2017年初ブログ
明けましておめでとうございます。
年末からエライ目に合いまして。
ヒドイ風邪を引きました。
家人も一緒に…(^_^;)
症状はインフルエンザそのものなんですが、
家人は別の予約で行った大学病院で隔離されたうえ、
色々検査をした結果、インフルエンザ陰性、
ウイルス感染による風邪ではないか…とあいまいな診断。
症状は同じだったので、私もインフルエンザじゃなかったのか…。
いずれにしても29日に都内で仕事をした後ダウンし、
ただひたすら5日間寝ました。
よくもまぁこんなに寝られるもんだってくらい。
お節も作らず、お正月らしいことも何一つせず、
ただ回復に向けて安静にしておりました。
明日からの仕事初め、元気に行かれそうです。
今年は無理をせず、体調管理に今まで以上に気をつけ、
人様に迷惑をかけない用に生きて行きたいと思いました。
寝ている時、頭にグルグルしていたワードは「メンドクサイ」
これって、一番いけない思考らしいですね。
お相撲のチケットみても歌舞伎のチケットみても、
心弾まない。
着るものもどうでもいい、チケット代勿体ないから行くけど、
ぜんぜん行く気がしない、出来れば寝ていたい…
そんなことを思っていましたが、
今日辺りから、楽しみになって来ました。
やはり身体がしんどいと、全てめんどくさくなっちゃうんですね。
元気が一番!と思いました。
こんなこゆきまるですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末からエライ目に合いまして。
ヒドイ風邪を引きました。
家人も一緒に…(^_^;)
症状はインフルエンザそのものなんですが、
家人は別の予約で行った大学病院で隔離されたうえ、
色々検査をした結果、インフルエンザ陰性、
ウイルス感染による風邪ではないか…とあいまいな診断。
症状は同じだったので、私もインフルエンザじゃなかったのか…。
いずれにしても29日に都内で仕事をした後ダウンし、
ただひたすら5日間寝ました。
よくもまぁこんなに寝られるもんだってくらい。
お節も作らず、お正月らしいことも何一つせず、
ただ回復に向けて安静にしておりました。
明日からの仕事初め、元気に行かれそうです。
今年は無理をせず、体調管理に今まで以上に気をつけ、
人様に迷惑をかけない用に生きて行きたいと思いました。
寝ている時、頭にグルグルしていたワードは「メンドクサイ」
これって、一番いけない思考らしいですね。
お相撲のチケットみても歌舞伎のチケットみても、
心弾まない。
着るものもどうでもいい、チケット代勿体ないから行くけど、
ぜんぜん行く気がしない、出来れば寝ていたい…
そんなことを思っていましたが、
今日辺りから、楽しみになって来ました。
やはり身体がしんどいと、全てめんどくさくなっちゃうんですね。
元気が一番!と思いました。
こんなこゆきまるですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- インスタグラム
- 2017年初ブログ
- 元気です、金魚ちゃん
スポンサーサイト
コメント
今年も宜しくお願いします
Re: 今年も宜しくお願いします
タンポポ様
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
葉書一枚でも嬉しいですよね。
それが習わしなのか気配りなのか、
いずれにしても西岩親方、好感が持てますね。
北の富士さんがお休みですが、
稀勢の里がしっかり勝ったので良かったです。
今年もつまらない内容が多くなるかと(^_^;)思いますが、
どうぞよろしくお願いいたしますね♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
葉書一枚でも嬉しいですよね。
それが習わしなのか気配りなのか、
いずれにしても西岩親方、好感が持てますね。
北の富士さんがお休みですが、
稀勢の里がしっかり勝ったので良かったです。
今年もつまらない内容が多くなるかと(^_^;)思いますが、
どうぞよろしくお願いいたしますね♪
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
病気になると健康の大切さが身に染みます
田子ノ浦親方が審判員を休むそうですが、絶対に太りすぎですよね
自分の健康管理も出来なくては弟子の管理など出来ないですよね
代わりに西岩親方が審判をされるそうですが、これは西岩親方の方が適任では
ないかと思います
でも、そうなるとテレビ、ラジオの解説に出られないとなると残念です
西岩親方の断髪式に行ったので西岩親方から年賀状が届きました
断髪式の時の写真が載った年賀状でしたが、一般のファンの私の所にも年賀状を送ってくれたのなら、断髪式に行った人の全員に年賀状を送ったのかなと思いました
断髪式に行った人には礼状代わりに年賀状を送るのが相撲社会の礼儀や習わしなのかもしれませんが
思いもよらずに年賀状を頂いて嬉しかったです
西岩親方は断髪式の最後の挨拶で断髪式では泣いたけど、もうこれからは泣きませんと言われてましたが稀勢の里が優勝して歓喜の涙を流して欲しいです
稀勢の里は足を痛めてるらしいので心配ですが
隣の貸家に引っ越してきた御夫婦は、ご主人が予定を早めてこちらの本社に戻って来られるという事で、貸家住まいも少しで済みそうです
ご主人はしばらくは単身で糸魚川住まいにはなりますが
御夫婦には、可愛い坊っちゃんがいてお父さんが糸魚川に戻った昨日から我が家に遊びに来ます
正月にお父さんと帰省していた我が家の息子と一緒に家の亀を見てから亀を気に入ったようで亀に会いに来てます
だいたい、家の年長亀は、その子のパパや私の息子や遊び仲間と子供の時に捕まえた亀なので年老いた亀も親子二代に可愛がられて幸福者な亀です
お母さんは遠藤関のファンの友達の娘さんと親しいのでお互いに小さな子供が
いるので心強いと思います 私も安心です
明日から、いよいよ初場所ですが
稀勢の里はケガが悪くならないようにと願ってます