京都二日目
昨日は「事始め」で京都も正月の仕度が始まっている。
舞妓ちゃんたちが出て来るかと待っているおじさんカメラマンもたくさん見かけたが、
昨日は時間が合わず、
こゆきまるたちが散策した1時間くらい後に、
皆さんお稽古ごとの先生にご挨拶に出かけたようだ。
今日は紅葉とお正月の端境期で人出の少なくなったところを狙って出かけ、
良い庭や素晴らしい仏像、観音像などを見て、
リフレッシュできた一日だった。
朝から晴れていたので油断して傘を持たずに出かけたら、
二三度ぱらぱらっと降られてしまった。
着物で出かけたので出先で傘を買ったけど、
大したこと無くて良かった。
着物は大島と浅野の帯です。
帯は歌舞伎座の向かいの「庵IORI」と言うお店で衝動買い。
前は新橋演舞場の側にあった。
何度か買い物をしたが、
ここはおススメです。
仕立て上がりの値段表示なのでわかりやすいし、
べらぼうな値段じゃないので、
これからちょっと良いモノを買い揃えたいって方には良いと思う。
ブランド物も人間国宝の物も扱っているけど、
セールもあるし、下着や小物も気の利いたものが揃っている。
近くにある「もとじ」も良い。
こゆきまるはもう終活に向かってモノが増えないようにしなくちゃいけないので、
買い物の楽しみが無くなってきているのが少し寂しい。


舞妓ちゃんたちが出て来るかと待っているおじさんカメラマンもたくさん見かけたが、
昨日は時間が合わず、
こゆきまるたちが散策した1時間くらい後に、
皆さんお稽古ごとの先生にご挨拶に出かけたようだ。
今日は紅葉とお正月の端境期で人出の少なくなったところを狙って出かけ、
良い庭や素晴らしい仏像、観音像などを見て、
リフレッシュできた一日だった。
朝から晴れていたので油断して傘を持たずに出かけたら、
二三度ぱらぱらっと降られてしまった。
着物で出かけたので出先で傘を買ったけど、
大したこと無くて良かった。
着物は大島と浅野の帯です。
帯は歌舞伎座の向かいの「庵IORI」と言うお店で衝動買い。
前は新橋演舞場の側にあった。
何度か買い物をしたが、
ここはおススメです。
仕立て上がりの値段表示なのでわかりやすいし、
べらぼうな値段じゃないので、
これからちょっと良いモノを買い揃えたいって方には良いと思う。
ブランド物も人間国宝の物も扱っているけど、
セールもあるし、下着や小物も気の利いたものが揃っている。
近くにある「もとじ」も良い。
こゆきまるはもう終活に向かってモノが増えないようにしなくちゃいけないので、
買い物の楽しみが無くなってきているのが少し寂しい。


スポンサーサイト
コメント
素敵な和服姿
稀勢の里のケガって
首も痛めたのでしょうか? 膝を痛めた記事と首を痛めたという記事が載ってて
まさか、両方とも痛めたのか? 大丈夫なんですかね? 心配です
でも護王神社は足腰のケガと他の部分を痛めた所も全般にご利益があるそうなので
こゆきまるさんが、お詣りに行ってくれてたら大丈夫でしょう
前に勝負運にご利益がある藤森神社にお詣りした事がありました
その時は紫陽花を見に行ったんですが
お馬さん、競馬関係の方々がお詣りに来ているらしく、馬の像がありましたけど
そこに詣った時は稀勢の里を応援する前の事だったようで、稀勢の里の
勝運はお願いしませんでした
お馬さんが好きだという稀勢の里には良い神社かもしれないですね
いつかまた行った時に稀勢の里の必勝祈願に行ってみようか?と思います
そこに行く前に
もうそろそろ自分の年を考えて姉と一緒に泉涌寺の方の今熊野の何とかという寺か神社がボケ防止にご利益があるので、前はそこを素通りしましたが
今度はちゃんと訪れてお詣りしようと思ってます
稀勢の里には、早く良い方と結婚して欲しいけど 他人様の息子さんですし
縁結びの神様にお詣りに行ってお願いしたら、余計なお世話というもんでしょうね
縁結びは貴船神社がご利益があるんですけどね
まさか、両方とも痛めたのか? 大丈夫なんですかね? 心配です
でも護王神社は足腰のケガと他の部分を痛めた所も全般にご利益があるそうなので
こゆきまるさんが、お詣りに行ってくれてたら大丈夫でしょう
前に勝負運にご利益がある藤森神社にお詣りした事がありました
その時は紫陽花を見に行ったんですが
お馬さん、競馬関係の方々がお詣りに来ているらしく、馬の像がありましたけど
そこに詣った時は稀勢の里を応援する前の事だったようで、稀勢の里の
勝運はお願いしませんでした
お馬さんが好きだという稀勢の里には良い神社かもしれないですね
いつかまた行った時に稀勢の里の必勝祈願に行ってみようか?と思います
そこに行く前に
もうそろそろ自分の年を考えて姉と一緒に泉涌寺の方の今熊野の何とかという寺か神社がボケ防止にご利益があるので、前はそこを素通りしましたが
今度はちゃんと訪れてお詣りしようと思ってます
稀勢の里には、早く良い方と結婚して欲しいけど 他人様の息子さんですし
縁結びの神様にお詣りに行ってお願いしたら、余計なお世話というもんでしょうね
縁結びは貴船神社がご利益があるんですけどね
Re: 素敵な和服姿
タンポポ様
お返事がずいぶん遅れてしまいましたm(__)m
京都、楽しみました。
お蔭様で二日間着物で過ごせました。
お褒め頂きありがとうございます、嬉しいです♪
護王神社の御利益が稀勢の里にもありますように。
護王神社のトイレがウォシュレットで姿見もあり、
綺麗で行き届いていました。
相国寺も若冲のお蔭で潤っているようで、
やはり外のトイレも綺麗でした。
お返事がずいぶん遅れてしまいましたm(__)m
京都、楽しみました。
お蔭様で二日間着物で過ごせました。
お褒め頂きありがとうございます、嬉しいです♪
護王神社の御利益が稀勢の里にもありますように。
護王神社のトイレがウォシュレットで姿見もあり、
綺麗で行き届いていました。
相国寺も若冲のお蔭で潤っているようで、
やはり外のトイレも綺麗でした。
Re: 稀勢の里のケガって
タンポポ様
稀勢の里の怪我、
その後新聞記事にもならないので、
具合が気になるところですね。
首だと治すのに時間がかかるでしょうか。
貴船神社って縁結びなんですね。
親戚の子に教えてあげます、ありがとうございました。
稀勢の里の勝手に母は日本中に何人いることでしょうねw
稀勢の里の怪我、
その後新聞記事にもならないので、
具合が気になるところですね。
首だと治すのに時間がかかるでしょうか。
貴船神社って縁結びなんですね。
親戚の子に教えてあげます、ありがとうございました。
稀勢の里の勝手に母は日本中に何人いることでしょうねw
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
護王神社に行かれるそうで、前に御所を見学した時に
狛犬が猪の護王神社に引かれて訪れた事があります
息子の干支が亥なので興味を持ちました
祀ってある方の足萎えを猪が快復させたという事で
狛犬ならぬ、狛イノシンになったとか
なんて賢い猪なんでしょう
腰痛持ちの友達にお守りを買って渡した事がありました
お詣りした後に、相国寺の龍の天井を見たくて行ったのですが
(私は色々ある龍の天井絵の中で、相国寺のが1番、感銘を受けました)
私の勘違いで、歩いて行くには遠いと解り歩くのを諦めて
タクシーに乗って行ったのを覚えてます
姉にせっかく足腰を守る神社に寄ったのに、歩かずすぐに
タクシーに乗るのは情けないと言われたのを思い出しました
(そう言ってた姉が1番、タクシーの中で、くつろいでましたが)
お守りを渡した友達は、その後ストレッチをしたりしたのが良かったのか?
腰痛が治まったと喜ばれたのでご利益は充分にあると思います