おめでとう 竜電関
今までは竜電サマと呼んでいたけれど…とうとう十両復帰(涙)
長かったですよね~。
NHKBSで午後1時からの放送があって、
最初は放送直後の取組時間帯まで番付が落ちちゃって。
10枚目あたりで少し時間は掛かったけれど、
今場所は2枚目で勝ち越して十両復帰を決めた。
今のところ、身体に白いものは見当たらないが、
猛稽古の高田川部屋だから、怪我は稽古で治せとか言ってるんじゃないか、
また大きな怪我をしやしないか、
だけど稽古しないとすぐ力が落ちるし…とか心配の種はつきないけど、
何はともあれ、今度は十両で勝ち越しを目指してください!!!
朝日新聞記事より ↓↓↓
大相撲秋場所で西幕下2枚目で4勝3敗と勝ち越した甲府市出身の竜電(25)=本名渡辺裕樹=が4年ぶりに十両へ復帰する。日本相撲協会の九州場所の番付編成会議で28日、決まった。大けがで序ノ口にまで落ちてからの復活に、関係者も喜びの声を弾ませた。
高田川部屋所属の竜電は2012年秋場所で幕下優勝し、九州場所で新十両に。県出身者では秀ノ花以来24年ぶりの関取となった。しかし、その場所で右股関節を傷め途中休場し、幕下に転落。その後も休場が続き、一時は西序ノ口17枚目まで落ちたが、徐々に番付を上げた。
母の渡辺勝子さん(58)は「ただただ、うれしいです。去年あたり十両に上がれるかと思っていた。長い4年間でした」と喜んだ。けがをしてからは、場所を見に行ったり部屋を訪れたりすることは控えていた。「1月の初場所はぜひ、見に行きたい。幕内という期待があると思いますが、十両で相撲をとってくれれば十分です」と話した。
竜電は甲斐市の竜王中学時代に柔道部所属。いまも顧問を務める佐々木秀人さん(61)は、「よくここまで、はい上がってきた。けがで苦しんでいる時に会っても、常に前向きに取り組んでいた。今後は幕内に入って横綱や大関と対戦してほしい」と期待を込めた。(田中基之)
最初に十両に上がった時

羽織袴で場所入り。
綺麗なお相撲さんです。
これも2012年。

このインタビューはいつのか不明だけれど、
幕下に上がって来る途中で優勝した時ではないかな。

お相撲ネタでもう一つ。
フライデーに式秀部屋の服部桜の記事が出ていた。
立ち合いでしりもちをついて負けて話題になった力士。
お相撲さんになりたいという気持ちだけで土俵に上げていいものか?
相撲協会が公益社団法人である以上、
「青少年の健全な育成」も目的の一つなので、
しっかり訓練して適格者のみ土俵に上げるべきではないか。
入門時経験がないうえ身長体重だけの検査で合格とし、
技術、体力など一定基準に満たない人を、
柔道経験者、小さいころから相撲を取って来た人と一緒の土俵に上げるのはどうか。
相撲協会も部屋任せではなく、
明確な基準を作るべきでは?
同じ、公益社団法人に属する者としては物凄く腹立たしい。
親方にその気はなくても、育成費30万目当てと言われても反論できまい。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 稀勢の里、優勝! 全日本力士選手権
- おめでとう 竜電関
- 2016年大相撲秋場所千秋楽 稀勢の里の勝ち名乗り
<<金魚ちゃん来ました | ホーム | 2016年大相撲秋場所千秋楽 稀勢の里の勝ち名乗り>>
コメント
凛々しい竜電関!
佐田の海関おめでとう!
30才前後のお相撲さんて独身が多いですね
栃煌山、宝富士、勢、妙義龍、豪栄道、徳勝龍、稀勢の里も
相手の方がいるならサッサと結婚すれば良いと思います
やはり、気持ちが違うと思うし
噂では、稀勢の里は相手がいるとか、入籍済みとかいう話を耳にしますが
本当にそういう方がいるならサッサと結婚発表して、新たな気持ちで望めば良いと思いますけどね
しかし、相手がいても 今の状態だというなら
相手の女性も辛いだろうなと 噂話を勝手に思っております
優しく、慰めるだけでなく、ここぞという時には叱咤激励をする
気は優しくて、度胸がある女性が良いと思います
結婚でも、何でも、できる事は全部やって今年最後の
九州場所を締め括って欲しいです
タンポポ様の言葉
いや~感服致しました、タンポポさんのお言葉。
>桜の花のように華やかさはないけれど
>冬の季節をじっと耐えて、桜や他の花がまだ寒さで眠っている時に、
>一足先に静かに蕾を開き、淡い香りで春の訪れを知らせてくれる
>稀勢の里の郷土の梅の花のように
>今は、じっと耐えて派手さはなくても自分の華を開いて欲しいです
本当にその通りですね。
我が家の主木も梅です。
造園業者に桜を勧められましたが、
梅にしました。
桜も大好きなんですが。
初場所で稀勢の里が綱取り掛かってる時に、
もし優勝したり綱取り成功したりしたら着ようと思っている、
黒地に梅の着物がまだ袖を通していない状態です。
来年の初場所に着られるといいのですが。
竜電は本当に綺麗な力士ですね。
私も初場所で入り待ちして見ようと思っています。
あと出待ちも(^_-)-☆
Re: 佐田の海関おめでとう!
えっ、稀勢の里が入籍済みとの噂ですって!!!
それはそれで嬉しいけど、
もしかして綱取りか優勝をかけているのでは?
さっさと結婚しちゃえばいいのに、
稀勢の里は妙に拘りそうな気もするし。
真実、どうなんでしょうね。
ツイッターでは、
佐田の海の彼女の友達の友達という人が、
「お相撲さんのお嫁さんに向いてない人なんだよね」とか
呟いてました(^_^;)
でもま、お幸せにとしか言いようがないですけど。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
ケガしないように、十両から落ちないように幕内力士を目指して欲しいです
地元の小柳も十両に昇進で、遠藤ファンの友達は小柳も応援するそうです
小柳は将来、同じ出身で大学の先輩でもある豊山のしこ名を継がせたいという話が
あるらしいです
私は、御嶽海のように郷土に関わりのあるしこ名が良いと思いますけど
謙信というしこ名のお相撲さんもいますが しこ名の名前が偉大過ぎて
まだ十両にも上がってないうちから謙信のしこ名は重荷だろうなと思います
今日のニュースで知事戦に立候補した四人を紹介してましたが…
なんだかなぁ…って感じです 投票したい人がいない…
私は、ツイッターとかはしてませんが (これ以上、稀勢の里にのめり込むと困ると思って でも、充分もう、のめり込んで、はまって抜け出せませんが)
竜電が十両に戻って喜んでる、稀勢の里をずっと応援している方がいて嬉しかったです
千秋楽の支度部屋の様子で同じ東の支度部屋で豪栄道が優勝で大勢の記者に囲まれて
側で帰り支度をしている稀勢の里
この記事を読んで泣けて仕方がないという稀勢の里ファンの気持ちが痛いほど解ります
稀勢の里を囲んでる少人数の記者に、来場所は見えなくなる人もいるでしょうねと
自嘲気味に言ってたとか…
離れて行く人もいるでしょうが、運命共同体でずっと、ずっと稀勢の里一筋で応援
しているファンがいるんだから
去るものは追わずでの
気持ちを新たに頑張って欲しいです
どこの世界でもだけど こういう時に、真に自分を思ってくれる人は残るものです
舞の海さんは横綱にする会の副会長だったはずだけど?
境川部屋との関わりが深いからなのは解りますが
何か釈然としません
北の富士さんのは理解できるんですけどね
豪栄道は、突然変異?というか その場所だけ活躍できたんだろうと思っているので
来場所も活躍は出来ないだろうと思ってます
部屋や本人が自重してと思っても、周りが騒いで担ぎ出されると思います
巡業で大阪に行くらしいし、イベント出演は少なくても周りの期待が凄いだろうし
今から来場所が始まるまで、横綱、横綱と言われ続ける訳だし
たっぷり重圧を感じて貰いたいです まぁ、一場所だけのプレッシャーなど稀勢の里に比べたら…
ケガで、低迷していた ケガを言い訳にはしなかったとか言われてるけど
ケガをしないような体作りをしなかったのが悪いんじゃないか?
ケガをするような無茶な相撲をしてたんじゃないか?
ケガの事をアレコレ言わない力士なんて、たいがいの力士がどっか負傷しているだろうし
勝てば官軍で、あまり言うと負けの遠吠えと言われそうなので止めますが
勝負の世界は勝たないと仕方がない
稀勢の里の顔の変化や表情を見てると疲れちゃったんだなと思いました
北の富士さんが言ってたように、もう嫌になっちゃった感じもあったでしょうか?
何をどうして良いのか? 迷路に入ってしまったような?
屈辱を跳ね返して来場所は豪栄道をねじ伏せて欲しい もう来場所はそれだけでも
良いです!
桜の花のように華やかさはないけれど
冬の季節をじっと耐えて、桜や他の花がまだ寒さで眠っている時に、
一足先に静かに蕾を開き、淡い香りで春の訪れを知らせてくれる
稀勢の里の郷土の梅の花のように
今は、じっと耐えて派手さはなくても自分の華を開いて欲しいです
昔、住んでいた所に梅園があって 梅の実の栽培の為の梅畑でしたが
まだ寒い内に花を咲かせる梅の花が好きです 花の香りも優しいし