fc2ブログ

柔道 大野将平選手、金メダルおめでとう!!!

柔道はどうしても期待値が高いので、
選手たちは金メダルを目指さなければいけないと感じ、
銅メダルだって立派なのに、笑顔がないばかりか、
情ないだの、申し訳ないだのいうコメントが目立って、
切ないです。。。
笑顔で威張って欲しい。

そんな中、柔道最初の金メダル、大野翔平選手が獲得した。
おめでとうございます

オリンピック初出場なのに落ち着いて、
一本勝ちで勝ちあがって来て、決勝も一本勝ちした。
勝利コメントも、「美しい柔道」という言葉があり、
おっ!!!と思った。
型があってこそ、型が無かったら形無しという。
柔道のあるべき形を守っての優勝で立派でした

また、この選手は体幹が強くて素晴らしい。
このヒトのバランスを崩すのは容易ではないだろう。

準決勝の巴投げは、ただの巴投げじゃない。
投げながら下で身体を回転させて、
相手が背中から落ちるようにしている。
巴投げ一回半捻り」と勝手に命名させて頂きます(^_-)

下の青い道着が大野選手。
20160809 大野将平 準決勝

20160809 柔道大野将平金メダル 時事
(時事ドットコム)

20160809 大野将平2 金メダル 時事
(時事ドットコム)



にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

礼に始まり礼で終る

昨日は午前中は家にいたので、テレビで体操と柔道の結果を見てました
柔道解説の前にメダルを取った方が、柔道の技だけでなく
礼節の態度も申しぶんないと誉めてました
金メダル獲得した瞬間もガッツポーズをする事もなく相手の選手を思いやる態度も良く、きちんと礼をして畳を降りてから自分の感情を出したのは立派だというような事を話してました
それが、日本の美しい柔道なんだと…

相撲と通じるものがあるなと思って見てました

Re: 礼に始まり礼で終る

タンポポ様

大野選手の畳の上での態度は立派でしたね。
ベイカー茉秋選手はガッツポーズしちゃいましたけど、
アメリカの血が騒いじゃったかな(^_^;)

私、柔道も大好きなんですよ!
柔道相撲は共通点がたくさんあると思います。

柔道選手が足技を使うたびに、時天空を思い出して、
ちょっと切なくなっています。。。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)