2016年大相撲名古屋場所六日目
いやはや。。。
生で中継観てたら、AEDが必要だったかも。
命がいくつあっても足りんわ。
稀勢の里、辛勝。
なんだよ、切り替えてないじゃないか。
がっちがちやん(-"-)
大体、初日の微笑みはどこへやらで、
控えの様子も緊張しているのがありあり。
プレッシャーが大きいのは分かる。
日本人力士代表として期待され続けて、
だけど、気持ちを変えて験担ぎも止めて、
春場所夏場所と来たのに、また戻ってしまったのでは?
と不安で不安で仕方ないんですが…。
明日も、見られないのが幸い。
まともに見てられませんわ。
明日はほんとに切り替えてくださいよ。
高安が快勝した相手に負けるわけにはいかんでしょ。
にしても、TVの沢田石さんが弱気で、
北の富士さんにたしなめられたのがおかしかったわ。
ま、北の富士さんも言うように、今日はツキがあったから首の皮一枚つながったので、
これをラッキーと思って拾いもんだと思っていかないと。
苦笑いする余裕がないもんなぁ、行司差し違えで勝った後。

(時事ドットコム)
取組前。
緊張気味。
やや瞬きが多いような気も…(-_-)
やっぱりあのアルカイックスマイルが出ないと!

高安と一緒に映っているので。

兄弟子に力水をつけた高安の背中。
良い光景です。

立ち合い。
もう1歩、踏み出したいところだったねぇ。

薄氷を踏むような突き落とし3ショット。



物言いの時の表情、
何思う…。

取組後。

勝ち名乗り。
明日もこの画像を載せさせてくださいよ!
あと9回、よろしくお願いいたしますよ!

いつもTVに映る白鷺の姐御さん、
物言いの解説中、じっと聞き入って小さくガッツポーズ!(^^)!
稀勢の里応援してくださってるんですね!

妙義龍の肘の間から、笑顔です。

何しろ、ガチガチに固まってると足が動かないので、
明日は薄ら笑いでも牛久大仏の微笑みでもなんでもいいので、
リラックスして自分の力を発揮してください(祈×100)

にほんブログ村
生で中継観てたら、AEDが必要だったかも。
命がいくつあっても足りんわ。
稀勢の里、辛勝。
なんだよ、切り替えてないじゃないか。
がっちがちやん(-"-)
大体、初日の微笑みはどこへやらで、
控えの様子も緊張しているのがありあり。
プレッシャーが大きいのは分かる。
日本人力士代表として期待され続けて、
だけど、気持ちを変えて験担ぎも止めて、
春場所夏場所と来たのに、また戻ってしまったのでは?
と不安で不安で仕方ないんですが…。
明日も、見られないのが幸い。
まともに見てられませんわ。
明日はほんとに切り替えてくださいよ。
高安が快勝した相手に負けるわけにはいかんでしょ。
にしても、TVの沢田石さんが弱気で、
北の富士さんにたしなめられたのがおかしかったわ。
ま、北の富士さんも言うように、今日はツキがあったから首の皮一枚つながったので、
これをラッキーと思って拾いもんだと思っていかないと。
苦笑いする余裕がないもんなぁ、行司差し違えで勝った後。

(時事ドットコム)
取組前。
緊張気味。
やや瞬きが多いような気も…(-_-)
やっぱりあのアルカイックスマイルが出ないと!

高安と一緒に映っているので。

兄弟子に力水をつけた高安の背中。
良い光景です。

立ち合い。
もう1歩、踏み出したいところだったねぇ。

薄氷を踏むような突き落とし3ショット。



物言いの時の表情、
何思う…。

取組後。

勝ち名乗り。
明日もこの画像を載せさせてくださいよ!
あと9回、よろしくお願いいたしますよ!

いつもTVに映る白鷺の姐御さん、
物言いの解説中、じっと聞き入って小さくガッツポーズ!(^^)!
稀勢の里応援してくださってるんですね!

妙義龍の肘の間から、笑顔です。

何しろ、ガチガチに固まってると足が動かないので、
明日は薄ら笑いでも牛久大仏の微笑みでもなんでもいいので、
リラックスして自分の力を発揮してください(祈×100)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2016年大相撲名古屋場所 七日目
- 2016年大相撲名古屋場所六日目
- 2016年大相撲名古屋場所 五日目
スポンサーサイト
<<2016年大相撲名古屋場所 七日目 | ホーム | 2016年大相撲名古屋場所 五日目>>
コメント
琴獎菊が休場
今夜はグッスリ眠れそう
土俵下の表情が落ち着いてたので大丈夫だとは思いましたが
いざ、稀勢の里が土俵に上がると 見とどけるとは思っていても落ち着かなくなりテーブルをふきんで拭きだしたり 新聞のテレビ欄を見てみたり
西岩親方が解説の日に、輝も高安も勝って稀勢の里だけがコケたらと心臓バクバクでしたが。
完璧な相撲で圧勝でしたね 良かったー
全国の稀勢の里ファンの人達が皆、安堵した事でしょう
昨日、一昨日の私の気持ちと今の安堵した気持ちの差は、こんなにも違うものかと思いました
若い時の稀勢の里の映像も、インタビューの声も聞こえて
18才の稀勢の里は可愛かった 声も今より太くなかったんですね
もちろん、今も可愛い稀勢の里ですが
西岩親方は稀勢の里を見守っていると言ってましたが、そんな事を言わずにビシッと意見したり、アドバイスして欲しいです
西岩親方の解説は本当に聞きやすく、解りやすいですね
明日の解説は北の富士さんでしょうか?
明日も危なげない相撲で北の富士さんを安心させて欲しいです
ここまで来たら、一敗した事など気にせずに落ち着いていって欲しいです
昨日から、ここまで来たらと何度も思っていたら
昔、私が若かった頃の資生堂のコマーシャルソングが頭の中で流れています
こゆきまるさんも知ってると思う ダウンタウンブギウギバンドが歌っていたサクセスです
ここまで来たらサクセス!サクセスです!
琴奨菊が休場した事は稀勢の里には良い方向に進むのか?
ここまで来たら月曜日には、きっちりと勝ち越しを決めて
一番、一番と落ち着いた相撲を取っていって欲しいです
いざ、稀勢の里が土俵に上がると 見とどけるとは思っていても落ち着かなくなりテーブルをふきんで拭きだしたり 新聞のテレビ欄を見てみたり
西岩親方が解説の日に、輝も高安も勝って稀勢の里だけがコケたらと心臓バクバクでしたが。
完璧な相撲で圧勝でしたね 良かったー
全国の稀勢の里ファンの人達が皆、安堵した事でしょう
昨日、一昨日の私の気持ちと今の安堵した気持ちの差は、こんなにも違うものかと思いました
若い時の稀勢の里の映像も、インタビューの声も聞こえて
18才の稀勢の里は可愛かった 声も今より太くなかったんですね
もちろん、今も可愛い稀勢の里ですが
西岩親方は稀勢の里を見守っていると言ってましたが、そんな事を言わずにビシッと意見したり、アドバイスして欲しいです
西岩親方の解説は本当に聞きやすく、解りやすいですね
明日の解説は北の富士さんでしょうか?
明日も危なげない相撲で北の富士さんを安心させて欲しいです
ここまで来たら、一敗した事など気にせずに落ち着いていって欲しいです
昨日から、ここまで来たらと何度も思っていたら
昔、私が若かった頃の資生堂のコマーシャルソングが頭の中で流れています
こゆきまるさんも知ってると思う ダウンタウンブギウギバンドが歌っていたサクセスです
ここまで来たらサクセス!サクセスです!
琴奨菊が休場した事は稀勢の里には良い方向に進むのか?
ここまで来たら月曜日には、きっちりと勝ち越しを決めて
一番、一番と落ち着いた相撲を取っていって欲しいです
Re: 今夜はグッスリ眠れそう
タンポポ様
ようやく安心できましたね。
やっぱりジェットコースターで一度下まで落下したんでしょうか。
今はまた上り坂をゆっくりと上がっている感じ?(^_^;)
タンポポさんの言うように、
今度は対戦相手が気になり出しました。
後半に碧山はちょっと…やな感じですねぇ。
とっとと月曜辺りに組んで貰って勝ち越しと行きたいところですね。
ごめんなさい、サクセスってどんな歌でしたっけね(^_^;)
思い出せなくて。
何はともあれ、適当な節で稀勢の里のサクセスを祈りながら歌いますね!
ようやく安心できましたね。
やっぱりジェットコースターで一度下まで落下したんでしょうか。
今はまた上り坂をゆっくりと上がっている感じ?(^_^;)
タンポポさんの言うように、
今度は対戦相手が気になり出しました。
後半に碧山はちょっと…やな感じですねぇ。
とっとと月曜辺りに組んで貰って勝ち越しと行きたいところですね。
ごめんなさい、サクセスってどんな歌でしたっけね(^_^;)
思い出せなくて。
何はともあれ、適当な節で稀勢の里のサクセスを祈りながら歌いますね!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
もしかして、碧山との対戦があるのでしょうか?
それとも嘉風? 逸ノ城? この二日間の相撲を見たら対戦相手が気になります
ニコタラ微笑んでた時には、碧山だろうが心配なんてしなかったけど 今は大丈夫かな?と心配してしまいます
そんな不安は杞憂だったと思えるような危なげない相撲を今日は見せて欲しいです
もう、ここまで来たら どうのこうのと言ってられないので
私は覚悟を決めて開き直って千秋楽までテレビ桟敷の生中継を見届けようと思ってます
その場になったら、どうなるかは自分でも解りませんけど
一瞬、心臓が止まっても町内会の防災訓練でAEDでしたか?
主人がそれの実直訓練を体験してるので、素早く処置してくれるでしょう
私が開き直るんでなく、稀勢の里に開き直って堂々とした相撲に戻って欲しいんですけど
日刊スポーツで土俵際での稀勢の里の残った左足
それは体に染み付いた技だと 先代の親方の稽古の指導のたまものだとありました
体に叩き込まれているんでしょうね
稲川親方が宇良に基本を覚えさせる為に稽古を付けていると解説で話してて 大学まで相撲をしていた宇良でもプロの世界では基本が出来てない事になるのか?と思いましたが
早くに相撲の世界に入った稀勢の里は基本が出来ているんでしょうね 高校、大学で相撲を経験してると指導者も変わって基本も曖昧になる部分もあるのでしょうか?
解説と言えば、今日は私が好きな境川親方と西岩親方
西岩親方からは稀勢の里の話を聞きたいです
西岩親方から誉められるような相撲で勝って欲しいです
微笑み菩薩の稀勢の里でいて欲しいと願っております