2017年大相撲初場所千秋楽
まだ夢を見ているみたい。。。
稀勢の里が賜杯を抱いている!
サンデースポーツで饒舌に喋っている!
夢だ~夢だ~15年は夢だ~…じゃないですよね。
(歌舞伎熊谷陣屋では16年だけど:わかりにくい例えでスミマセン)
稀勢の里が白鵬に勝って14勝1敗で初場所を終えた。
初場所。。。
こゆきまるには嫌な思い出が…
綱取り場所の直前に、親方名跡問題で12月に鳴戸部屋は閉鎖、
行き場の無い時期もあったが、
故久島海の奥様が快く田子ノ浦の名跡を譲ってくださり、
無事に初場所を迎えることができたものの、
場所前の稽古で右足拇指の怪我(靭帯)をし、
それを隠して臨んだが星は挙がらず、
千秋楽一日休場して負け越した。
(国技館で休場を知り、土俵に稀勢の里がいないショックが凄く大きいと知った)
それを思い出すと、感慨無量。
色々思い出されることが多くて、
何をみても泣けちゃう。
稲川親方のコメントでも泣き、
ご両親の姿を見ても泣き、
故鳴戸親方の葬儀の際の稀勢の里を見て号泣。
でも今日の日がいつか来ると信じてた。
稀勢の里も自分を信じてここまで来た。
ほんとうに良かったね。
そして新しい1歩を踏み出す。
これからが始まり。
お父様の厳しいコメントも印象に残る。
日刊スポーツより
白鵬戦。
立ち合い。イマイチ。
白鵬に言わせると軽かったと。

土俵際の踏ん張り。
稀勢の里曰く、誰かが支えてくれたような気がした。
前の鳴戸親方でしょうよ(T_T)
こゆきまるは見てて思ったんだけど、
稀勢の里の膝が素晴らしいと思った。
良い膝だ。
角度が良い。
堪えられる膝。
下半身を鍛えた成果だ。

白鵬をすくい投げで下す。
優勝に花を添えた。

稀勢の里14勝、大関最後の勝ち名乗り。

客席にご両親。
お母さまはずっと泣いてらした。
苦しかったでしょうね。
応援してくれるヒトにずっと頭を下げ続けていらしたと思われる。

表彰式前のリラックスした良い表情。

国歌斉唱。しっかり歌ってましたね。

表彰式。

夢に見た賜杯。
抱いてる(T_T)
一生忘れません、この凛々しい姿。

優勝旗授与。
これ持ってパレードするんだ(^_^)v

優勝インタビュー。
良いインタビューでした。
自分の言葉ではっきり話してた。
涙なくては聞かれませんでした。




稀勢の里の涙に感激しつつ、
白崎さんと稀勢の里のツーショット思い出して、
泣き笑いしてたw

ほんとうにこんな日が来るなんて。。。
そして、横綱昇進の話が出た。
横綱昇進て、こゆきまるは口に出せなかった。
優勝と同様、口にしたら消えてしまいそうな気がして。
もうだいじょぶですよね???
凛々しい横綱になるんだろうな。
壁を乗り越えたのできっと強い横綱になってくれると思う。
二場所連続優勝とかしてないんだけど、
去年も休場無し、どの場所も二桁勝利。
今の横綱大関陣を見たら、こんなに安定した人を横綱にしないと、
興行的にもダメでしょうね。
ただ無理はしないで欲しい。
責任を必要以上に感じて、ムリしないこと。
いい意味でB型のマイペースを発揮して欲しいと思う。
新たな心配の種もあるけど、
ここ数日は余韻に浸ろう。
稀勢の里関、優勝本当におめでとう



稀勢の里ファンで良かった(*^_^*)
ずっとずっとついて行きます。

にほんブログ村
稀勢の里が賜杯を抱いている!
サンデースポーツで饒舌に喋っている!
夢だ~夢だ~15年は夢だ~…じゃないですよね。
(歌舞伎熊谷陣屋では16年だけど:わかりにくい例えでスミマセン)
稀勢の里が白鵬に勝って14勝1敗で初場所を終えた。
初場所。。。
こゆきまるには嫌な思い出が…
綱取り場所の直前に、親方名跡問題で12月に鳴戸部屋は閉鎖、
行き場の無い時期もあったが、
故久島海の奥様が快く田子ノ浦の名跡を譲ってくださり、
無事に初場所を迎えることができたものの、
場所前の稽古で右足拇指の怪我(靭帯)をし、
それを隠して臨んだが星は挙がらず、
千秋楽一日休場して負け越した。
(国技館で休場を知り、土俵に稀勢の里がいないショックが凄く大きいと知った)
それを思い出すと、感慨無量。
色々思い出されることが多くて、
何をみても泣けちゃう。
稲川親方のコメントでも泣き、
ご両親の姿を見ても泣き、
故鳴戸親方の葬儀の際の稀勢の里を見て号泣。
でも今日の日がいつか来ると信じてた。
稀勢の里も自分を信じてここまで来た。
ほんとうに良かったね。
そして新しい1歩を踏み出す。
これからが始まり。
お父様の厳しいコメントも印象に残る。
日刊スポーツより
初めて賜杯を抱いた息子に「横綱になったら大変じゃないのかな。今まで以上に稽古して、人間を磨いてね。そう思うと日本相撲協会、日本国のために頑張らなきゃね。好きな相撲だけを取ってるどころじゃない。重責が肩に掛かるから」と、横綱昇進後のさらなる奮闘を求めた。
白鵬戦。
立ち合い。イマイチ。
白鵬に言わせると軽かったと。

土俵際の踏ん張り。
稀勢の里曰く、誰かが支えてくれたような気がした。
前の鳴戸親方でしょうよ(T_T)
こゆきまるは見てて思ったんだけど、
稀勢の里の膝が素晴らしいと思った。
良い膝だ。
角度が良い。
堪えられる膝。
下半身を鍛えた成果だ。

白鵬をすくい投げで下す。
優勝に花を添えた。

稀勢の里14勝、大関最後の勝ち名乗り。

客席にご両親。
お母さまはずっと泣いてらした。
苦しかったでしょうね。
応援してくれるヒトにずっと頭を下げ続けていらしたと思われる。

表彰式前のリラックスした良い表情。

国歌斉唱。しっかり歌ってましたね。

表彰式。

夢に見た賜杯。
抱いてる(T_T)
一生忘れません、この凛々しい姿。

優勝旗授与。
これ持ってパレードするんだ(^_^)v

優勝インタビュー。
良いインタビューでした。
自分の言葉ではっきり話してた。
涙なくては聞かれませんでした。




稀勢の里の涙に感激しつつ、
白崎さんと稀勢の里のツーショット思い出して、
泣き笑いしてたw

ほんとうにこんな日が来るなんて。。。
そして、横綱昇進の話が出た。
横綱昇進て、こゆきまるは口に出せなかった。
優勝と同様、口にしたら消えてしまいそうな気がして。
もうだいじょぶですよね???
凛々しい横綱になるんだろうな。
壁を乗り越えたのできっと強い横綱になってくれると思う。
二場所連続優勝とかしてないんだけど、
去年も休場無し、どの場所も二桁勝利。
今の横綱大関陣を見たら、こんなに安定した人を横綱にしないと、
興行的にもダメでしょうね。
ただ無理はしないで欲しい。
責任を必要以上に感じて、ムリしないこと。
いい意味でB型のマイペースを発揮して欲しいと思う。
新たな心配の種もあるけど、
ここ数日は余韻に浸ろう。
稀勢の里関、優勝本当におめでとう




稀勢の里ファンで良かった(*^_^*)
ずっとずっとついて行きます。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2017年大相撲
- 2017年大相撲初場所千秋楽
- 2017年大相撲初場所十四日目 稀勢の里関優勝おめでとう!!!
スポンサーサイト
<<2017年大相撲 | ホーム | 2017年大相撲初場所十四日目 稀勢の里関優勝おめでとう!!!>>
コメント
初優勝!
高安のおかげだよ
高安が稀勢の里に、さらりと高安のおかげだよとお礼を言ったそうで
本当に、その通りでした
あそこで高安が白鵬に勝ってくれたからですもんね
高安も頑張って大関に上がって欲しいです
ずっと相撲の神様が稀勢の里に、なかなか微笑んでくれなかったのは
横綱としての地位をちゃんと守れるように試練をわざと与えていたんじゃないかと思います
去年の一年間の経験が稀勢の里を色んな面で強くしたと思うので
優勝インタビュー良かったですね 実直な稀勢の里らしかった
流した涙も清かった
ご両親も感無量だった事でしょう
横綱となると高安が太刀持ち?露払い?どちらかをやるのは決まりですが
あと一人は誰がやるのか?
松鳳山が自分がやりたいと立候補したとかいう話を聞きましたが
本当にそんな事を言ったのなら、冗談じゃない 稀勢の里の対戦で変化して勝ったような人は絶対にダメす お断りです
西岩親方の付け人をしていた輝か嘉風が私は希望です
竜電も頑張って幕内に上がったら竜電にやって欲しい
十両を勝ち越ししたのでホッとしてます
土俵入りは稀勢の里の希望が通るんでしょうか?
先代の親方と同じ不知火型にしたいと思っているんじゃないかと思うのですが
そうなると伊勢ヶ濱親方しか指導する人がいないらしいですが
横綱が誕生となると、ますます相撲のチケットを買うのは大変になるでしょうが、是非とも稀勢の里の晴れ姿は見ないとです
これからは、横綱になった稀勢の里をハラハラドキドキしながら見守る事になるんですね
稀勢の里は、思う女性がいるのなら早く結婚して支えて貰えばと思います
どんな方と結婚するのか? 相手の方を見てみたいです
これからも、もちろん私もずっと、ずっと稀勢の里を応援して行きます!
初優勝と横綱昇進も確実に、なった今は。
ただ、私の気持ちも、1つの区切りは付いたという思いです 幸福な思いでいっぱいです
こゆきまるさんの、このブログに巡り合わなければ、こんなに一生懸命に稀勢の里を応援できていたかどうか?
稀勢の里を応援している色んな方々と知り合えて嬉しかったです
こゆきまるさんに、感謝しております ありがとうございました
稀勢の里の優勝で私の気持ちは春爛漫ですが
まだ、まだ寒い日々が続きます
こゆきまるさんも、お身体を大切にして どうぞお元気で
本当に、その通りでした
あそこで高安が白鵬に勝ってくれたからですもんね
高安も頑張って大関に上がって欲しいです
ずっと相撲の神様が稀勢の里に、なかなか微笑んでくれなかったのは
横綱としての地位をちゃんと守れるように試練をわざと与えていたんじゃないかと思います
去年の一年間の経験が稀勢の里を色んな面で強くしたと思うので
優勝インタビュー良かったですね 実直な稀勢の里らしかった
流した涙も清かった
ご両親も感無量だった事でしょう
横綱となると高安が太刀持ち?露払い?どちらかをやるのは決まりですが
あと一人は誰がやるのか?
松鳳山が自分がやりたいと立候補したとかいう話を聞きましたが
本当にそんな事を言ったのなら、冗談じゃない 稀勢の里の対戦で変化して勝ったような人は絶対にダメす お断りです
西岩親方の付け人をしていた輝か嘉風が私は希望です
竜電も頑張って幕内に上がったら竜電にやって欲しい
十両を勝ち越ししたのでホッとしてます
土俵入りは稀勢の里の希望が通るんでしょうか?
先代の親方と同じ不知火型にしたいと思っているんじゃないかと思うのですが
そうなると伊勢ヶ濱親方しか指導する人がいないらしいですが
横綱が誕生となると、ますます相撲のチケットを買うのは大変になるでしょうが、是非とも稀勢の里の晴れ姿は見ないとです
これからは、横綱になった稀勢の里をハラハラドキドキしながら見守る事になるんですね
稀勢の里は、思う女性がいるのなら早く結婚して支えて貰えばと思います
どんな方と結婚するのか? 相手の方を見てみたいです
これからも、もちろん私もずっと、ずっと稀勢の里を応援して行きます!
初優勝と横綱昇進も確実に、なった今は。
ただ、私の気持ちも、1つの区切りは付いたという思いです 幸福な思いでいっぱいです
こゆきまるさんの、このブログに巡り合わなければ、こんなに一生懸命に稀勢の里を応援できていたかどうか?
稀勢の里を応援している色んな方々と知り合えて嬉しかったです
こゆきまるさんに、感謝しております ありがとうございました
稀勢の里の優勝で私の気持ちは春爛漫ですが
まだ、まだ寒い日々が続きます
こゆきまるさんも、お身体を大切にして どうぞお元気で
場所終了の挨拶はまだ早かった
まだ、まだ横綱昇進の伝達式や綱を締めた晴れ姿なと話題はいっぱいでした
新しく田子ノ浦部屋を作った時に親方が横綱の土俵入りは稀勢の里にと言ってた時は、余計なプレッシャーを掛けるなと思ったもんですが
それが今、実現するんですね 感無量です
それにしでも、田子ノ浦親方の奥様はお綺麗な方ですね ビックリです
ずっと稀勢の里の付き人をしてる足立さんが稀勢の里が勝っても負けても
表情を変えずに世話をしているので稀勢の里が優勝した瞬間には足立さんや、
他の付き人さん達は涙するのかなと思ってたけど
支度部屋で優勝が決まったので、そういう場面は見られなかったけど
部屋の皆さんは嬉しかった事でしょう
昨夜は楽しい一時を過ごしましたが
遠藤が先場所と同じく千秋楽で勝ち越しを逃して、遠藤ファンの友達は
ガックリきてました
負け越したので余計に無念さが手伝って、遠藤と豪栄道の対戦を
舞の海さんがラジオで、いかにも豪栄道が油断して負けたとか、土俵を滑った
ので負けたとか、豪栄道には残念な一番だったいうような発言をしていたそうです
友達は、白鵬に勝ったなら、まぐれで遠藤が勝てたと言われても仕方ないと思うけど
豪栄道に勝っても、まぐれで勝てたような事を言われたくない
たった1回の優勝した事で豪栄道は、そんなに凄いのか?と遠藤戦で豪栄道が怪我したので、なおさら遠藤に対して辛辣な言い方をするのかと舞の海さんの発言に怒ってました
舞の海さんが豪栄道に変なヨイショした発言をしてると豪栄道まで嫌いになると怒ってました
ラジオでの発言にも頭に来たようで、顔を出してるテレビ解説でも同じ発言ができるのか?
と荒れておりました
本当に一言、余計な舞の海さんだと思います
去年の今ごろを思うと夢のようですが、横綱となればこれから、より一層
大変で三月場所からは、応援する方も大変な思いになりますが
今はまだ、稀勢の里の優勝に手放しで喜び、はしゃいでいたいと思います
新しく田子ノ浦部屋を作った時に親方が横綱の土俵入りは稀勢の里にと言ってた時は、余計なプレッシャーを掛けるなと思ったもんですが
それが今、実現するんですね 感無量です
それにしでも、田子ノ浦親方の奥様はお綺麗な方ですね ビックリです
ずっと稀勢の里の付き人をしてる足立さんが稀勢の里が勝っても負けても
表情を変えずに世話をしているので稀勢の里が優勝した瞬間には足立さんや、
他の付き人さん達は涙するのかなと思ってたけど
支度部屋で優勝が決まったので、そういう場面は見られなかったけど
部屋の皆さんは嬉しかった事でしょう
昨夜は楽しい一時を過ごしましたが
遠藤が先場所と同じく千秋楽で勝ち越しを逃して、遠藤ファンの友達は
ガックリきてました
負け越したので余計に無念さが手伝って、遠藤と豪栄道の対戦を
舞の海さんがラジオで、いかにも豪栄道が油断して負けたとか、土俵を滑った
ので負けたとか、豪栄道には残念な一番だったいうような発言をしていたそうです
友達は、白鵬に勝ったなら、まぐれで遠藤が勝てたと言われても仕方ないと思うけど
豪栄道に勝っても、まぐれで勝てたような事を言われたくない
たった1回の優勝した事で豪栄道は、そんなに凄いのか?と遠藤戦で豪栄道が怪我したので、なおさら遠藤に対して辛辣な言い方をするのかと舞の海さんの発言に怒ってました
舞の海さんが豪栄道に変なヨイショした発言をしてると豪栄道まで嫌いになると怒ってました
ラジオでの発言にも頭に来たようで、顔を出してるテレビ解説でも同じ発言ができるのか?
と荒れておりました
本当に一言、余計な舞の海さんだと思います
去年の今ごろを思うと夢のようですが、横綱となればこれから、より一層
大変で三月場所からは、応援する方も大変な思いになりますが
今はまだ、稀勢の里の優勝に手放しで喜び、はしゃいでいたいと思います
Re: 初優勝!
通りすがり改め文月様
おめでとうございます!
めでたいですね!!!
文月さん、お加減悪かったんですね。
当方、よく自分のブログだからって、
稀勢の里に歯がゆくて、
負けた時は悪口雑言の限りを尽くしていましたが、
それを諌めて下さったのは通りすがりさんでしたよね?
以来すこぉし気をつけてwあまぢヒドイ言葉は使わないようになりました。
長かった。。。
最近は負けたら可哀想で、罵ることも忘れてました。
ファンも色々な立場で色々な思いでずっと応援してきましたが、
報われて良かったです。
ほんとうにそう思います。
文月さん、御身体お気をつけてくださいね。
コメントくださって、ありがとうございました(^o^)
おめでとうございます!
めでたいですね!!!
文月さん、お加減悪かったんですね。
当方、よく自分のブログだからって、
稀勢の里に歯がゆくて、
負けた時は悪口雑言の限りを尽くしていましたが、
それを諌めて下さったのは通りすがりさんでしたよね?
以来すこぉし気をつけてwあまぢヒドイ言葉は使わないようになりました。
長かった。。。
最近は負けたら可哀想で、罵ることも忘れてました。
ファンも色々な立場で色々な思いでずっと応援してきましたが、
報われて良かったです。
ほんとうにそう思います。
文月さん、御身体お気をつけてくださいね。
コメントくださって、ありがとうございました(^o^)
Re: 高安のおかげだよ
タンポポ様
今冷静に場所を振り返ってみると、
高安のあの白鵬戦の一番が本当に大きかったですね。
鳴戸親方ご逝去の際のことを、
北の富士さんがコラムに書かれていましたが、
二人が目に涙をいっぱいためて見送ってくれた(北の富士さんを)、
師匠がきっとどこかで見守ってくれるよと言うのが精いっぱいだった…意訳
のような内容で、朝から号泣いたしました。
もう今日も、目が腫れあがっております。
私、稀勢の里が優勝しても横綱になっても、
特に泣いたりしないと思ってたんですよね。
自分でもなんでこんなに涙腺緩んじゃってるんだか不思議です。。。
拙ブログにいつも温かいコメントを残してくださって、
ほんとうにありがとうございます。
私もタンポポさんと知り合えて、
何かの拍子に話題にすることがあって、
新潟に住んですお友達がね…とか言っちゃってます(^_^;)
まだお目に掛かったこともないのに。。。
家人は、タンポポさんがお客様を招いて祝勝会をするって話に、
いたく感動したようです。
お友達…って思ってていいでしょうか(^o^)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
稀勢の里が理事長になるまでは、
当方年齢的に見届けられないかもしれませんがw
もう、横綱の麻の準備をしないといけないんですってね。
なんとも慌ただしいですね。
これから露出も多くなるでしょうから、
場所の無い時も記事を拾い集めますので、
またいらしてくださいませm(__)m
今冷静に場所を振り返ってみると、
高安のあの白鵬戦の一番が本当に大きかったですね。
鳴戸親方ご逝去の際のことを、
北の富士さんがコラムに書かれていましたが、
二人が目に涙をいっぱいためて見送ってくれた(北の富士さんを)、
師匠がきっとどこかで見守ってくれるよと言うのが精いっぱいだった…意訳
のような内容で、朝から号泣いたしました。
もう今日も、目が腫れあがっております。
私、稀勢の里が優勝しても横綱になっても、
特に泣いたりしないと思ってたんですよね。
自分でもなんでこんなに涙腺緩んじゃってるんだか不思議です。。。
拙ブログにいつも温かいコメントを残してくださって、
ほんとうにありがとうございます。
私もタンポポさんと知り合えて、
何かの拍子に話題にすることがあって、
新潟に住んですお友達がね…とか言っちゃってます(^_^;)
まだお目に掛かったこともないのに。。。
家人は、タンポポさんがお客様を招いて祝勝会をするって話に、
いたく感動したようです。
お友達…って思ってていいでしょうか(^o^)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
稀勢の里が理事長になるまでは、
当方年齢的に見届けられないかもしれませんがw
もう、横綱の麻の準備をしないといけないんですってね。
なんとも慌ただしいですね。
これから露出も多くなるでしょうから、
場所の無い時も記事を拾い集めますので、
またいらしてくださいませm(__)m
Re: 場所終了の挨拶はまだ早かった
タンポポ様
まだまだ続きますよ~。
取り敢えず、横審の話し合いの速報を今待ってます(^_^)v
遠藤ファンの方はがっくりですね。。。
高安が相手だったので、つい高安を応援しちゃいましたが。
まだまだ優勝も横綱も、実感が湧きませんね。
私は、優勝、横綱という言葉を今まで使いにくかった、
書いたり言ったりした途端、夢と消えてしまいそうな気がしてて。
もうそんな心配なく書いたり言ったりして良いんですよね!!!
まだまだ続きますよ~。
取り敢えず、横審の話し合いの速報を今待ってます(^_^)v
遠藤ファンの方はがっくりですね。。。
高安が相手だったので、つい高安を応援しちゃいましたが。
まだまだ優勝も横綱も、実感が湧きませんね。
私は、優勝、横綱という言葉を今まで使いにくかった、
書いたり言ったりした途端、夢と消えてしまいそうな気がしてて。
もうそんな心配なく書いたり言ったりして良いんですよね!!!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
稀勢の里、初優勝おめでとうございます。この日をどれほど長い間待った事か、感無量で言葉になりません。
実は私、奇跡的に異常が消えており手術をせずに済んでおりました。その時、この強運を活かして(?)稀勢の里が優勝するまで稀勢の里ファンの方々との交流を断つ、という訳のわからない閃きを得て願掛けをしていたのですが、昨年末あたりから度々「横綱稀勢の里、土俵入りです。」というハッキリとした声が聞こえる夢を見たりして予感めいたものはありました。
14日目に優勝が決まった瞬間、夢ではない事を古典的な手法で確かめたものです。
いろいろな想いはありますが、まずはこの幸せを噛みしめたいと思います。
稀勢の里を信じて応援してきて本当に良かったです。