fc2ブログ

腹立つこと色々

こゆきまるの仕事にも関わるのだが、
都内始めコンサートホールの老朽化による閉鎖が相次いでいる。
新しく建てたり、建て替えたりする際、
必ず、「なぜホールが要るのか?」「ホールより病院を」とかいう人が出てくる。
今のご時世、生きることで精いっぱい、優先順位も人それぞれだろうから、
多数決なんか取ったら絶対にホールは建たない。
必要ないという人を論破するには物凄いエネルギーが要るし、
分かりあえることはまずなかろう。

でもそれでいいのか?
永久の昔から富を平等にしたら、
皆寿命まで生きながらえるかもしれないが、
文明は残らなかったと良く言われることだが、
一部の特権階級とか富豪とかの力で、
芸術文化は栄えて来た。
皇室もしかり。

舞台を観たり音楽を聞いたり、コンサート鑑賞したりでは
お腹は一杯にならないけど、
ココロは満たされる。
ホールは要らないって言い放つ人は、
魂鷲掴みにされるような感動を経験していないのだと思う。
幼稚園児の発表会でさえ、こゆきまるなんかうるうるしちゃうのに。
スポーツも然り。
やるのも観るのも大事なこと。
それすら興味がない、生きるだけで精一杯なら、
そんな人生ってつまらないと思うんだけどね。

まだまだ文句は続きますm(__)m
昨日、久し振りに中央線を使って新宿へ出た。
いやー、自分勝手な人の多いこと多いこと。
電車に乗って、混み合ってきても立ち位置を意地でも動かない、
若いリーマン3人組。
知ってて動かないなら意地悪だし、詰めることに気づかないならただのアホ。
話の内容から営業職の様だったが、使えない奴らだと思うゾ。

階段も通路も歩き方が変なヤツが多い。
上り下りの矢印は無視、こっちが避けてやらないとすれ違えない。

人が大勢通るところで立ち止まってのスマホ。
止まるなら壁や柱の側へ行け。

こんな人たちが多いところへ火事や地震などの災害が起きたら…
と思うと助かる命も助からない。

人の事はお構いなしの人間ばっかりになっちゃって、
イヤな世の中だ。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

ちょっと早いですが

今日の読売新聞の「あの人にメダル」の投稿に
私と同じ気持ちの稀勢の里ファンの方の投稿が載ってました
茨城県の方で稀勢の里に金メダルを贈りたいという内容でした

新潟県の糸魚川市の火事で息子の同級生の夫婦が被害にあって
奥さんが妊婦さんで、今すぐ実家に頼れない状態だったので
我が家の貸家にとりあえず住む事になって急に忙しくなってしまいました
貸家といっても二間しかないボロ屋で、ずっと住んでいた人が最近、引っ越されて
ハウスクリーニングをしたばかりだったので
すぐに住める状態だったのが幸いでした
ワンちゃんが一緒なので簡単に部屋も見つからず、急に決まりました
もう、貸す事がない家なので犬が一緒でも何でも構わないですし
お産は、前からこちらでする予定だったらしく診察する産科の心配もなく
同級生に獣医さんもいるので犬が一緒でも心配なかったのも良かったです
同級生の友人も近くにいるし、先が見えるまでは住む事になるかなと
思ってます
私は犬が怖くてダメですが、犬には好かれる主人が散歩させてます

そんなこんなで、いつもはノヘッと過ごしていた年末がバタバタしております
そういった訳で、こゆきまるさんへの
今年最後のご挨拶を忘れてしまわないように、少し早いですが挨拶をさせて頂きます

今年は稀勢の里に一喜一憂した1年でしたが、来年も変わらずに
稀勢の里を応援して行きたいと思っております
また、来年もコメントさせて頂きます
こゆきまるさんも忙しいようですが、体調にくれぐれも気を付けて下さい
今年は本当にありがとうございました
来年も宜しくお願い致します




タンポポ様

タンポポ様

年内にお返事できませんで失礼いたしました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

糸魚川の大火災、大変な事でした。
被災された方々はどんな年末年始をお過ごしかと、
他人事ながら気になっています。

タンポポさんの家作にも入られたんですね。
まずは落ち着ける住まいが確保できて良かったですね。
無事なご出産も祈らずにはいられません。
タンポポさんも色々とお気遣い等大変でしょうが、
御身体に気をつけてお過ごしくださいね。

もうすぐ初場所初日ですが、
私も自分のことでいっぱいいっぱいで、
ようやく今日辺りから稀勢の里の事が気になり始めました(*^_^*)

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)