fc2ブログ

2016年大相撲秋場所 豪栄道関 優勝おめでとう!

豪栄道関、優勝おめでとう。
まさかキミに先を越されるとは思ってもみなかったよ(涙)
ファンの方には失礼かと思いましたが、
稀勢の里に相撲の神様はなかなか微笑んでくれませんね。。。

本人も努力はしていると思うのデス。
けして怠け者なんかじゃないし、
不遜で傲慢でもない筈。
真っ向勝負の古風な良い力士なのに、なぜ????????????

切ない。
きっと本人はもっと切ない。

録画相撲を開始しました。
阿夢露対宇良を観ています。
幕内を冷静に見らるかどうか。
もう観なくってもいいか(^_^;)
ファンも楽になっていいよね。

宇良も良く動くけど引き気味なのが気になるね。
物言いになりました。

ワインをちびちびやりながら、
もう少し録画相撲続けます。


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

豪栄道が優勝したんですね

旅行中でテレビ中継は見てなくて帰りの新幹線の電光ニュースで優勝したと流れた
ので知りました
かえって見られなくて良かった
鶴竜、日馬富士に負けたんですね ガックリした気持ちは解るけど
明日の千秋楽はキチンと勝って終わって欲しい 

動物園のカバのつぐみちゃんは、プールに入ったままで
子供達がつぐみちゃんと呼ぶと顔だけ出して一応、挨拶してました 
元気そうでホッとしました
上野動物園と違って規模が小さな動物園で見て回るには丁度よい広さで
それに間近で見られるのでガラス越しにライオンの顔があったりで動きや表情が良く解ります 近すぎて恐いくらいでした

平安神宮では、庭園の池の亀に餌の麩が売っているので、亀に食べさせようと撒いても亀がノタノタ泳いて餌に近づく前に鯉がスイッと泳いで餌を横取りして
何度も亀に食べさせようと餌を結構、買って撒いてたんですけど
一生懸命に泳いで餌を食べようと努力しても、横から鯉に取られてしまう光景を見
ると稀勢の里を思い出してしまって

稀勢の里は要領よくなんて相撲以外の事でも、できるタイプじゃないと思います
一つ一つ段取りを付けてジックリと進んで行く人なのでしょうか?

琴奨菊や豪栄道は急に強くなったから優勝した訳でなくて、上手く波に乗れた
というのか? 波に自分を乗せたというのか?
稀勢の里は自分で上手く自分を波に乗せる事ができなくて、もう少しの所で優勝に手が届かなかったのかな?と思います
こだわり過ぎるというのか? プライドとかをかなぐり捨てて西岩親方に頭を下げて
指導を請うくらいの是が非でもという強い気持ちがないと 
もちろん出稽古にも自分から行かないとですよね

見守る、励ますだけでなく叱りつける人もいないとダメだと思います
西岩親方に叱咤激励して貰うしかないんでしょうか?
何だかんだ言っても最後は稀勢の里の意思が強いかどうか?
来場所は、必ず豪栄道の優勝を阻止する気持ちを持てるか?
まずは優勝するしかない 横取りの話は無くなった事だし
気持ちを新たにやり直して欲しいです

貴ノ花親方や伊勢ヶ濱親方も三場所連続での綱取りに失敗した経験が
あって
その後に横綱昇進を決めたそうですが
まだ1回も優勝していない稀勢の里と比べるのは甘いかもしれないけど
スンナリ簡単に優勝して横綱昇進した力士ばかりではないだろうし
気力の糸を切らさずにいて欲しいです

また琴奨菊の優勝の時と同じ気持ちを来場所に味わうとは思いもしなかったけど
豪栄道って来場所も優勝するんですかね?
簡単には行かないとは思ってますが
来場所は生で相撲中継をテレビで見られても録画して結果が解ってから
見る事にしようと思います
とても私の身が持ちません
いつか稀勢の里も引退する時が来るでしょう
そんな事は考えたくないですが
その時に、何も後悔する事のない、やりきったと言える相撲人生であって欲しいと
思ってます

今場所で嬉しかった事は北太樹と竜電が勝ち越しした事です
来場所は十両に戻れるのか? 琴恵光のように十両で頑張って欲しいです





 



九州場所に思いをはせて

両国に駆け付ける必用も無かったので昨日、帰っても良かったけど
疲れたので今日、帰ります

家に帰ったら、千秋楽や他のテレビを録画予約してあった
のは、見る事もなくお蔵入りでしょう

鶴竜と日馬富士との対戦は動画で見たけど
なるほど、無気力だと言われても仕方がないような相撲でした
でも、ほどよく負けて 来場所は綱取り騒ぎは無くなったのは良かったと思ってます
西岩親方が言うように、正々堂々と二場所を優勝して横綱に昇進すれば良い
果たして、その気力を来場所にまた出せるか?どうか?は??
どうなるか??

今まで通りでは、ダメだと思いますけど 四股を踏むと腰高は直るんでしょうか?
足が、優勝した力士のように短かったら良かったのか?
私としては、スラリとした体型がドスンと短めになるのは嫌ですけど

亀と稀勢ちゃんを一緒に考えたら失礼だけど
亀は亀なりにくわえた餌の麩まで鯉に横取りされないように
一旦、底に沈んで食べてからまた水面に上がって餌をくわえておりました
亀も知恵があるんだと感心したものです

四股を踏めと言われてるなら、何百回も踏めば良い
来場所は気楽に取れるんじゃないか?と言われてますが
考え過ぎて、是が非でも優勝せねば!と緊張するとかないでしょうか?

テレビでは朝から豪栄道の話題で賑わってましたが
これから、来場所も優勝だ! 横綱だ!と周りが騒いで嫌でも意識するでしょうね
巡業地でも、今までと様子がガラリと変わっているだろし
さすがに境川親方は、今場所の勢いだけで来場所も勝てるのは難しいと言ってましたが
果たして、どうなるか?
私は、来場所は逃げる訳ではないですが
相撲は録画して結果が解ってから後で見る事とします
そうでないと心臓が持ちません

平安神宮の亀

タンポポ様

平安神宮の亀のお話、
琴線に触れちゃいました、思わず涙。

不器用で一歩一歩しか歩めない、
そんな稀勢の里が愛しいですね。
要領の良くないのももどかしいですけどイイ!

九州場所まで良い過ごし方をして、
いつか相撲の神様に振り向いて貰えますようにと
願わずにいられません。

これからも一緒に応援させてください。
心の支えですm(__)m

 

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)