歌舞伎座納涼歌舞伎第二部観劇
歌舞伎座の納涼歌舞伎第二部を見て来た。
不要不急の外出はお控えくださいのアナウンスを振り切って、
台風9号接近の中、いつも使う列車が動いていたので行っちゃいました。
駅そばに車を停めれば、歌舞伎座まで地下鉄、地下通路を通るので、
傘は一度も差さず、帰るころには夕焼けと青空も雲の合間に見え、
無事に行って来られました。
評価は…
★★☆☆☆ 星二つです。
人気と評判の出し物だったんですが…
『東海道中膝栗毛』
染五郎と猿之助の弥次喜多コンビに、
金太郎團子の主従の二人が道中を共にすると言うお話。
うーん。。。
ふざけ過ぎ。
台詞が早口で、何言ってるんだかわからない役者多数。
染五郎ラスベガス帰りにつき、ラスベガスシーンもあったが、
歌舞伎役者の網タイツミニスカダンスは見たくないなー、歌舞伎座では。
連獅子の毛振りだけちょっと見せてくれたのは良かった。
他にももう少し古典のシーンを入れて、それをパロディにすれば面白いのにな。
良かった点は團子の安定ぶり。
ツイッターやブログでは、絶賛されていたが、
あのくらい普通にやれる子ですよ、團子は。
末恐ろしい子ですから、何しろ。
だけど。。。
先日も高校時代の友人に会って歌舞伎の話になり、
(4人で会って4人とも歌舞伎座二部を観劇しており、こゆきまるが最後の観劇)
團子が行く末頼もしい子でも、主役をやる頃、
猿之助を継ぐ頃は見られないんだろうね…私たち年齢的に…と
少々寂しい話題になった。
成人するまでは元気に生きて見届けようねと誓い合った(^_^;)
稀勢の里も将来理事長候補と言うけれど、
それは見届けられないのはサミシイ。。。
100まで生きれば見られるけど、ボケてるかもしれないし(^_^;)
台風の中を着物で出かけて、酔狂な事だと思ったが、
意外にも歌舞伎座には着物姿の人も結構おり、
客席もほぼ満席だったのには驚いた。
荒天だと歌舞伎座は外を通らないで、
地下のエスカレーターから西桟敷脇の通路に行かれるドアを開け、
そこでチケットをもぎってくれた。
そこをもう少し広くすれば恒常的に開けておけるのに、
どうしてそうしなかったんだろう。
まずは、外を着物で歩かされなくて済んだのは良い配慮でした。
パソコンの調子がイマイチで騙し騙し使っております、
快調なら後程画像を上げてみます。
歌舞伎座、荒天時臨時入口

地下広場で。
疲れてるの?足がだらしない…(^_^;)

不要不急の外出はお控えくださいのアナウンスを振り切って、
台風9号接近の中、いつも使う列車が動いていたので行っちゃいました。
駅そばに車を停めれば、歌舞伎座まで地下鉄、地下通路を通るので、
傘は一度も差さず、帰るころには夕焼けと青空も雲の合間に見え、
無事に行って来られました。
評価は…
★★☆☆☆ 星二つです。
人気と評判の出し物だったんですが…
『東海道中膝栗毛』
染五郎と猿之助の弥次喜多コンビに、
金太郎團子の主従の二人が道中を共にすると言うお話。
うーん。。。
ふざけ過ぎ。
台詞が早口で、何言ってるんだかわからない役者多数。
染五郎ラスベガス帰りにつき、ラスベガスシーンもあったが、
歌舞伎役者の網タイツミニスカダンスは見たくないなー、歌舞伎座では。
連獅子の毛振りだけちょっと見せてくれたのは良かった。
他にももう少し古典のシーンを入れて、それをパロディにすれば面白いのにな。
良かった点は團子の安定ぶり。
ツイッターやブログでは、絶賛されていたが、
あのくらい普通にやれる子ですよ、團子は。
末恐ろしい子ですから、何しろ。
だけど。。。
先日も高校時代の友人に会って歌舞伎の話になり、
(4人で会って4人とも歌舞伎座二部を観劇しており、こゆきまるが最後の観劇)
團子が行く末頼もしい子でも、主役をやる頃、
猿之助を継ぐ頃は見られないんだろうね…私たち年齢的に…と
少々寂しい話題になった。
成人するまでは元気に生きて見届けようねと誓い合った(^_^;)
稀勢の里も将来理事長候補と言うけれど、
それは見届けられないのはサミシイ。。。
100まで生きれば見られるけど、ボケてるかもしれないし(^_^;)
台風の中を着物で出かけて、酔狂な事だと思ったが、
意外にも歌舞伎座には着物姿の人も結構おり、
客席もほぼ満席だったのには驚いた。
荒天だと歌舞伎座は外を通らないで、
地下のエスカレーターから西桟敷脇の通路に行かれるドアを開け、
そこでチケットをもぎってくれた。
そこをもう少し広くすれば恒常的に開けておけるのに、
どうしてそうしなかったんだろう。
まずは、外を着物で歩かされなくて済んだのは良い配慮でした。
パソコンの調子がイマイチで騙し騙し使っております、
快調なら後程画像を上げてみます。
歌舞伎座、荒天時臨時入口

地下広場で。
疲れてるの?足がだらしない…(^_^;)

- 関連記事
-
- 高麗屋三代同時襲名
- 歌舞伎座納涼歌舞伎第二部観劇
- 六月大歌舞伎第二部観劇
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |