稀勢の里、巡業に合流
いつから巡業に参加するのか気になっていた。
足首の痛みと治り具合はどうなのか。
無理して欲しくないが、巡業で身体を作って欲しいとも思うし…。
9日にすでに巡業先の福島入りしたそうだ。
スポーツ報知記事 ↓↓↓

にほんブログ村
足首の痛みと治り具合はどうなのか。
無理して欲しくないが、巡業で身体を作って欲しいとも思うし…。
9日にすでに巡業先の福島入りしたそうだ。
スポーツ報知記事 ↓↓↓
稀勢の里、夏巡業復帰へ 5度目の綱取りに向け始動
大相撲の夏巡業を右足首痛のけがで初日から休場していた大関・稀勢の里(30)=田子ノ浦=が10日の福島場所(福島市国体記念体育館)から復帰する。関係者によると9日に福島市入りしており、稽古場に姿を見せ、幕内土俵入りにも参加予定。秋場所(9月11日初日・両国国技館)で挑む5度目の綱取りに向けて本格的に始動することになる。
福島場所は、2010年以来6年ぶりとなる福島市での開催。今年の夏巡業は関取衆18人が初日から休場し寂しい状況が続いていただけに、綱取り大関の復帰はファンにとっても朗報だ。担当の枝川親方(元幕内・蒼樹山)は、「稀勢の里関をファンの方に生で見て欲しい。当日購入できるチケットもまだあります」と来場を呼びかけた。

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
<<選手の涙 | ホーム | 体操男子も団体金メダル、おめでとう!!!>>
コメント
無理は禁物
お久しぶりです!
暑中お見舞申し上げます!
このところ、毎日慌ただしくゆっくりできておりませんでしたが
世の中はオリンピックと、そして!稀勢の里巡業に復帰とのニュース☆
怪我の方は完治したのでしょうかね(><)
こゆきまる様のおっしゃるとおり、
無理はしないで欲しいですし、9月場所に備えて身体も
つくっておいて欲しいなと思うのと
複雑ですね(^^;)
とにもかくにも、心身共に元気であれば何よりです☆
そして、オリンピック!
こゆきまる様のオリンピック記事も楽しく拝見させて頂いております(^^)
リオとの時差で、リアルタイムでテレビ見るのは相当きついですが
毎日、いろんな場面に感動しています!
私は、ずっと柔道の海老沼匡選手を応援していまして
キレの良い一本勝ちには、いつもワクワクしています。
そして柔道に対する真摯な姿勢と、
余計な事は口にせず、寡黙に努力し続ける姿が
本当に素晴らしいなと思って、
加えて畳の上での所作も美しいですし
心技体が備わった素晴らしい柔道家だと思っています。
今回は悲願の金メダルは叶いませんでしたが
勝った試合は全て素晴らしい一本勝ち
そして、2大会連続の銅メダルは感動でした!
そして、いまのところ男子は全階級メダル獲得、凄いですね。
大野選手の金メダル柔道も素晴らしかったです!!!
たったいま、競泳のリレー、52年ぶりに日本銅メダル獲りました!!
チームワークの力にこれまた感動(涙)
チームワークと言えば、体操男子団体金メダルも素晴らしかったですね!
スポーツは、筋書のないドラマなので
本当に心を打たれますね。
感動を有り難う、であります☆
あと1ヶ月後には9月場所が始まりますね。
これは、ワクワクだけでなく、ハラハラドキドキが加わりますが(笑)
楽しみですね♡
毎日本当に溶けそうなくらい暑いので、
こゆきまる様、くれぐれもお身体大切になさってください><
このところ、毎日慌ただしくゆっくりできておりませんでしたが
世の中はオリンピックと、そして!稀勢の里巡業に復帰とのニュース☆
怪我の方は完治したのでしょうかね(><)
こゆきまる様のおっしゃるとおり、
無理はしないで欲しいですし、9月場所に備えて身体も
つくっておいて欲しいなと思うのと
複雑ですね(^^;)
とにもかくにも、心身共に元気であれば何よりです☆
そして、オリンピック!
こゆきまる様のオリンピック記事も楽しく拝見させて頂いております(^^)
リオとの時差で、リアルタイムでテレビ見るのは相当きついですが
毎日、いろんな場面に感動しています!
私は、ずっと柔道の海老沼匡選手を応援していまして
キレの良い一本勝ちには、いつもワクワクしています。
そして柔道に対する真摯な姿勢と、
余計な事は口にせず、寡黙に努力し続ける姿が
本当に素晴らしいなと思って、
加えて畳の上での所作も美しいですし
心技体が備わった素晴らしい柔道家だと思っています。
今回は悲願の金メダルは叶いませんでしたが
勝った試合は全て素晴らしい一本勝ち
そして、2大会連続の銅メダルは感動でした!
そして、いまのところ男子は全階級メダル獲得、凄いですね。
大野選手の金メダル柔道も素晴らしかったです!!!
たったいま、競泳のリレー、52年ぶりに日本銅メダル獲りました!!
チームワークの力にこれまた感動(涙)
チームワークと言えば、体操男子団体金メダルも素晴らしかったですね!
スポーツは、筋書のないドラマなので
本当に心を打たれますね。
感動を有り難う、であります☆
あと1ヶ月後には9月場所が始まりますね。
これは、ワクワクだけでなく、ハラハラドキドキが加わりますが(笑)
楽しみですね♡
毎日本当に溶けそうなくらい暑いので、
こゆきまる様、くれぐれもお身体大切になさってください><
メダルラッシュで凄いですね
朝、起きると日本選手がメダルを獲得したニュースが出ていて
今日もカヌー、水泳、柔道とメダルの獲得して凄い活躍で、4年後の東京オリンピックでも活躍するだろう若い選手がもう東京オリンピックをめざしてるのを見ると、東京開催でいろいろゴタゴタしてるけど
選手の為のオリンピックにして欲しいです
カヌーの競技を見てて、あんな設備やら東京近辺にいろんな施設を作らないとダメなんですね 大丈夫だろか?あと4年しか期間がないのにって思ってしまいます
話は反れますがテレビに琴奨菊関が出てました スポーツ関係の番組ではなかったけど
この番組の収録は名古屋場所前に撮影したのかな?と思いました
名古屋場所前の収録なら、いま放送となっても致し方ないとは思うけど
でも、名古屋で途中で休場して来場所はカド番なのに…と思った私の考え方は古いんでしょうか?
これが琴奨菊関でなく豪栄道関だったとしても同じ事を思うでしょう
平幕の力士の休場や負け越しとは立場も違うだろうと思うのは考え過ぎなんでしょうか?
柔道で金メダルを取った大野選手や他の銅メダルを取った柔道の選手の畳の上の所作、礼で始まり、礼で終るという姿勢を思うと
相撲はきちんとしてない所があって、ちゃんと守るべき所は守っていかないとと思ってしまいます
だいたい、最高位の人からして乱れてるし…
柔道の選手達を見てて、そんな事を思いました
今日もカヌー、水泳、柔道とメダルの獲得して凄い活躍で、4年後の東京オリンピックでも活躍するだろう若い選手がもう東京オリンピックをめざしてるのを見ると、東京開催でいろいろゴタゴタしてるけど
選手の為のオリンピックにして欲しいです
カヌーの競技を見てて、あんな設備やら東京近辺にいろんな施設を作らないとダメなんですね 大丈夫だろか?あと4年しか期間がないのにって思ってしまいます
話は反れますがテレビに琴奨菊関が出てました スポーツ関係の番組ではなかったけど
この番組の収録は名古屋場所前に撮影したのかな?と思いました
名古屋場所前の収録なら、いま放送となっても致し方ないとは思うけど
でも、名古屋で途中で休場して来場所はカド番なのに…と思った私の考え方は古いんでしょうか?
これが琴奨菊関でなく豪栄道関だったとしても同じ事を思うでしょう
平幕の力士の休場や負け越しとは立場も違うだろうと思うのは考え過ぎなんでしょうか?
柔道で金メダルを取った大野選手や他の銅メダルを取った柔道の選手の畳の上の所作、礼で始まり、礼で終るという姿勢を思うと
相撲はきちんとしてない所があって、ちゃんと守るべき所は守っていかないとと思ってしまいます
だいたい、最高位の人からして乱れてるし…
柔道の選手達を見てて、そんな事を思いました
Re: 無理は禁物
タンポポ様
昨日から稀勢の里が巡業に合流しましたね。
「痛みは大分良くなった」と。
ってことはまだ完治ではないってことですね。
大丈夫か、本当に無理しないで欲しいです。
> 負けて風呂場で桶をぶん投げてた頃には、土俵を去る時には
> 深く頭を下げなかったんでしょうか?
そんなことなかったですよ。
土俵入りの時、親方に頭を下げないって良く言われてたけど、
取組後はちゃんと礼してたと思う。
稀勢の里が立ち居振る舞いの事で注意を受けるのは心外ですね。
塵手水の時の柏手は、稀勢の里が世界一美しいと思います
昨日から稀勢の里が巡業に合流しましたね。
「痛みは大分良くなった」と。
ってことはまだ完治ではないってことですね。
大丈夫か、本当に無理しないで欲しいです。
> 負けて風呂場で桶をぶん投げてた頃には、土俵を去る時には
> 深く頭を下げなかったんでしょうか?
そんなことなかったですよ。
土俵入りの時、親方に頭を下げないって良く言われてたけど、
取組後はちゃんと礼してたと思う。
稀勢の里が立ち居振る舞いの事で注意を受けるのは心外ですね。
塵手水の時の柏手は、稀勢の里が世界一美しいと思います

Re: お久しぶりです!
かこ乃助さま
お久し振りです(^o^)
海老沼選手を応援してらしたんですね。
彼は修行僧の様だなと、いつも思っていました。
成果が出せてよかったですよね。
柔道も相撲も怪我の無い人はいないと思います。
怪我とどう付き合っていくのか、
怪我を引きずらない精神力も必要だし、大変ですよね。
そういう意味では、7人制ラグビーが良いと思います。
15人制は命かけてハード過ぎて、見ていられないです。
稀勢の里も痛みはあるそうですが始動しましたし、
オリンピックもたくさん見所があって、
仕事の合間に上手に見ないと、身体に応えますね。
まだまだ暑いので、かこ乃助さまもどうぞご自愛くださいませ(^_-)
お久し振りです(^o^)
海老沼選手を応援してらしたんですね。
彼は修行僧の様だなと、いつも思っていました。
成果が出せてよかったですよね。
柔道も相撲も怪我の無い人はいないと思います。
怪我とどう付き合っていくのか、
怪我を引きずらない精神力も必要だし、大変ですよね。
そういう意味では、7人制ラグビーが良いと思います。
15人制は命かけてハード過ぎて、見ていられないです。
稀勢の里も痛みはあるそうですが始動しましたし、
オリンピックもたくさん見所があって、
仕事の合間に上手に見ないと、身体に応えますね。
まだまだ暑いので、かこ乃助さまもどうぞご自愛くださいませ(^_-)
Re: メダルラッシュで凄いですね
タンポポ様
メダルラッシュで凄いですね。
仕事の合間に計画的に録画したり、予定を確認したりして見ないと、
身体に障ります、とくにおばさんには堪えます@寝不足。
タンポポ様は大丈夫でしょうか。
稀勢の里の綱取り場所よりは楽でしょうけど(^_^;)
カヌーは競技人口が少ないでしょうから、
東京オリンピック後は違う形で再利用できるようにしないと、
税金の無駄遣いになってしまいそうですね。
私は今でも東京オリンピック開催は反対です(非国民?(^_^;))
メダルラッシュで凄いですね。
仕事の合間に計画的に録画したり、予定を確認したりして見ないと、
身体に障ります、とくにおばさんには堪えます@寝不足。
タンポポ様は大丈夫でしょうか。
稀勢の里の綱取り場所よりは楽でしょうけど(^_^;)
カヌーは競技人口が少ないでしょうから、
東京オリンピック後は違う形で再利用できるようにしないと、
税金の無駄遣いになってしまいそうですね。
私は今でも東京オリンピック開催は反対です(非国民?(^_^;))
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
巡業に参加したのかと、ひと安心のような、無理して欲しくないという気持ちです
前に審判部の親方達が巡業が終わって九月場所が始まる前に力士達に
立ち合いやら、土俵での所作などの講習会?をするとかっていう記事を読みました
行司さんや審判部の親方によって取り直しになったり、手を付いてなくても何もなかったりと統一されてないとは思ってたしたが
記事の中で立ち合いに手を付かない力士の名前の他に土俵を去る時に、礼をしない稀勢の里などが注意されるとありましたが
稀勢の里さんて、ちゃんと頭を下げてますよね?
負けて風呂場で桶をぶん投げてた頃には、土俵を去る時には
深く頭を下げなかったんでしょうか?
今は、パチンと手を合わせる拍手?の動作が
隣のトトロのメイちゃんが、真っ黒くろすけを捕まえる動作と同じと巷では言われるくらいビシッとしてると思いますが