンも今味わっているのだろうなと…。
だけど、当の本人が笑顔で綱打ちに参加してくれて、
嬉しかったですね。
変化しやがった時はどうしてくれようかと思いましたが、
許しましょうかね(^_^;)


Re: また涙

タンポポ様

嘉風関のインスタのお蔭で、
いち早く様子が分かって嬉しかったですね♪
インスタグラムでフォローしちゃいました(^_^)v

Re: 威風堂々

タンポポ様

仰るように私も稀勢の里の表情が変わったと思いました。
自信に溢れ、既に横綱の自覚、風格が出て来たようです。
数日でこんなに変わるものなんですね。。。

> アヒルの子だと思ってたのが、本当は白鳥の子だったんだと
> 美しい白鳥の姿になって飛び立って行ったのを見送るアヒルのお母さんの気分です

まったくその通り。
とても素敵な例えです♪

バイキングは録画してあったので何度も見直しちゃいました。
舞の海、普段はNHKでスル―されるような???な発言も、
まぁ突っ込まれる突っ込まれるwww

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)