fc2ブログ

千代の国「全力で」稀勢の里4日連続で稽古相手指名

巡業の稀勢の里の記事が多くて嬉しい

千代の国との稽古は4日連続。
動きの速い千代の国との稽古は稀勢の里にとってもプラスとなるのでは。

日刊スポーツ記事より ↓↓↓

4日目を迎えた大相撲の秋巡業が8日、さいたま市内の浦和駒場体育館で行われた。

 5日の秋巡業初日から17番、14番、13番と稽古土俵に上がり続ける大関稀勢の里(30=田子ノ浦)は、この日も稽古で相撲を取った。千代の国、豪風、正代、大栄翔の4人を相手に10連勝。まだまだ続ける勢いだったが、上がってきた横綱鶴竜(31=井筒)に後を譲った。

 その稀勢の里にただ1人、4日連続で稽古相手に指名され続けるのが、平幕の千代の国(26=九重)。初日に指名された際に「そんきょしている時に『何でもやって来い』と言われて頑張ろうと、一生懸命に全力でぶつかろうと思いました」と話すように、この日も頭から当たり、はね返されても突き、押しで前に出るなど、生きのいい相撲で場内を沸かせた。この日は3番で、やはり歯が立たず転がされもしたが「稽古をつけさせていただいている。その日、できることを全力で、しっかりやりたい」と意気に感じるように話していた。



高安は今日も20番目標に頑張ったのかな。

みんな怪我しないで良い巡業となりますように。


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

土浦市での巡業

たしか明日は土浦市での巡業だったはず
高安や稀勢の里は大忙しな事になるんでしょうね
そんな様子の記事が載れば嬉しいですけど
茨城県は車で筑波山に行った事があるくらいで、水戸の偕楽園にも行った事が
ないですが
牛久市や土浦市は上野から常磐線で行けるのか?
常磐線に乗った事も無かったような?
いつか、牛久の大仏にお目にかかりたいと思ってます

男前。
私にとって稀勢の里の他に男前と思うお方は?
優しいお兄さんのようだった魁傑関 
近鉄バッファローズ時代の梨田選手
が好きで近鉄ファンになったようなものですが
あの時代の野球選手はパンチパーマでセカンドバッグを抱えてという姿の選手が
多くて近鉄の選手達は、まさにそんな感じの人達ばかりだったような
大阪弁で、いてまえ打線!と言われていた近鉄の西本監督や選手達が私にとっての
男前でした  

そういった感じの方々が昔から好きだった私ですが
正統派二枚目、ハンサムな方をただ、一人だけ好きな俳優さんがいます
近藤正臣さん 足でピアノを弾く姿を見た時から
頭を振って前髪をかき上げる仕草に中学生?高校生?だった私は魅せられました
大河ドラマで明智光秀を演じた姿が素敵でした
今もなお名優として活躍しているのが嬉しいです
柔らかい関西弁の話し方が今も素敵です
子供の頃に、この方に魅せられたからか? それからは他の二枚目の方に惹かれる
事はないです
私にとって二枚目俳優は近藤正臣さんだけのようです

相撲から話がそれてしまいましたが
千代の国がいる、力士が多い九重部屋で佐ノ山の親方株を譲り受けたのが千代鳳でしたよね?
どうなって千代鳳が取得できたのか?って思ったものですが
将来、高安は親方株を取得できるんだろうか?と思ってしまいます
大卒から力士になった人達も、皆が親方株を取得できるんだろうか?

日曜で笑点を見てましたが、穏やかに笑点の番組を見られるのは平和だなと
来月になったら笑点は、しばしお休みで心臓がバクバク状態になるんだなと
笑点の大喜利を見ながら思いました
今年最後の九州場所が稀勢の里にとって充実した場所になるようにと願わずには
いられません
ケガなく、インフルエンザに掛かる事なく、稀勢の里と高安は豪栄道を倒して
初日から白星スタートして欲しいです






Re: 土浦市での巡業

タンポポ様

豪栄道とは言わず、白鵬も二人で何とかして欲しいものです。
いつも稀勢の里と高安は好調が噛み合わずに、
相乗効果が今一つだったのですが、
九州場所ではお互い良い援護射撃をして、
それぞれの目標達成して欲しいですね。

タンポポ様の殿方の好み、
よくわかりました(^_^)v
私も学生時代よく神宮に野球を観に行きましたが、
その頃の野球選手って確かにパンチパーマのヒトが多かった。
白いスラックスに太いベルトもしていたような記憶が…。
その頃はドラゴンズとカープのファンでしたね。
懐かしい。。。

明日になったら稀勢の里の記事がまた出るでしょうか。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)