fc2ブログ

2017年大相撲初場所 十一日目観戦

チケットが取りにくくなりました。
大入り満員は嬉しいこと。
お相撲の楽しさ素晴らしさに気付いた人が、
大勢いるってことでしょう。

でも、チケットが取れないのは困るw
後援会にも入っていないし、
また5月場所は金券ショップで割高なのを買う羽目になるのか。

それはさておき、今年最初の観戦、楽しめました。
ご贔屓力士、竜電、小柳も勝ちましたし、
何より稀勢の里が1敗を守った!!!
みんな、稀勢の里には完璧な相撲で勝って欲しいと思ってるよね。
少々危なっかしくったって、星を挙げてるんだから、
褒めてあげようよ。

昨日の戦利品。

稀勢の里ストラップ
20170118 稀勢の里ストラップ


以前に勝ったオレンジ色のタオルを家に置いてきちゃったので、
今売っている白地の応援タオルを買った。
20170118 稀勢の里タオル


出羽の海部屋の塩ちゃんこを食べに地下広間へ。
並んで入るの初めてです、平日観戦なのに。
20170118 国技館地下大広間へ ちゃんこにんらぶ


これ1杯で結構お腹いっぱいになりますね、300円。←いつの間にか値上がり(^_^;)
お味もとっても良かったので、テイクアウト用のを姑に購入。
20170118 出羽の海部屋塩ちゃんこ


まだ食べるw
稀勢の里弁当売り切れ。
反対側の売店に行けばあるかも…と言われましたが、
白鵬弁当にしました。
20170118 稀勢の里弁当売り切れ



こうなるからね、稀勢の里のにしなくて良かった。
ラーメンのふたも捨てられない人なんで…w
白鵬、ごめんよ!
20170118 白鵬弁当2


とっても美味しかったです!
から揚げにマヨネーズを少し付けましたが、
冷めててもほんとに良い味でした。
外で食べるから揚げで美味しいと思ったの、これが初めて!
次回も白鵬弁当にしよう!
20170118 白鵬弁当



はねた後、可愛い芸妓さんと出会いました。
写真を撮らせて貰ったあとの後姿。
茨城出身で、稀勢の里を応援したってことでした。
浅草から出ているそうですよ!
20170118 舞妓ちゃん


二人升席、マスの最後列ですが見やすかったです。
着物で足を投げ出しているのは無粋の極みm(__)m
もう正座が無理なので、砂被りや桟敷など、座布団一枚の席は無理。
二人マスが一番好きです。
20170118 国技館 桟敷最後列



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

一生懸命に頑張ってる稀勢の里

本当に一生懸命に必死で取り組んでいる姿を見て胸が熱くなる思いでした
思わず坊っちゃんと一緒に良く頑張ったと稀勢ちゃんをナデナデしました 
お母さんが坊っちゃんが、高安を撫でる時に、お相撲さんは頭を撫でたらダメだから顔を撫でようねと言って
昔、お爺ちゃんと相撲を見てたので、力士の頭は触ってはダメと聞いた事が
あったのでと坊っちゃんに言ったとの事でした
坊っちゃんは顔でなく、お腹をナデナデしてましたが、高安は立ち合い前に頭をコキコキと動かすのが面白いのか一緒に頭を左右に振ったり
四股を踏む真似をしてるのかピョンピョン跳ねてました

遠藤ファンの友達の為に昨日はともかくとして、遠藤は今日は勝って何とか
今場所は勝ち越しして欲しかったので豪栄道に勝って良かったし

今日の解説のお二人の親方は優勝経験があるだけに、昨日の解説の方とは違って、内容も解りやすく納得のいくものでした

舞の海子ちゃんがクラスメートだったら友達にはなれない、なりたくないタイプだろうなと思います 
皆と楽しく食事してても、舞の海子ちゃんはこのワインはどうだとか、この和牛はどこのだとか
さほど詳しくないウンチクを一人で述べそうな感じがします
そんな事はどうでもいいから、食事は美味しかったらそれでいいんじゃないの?と思いそうな感じがしました

勝ち方がどうこうとかより、ここまで来たら勝つ事が大事なのだと
そのような事を言ってた玉ノ井親方のお話は、ごもっともと思いました

明日も明後日も千秋楽まで日刊スポーツの見出しではないけど
焦るな、慌てるな、硬くなるなでしたっけ?
硬くなるなと言っても無理でしょうが
頑張って欲しいです

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)