fc2ブログ

稀勢の里11勝目の勝ち名乗り

それでは稀勢の里の11勝目の勝ち名乗り他の画像を♪


取組前、花道の奥で。
笑ってませんよ、筋肉を動かしただけかと。
笑えないと思う、緊張で。
20160723 稀勢の里1 取組前花道

20160723 稀勢の里2 取組前花道



水付けのところ、TVが拾ってくれなかったので、
終わったところ。
俺がアイツに水をつけたシーン(^_-)
20160723 稀勢の里3 俺がアイツに水をつける



美しい塵手水。
名古屋場所のカメラマンは、稀勢の里の塵手水を映してくれない。
必ず途中で西方を映すので、
今日は西に周った稀勢の里の美しい手を撮ることができた♪
20160723 稀勢の里4 塵手水



立ち合い。
不成立の方。
白鵬が合わせていないのでやり直しなのだが、
目くらましをしたのでやり直させたという話もある。。。
昨日は豪栄道がこの目くらましに過剰反応して腰砕けだった。
20160723 稀勢の里5 立ち合い 不成立



二度目の立ち合いは稀勢の里全然ダメ。
今場所一番ダメな立ち合い。
それでも土俵際で勝ったよ(^_^)v
これは拾いもの、ツキも実力の内。
良い勝ち方じゃなくても勝ちは勝ちだ!!!
20160723 稀勢の里6 突き落とし



勝ち名乗りの画像を!
と思ったら座布団が飛んできて隠れちゃった。
20160723 稀勢の里7 勝ち名乗り



改めまして稀勢の里11勝目の勝ち名乗りです
懸賞金が正方形
ごっつぁんです
20160723 稀勢の里8 改めまして勝ち名乗り



明日に繋いだ。
細い糸でも、薄氷を踏む思いでも、棚ボタでも、綱渡りでも、
千秋楽まで持ちこたえたのは成長の証です。
明日は、自分のために良い相撲をしっかり取って戴きたい。
20160723 稀勢の里9 放送最後



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

やっぱり、日馬富士

こんなに疲れて心身ズタズタになった場所は初めてです
一番、優勝したいという気持ちが強かった日馬富士が
優勝したんだと思います

優勝こそは逃したけど 稀勢の里は今場所は色んな経験をして
それが来場所に繋ぐ事になればと思います
松鳳山の対戦や、栃煌山の左を取らせない相撲や
取りこぼしがなかったら…
それを来場所は緊張して固くなって忘れてしまわないようにと思います
横綱昇進の話はなくて良かったと思ってます
皆さまから、当然だと言われるような成績と相撲内容で昇進して欲しいので

優勝はできなかったけど やっぱり、稀勢の里は稀勢の里だと言う人もいるでしょうけど
新たに稀勢の里のファンになった人も大勢いると思います

日馬富士のインタビューを聞いてると稀勢の里以外の優勝が日馬富士で良かったと思います

さて、来場所も今場所みたいに心臓バクバクの思いをするのかと思うと辛いけど
もう、こうなったらトコトン稀勢の里を応援していく所存です!
まさか、本人が疲れはてて来場所はプッツンこないですよね?

九月場所がある時に、22日から3泊で姉と京都に行く予定です
最初、姉は私と相撲観戦して、2泊京都でと思っていたらしいですが 仕事を休める都合が付いて、2泊と3泊での旅行代金の差が六千円もしないので3泊にする事になったんですが
話がそれましたが、京都から東京に戻る日が25日で、たしか九月場所が千秋楽だったはず
5時前に東京駅に着くので、そのまま新幹線を乗り換えて帰ろうかと思ってましたが、それは止めて東京で1泊する事にして稀勢の里が優勝パレードをする姿を見に、そのまま両国に向かいたいです
それが現実になる事を心から願ってます
旅行に出かける前日の21日にチケットが買えれば国技館に行きたいんですけど

応援している私達が、横綱にと会長をテレビ解説でも公言してる
北の富士さんが諦めないんだから、稀勢の里自身が気持ちを切らさないでいて欲しいですね

明日から、私は何をする? かなりの相撲ロスがやって来そうです
九月場所中に心労で倒れないように、体を鍛えようかと思います
心臓はどうやれば鍛えられるのか?

西岩親方も、見守るだけでなく直接の指導をしないと稀勢の里の頭ん中に入らないと思います

九月場所までの巡業でケガなく終えて欲しいですね

Re: やっぱり、日馬富士

タンポポ様

本当にお疲れ様でした。
お互い、疲れ果てましたね。
ジェットコースターどころじゃなかったですね。
こんなに大変な場所になるとは。。。

準優勝でも昇進をみたいな、大甘なコメント出してる親方もいたようですが、
それは稀勢の里のためにもなりませんよね。
誰にも文句言わせない成績で…。

秋場所はどうなるのでしょうか。
タンポポ様が国技館に寄って、パレードを見届けられるといいのですが。

私も今日、どーっと疲れが出た感じで、
大した返信が出来なくて申し訳ありません。

毎日充実したコメントを残してくださって、
本当にありがとうございました。
秋場所、笑ってコメント出来る日がたくさんあることを祈って…。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)