二所一門連合稽古
稀勢の里は琴奨菊と14番取って8勝…
という記事を見た。
むむ…微妙な数字。
日刊スポーツ記事によると、
日馬富士とも取って合わせた数字らしい。
いずれにしても勝ち越しているが圧勝ではない。
内容重視かも知れないが、
北の富士さんはかねてより、稽古でも圧勝しないと…と
仰っている。
内容か、星で圧勝か、素人には分からない。
結局、調子はどうなんだって話。
数字と写真だけじゃわかんないよね、調子。
多分いいとは思うんだけど、心配し始めたらきりがないし、
稀勢の里を信じて今夜は寝よう
日刊スポーツ記事

(デイリースポーツ)

にほんブログ村
という記事を見た。
むむ…微妙な数字。
日刊スポーツ記事によると、
日馬富士とも取って合わせた数字らしい。
いずれにしても勝ち越しているが圧勝ではない。
内容重視かも知れないが、
北の富士さんはかねてより、稽古でも圧勝しないと…と
仰っている。
内容か、星で圧勝か、素人には分からない。
結局、調子はどうなんだって話。
数字と写真だけじゃわかんないよね、調子。
多分いいとは思うんだけど、心配し始めたらきりがないし、
稀勢の里を信じて今夜は寝よう

日刊スポーツ記事
稀勢の里パワースポットで手応え 日馬らと連合稽古
大相撲の二所ノ関一門による連合稽古が2日、名古屋市内の二所ノ関部屋宿舎で始まった。
一門の関取衆12人に、一門外から伊勢ケ浜部屋の4関取も参加。名古屋場所(10日初日、愛知県体育館)で綱とりに挑む大関稀勢の里(29=田子ノ浦)は横綱日馬富士(32=伊勢ケ浜)、大関琴奨菊(32=佐渡ケ嶽)と計14番を取って8勝6敗で終え「良かったです。しっかり集中して、1番1番やろうと思っていた」と大粒の汗をぬぐった。
二所ノ関部屋が宿舎を構える仏地院は、関脇だった5年前に先代師匠の鳴戸親方(元横綱隆の里)から指導を受けて大関昇進の足掛かりをつかんだ思い出の場所。稀勢の里も以前から「パワースポット」と口にしており、力を得た様子だった。約200人のファンが駆けつけるなど注目も集まる中、「まだ1週間ありますし、(連合稽古も)まだ2日ある。しっかりやっていきたい」と意気込んだ。

(デイリースポーツ)

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
<<7月3日 稀勢の里関 お誕生日おめでとうございます | ホーム | 今日こそ書かねば、稀勢の里の記事>>
コメント
稀勢の里関 お誕生日おめでとう!
Re: 稀勢の里関 お誕生日おめでとう!
タンポポ様
同感です!
あのケーキの顔、イマイチ。。。
謎の微笑みにして欲しかった。
朝日山親方の番組、
前より軽さが増してて、途中でみるのやめちゃいましたが、
稀勢の里への応援アドバイスはあったんですね。
ちゃんと稀勢の里に届いたでしょうか。
上体も使えば尚進化できる、
バイト君のお祖父さまの言うように伸びしろがあるってことですよね(^_^)v
どんな名古屋場所になるのか、
期待と不安で落ち着きませんが、
何があっても引きずらないで気持ちを切り替えられるように、
全勝ってこともないんでしょうから。
悔いの無い場所になりますように(祈)
何か好きな物でも絶とうかしら…と思っています。
コーヒーかな。。。
>他人に後ろ指を指されるような事は一つもしていない
好きになった力士が、色々知るにつけ、
こんな素晴らしいヒトだったなんて、
私たちファンは応援出来て幸せですよね♪
同感です!
あのケーキの顔、イマイチ。。。
謎の微笑みにして欲しかった。
朝日山親方の番組、
前より軽さが増してて、途中でみるのやめちゃいましたが、
稀勢の里への応援アドバイスはあったんですね。
ちゃんと稀勢の里に届いたでしょうか。
上体も使えば尚進化できる、
バイト君のお祖父さまの言うように伸びしろがあるってことですよね(^_^)v
どんな名古屋場所になるのか、
期待と不安で落ち着きませんが、
何があっても引きずらないで気持ちを切り替えられるように、
全勝ってこともないんでしょうから。
悔いの無い場所になりますように(祈)
何か好きな物でも絶とうかしら…と思っています。
コーヒーかな。。。
>他人に後ろ指を指されるような事は一つもしていない
好きになった力士が、色々知るにつけ、
こんな素晴らしいヒトだったなんて、
私たちファンは応援出来て幸せですよね♪
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
バースデーケーキの稀勢の里の顔はキリリとしているというのか?
似てはいるけど、なんであんな怖そうな顔にするんでしょ?
土俵の上では気合いが入った顔にもなるでしょうが。
普段は笑顔の優しいいろんな表情をしてる、にこやかな好青年なのに…
連合稽古に魁聖は来なかったのか?
日馬富士と琴奨菊との稽古で、圧勝ではなかったんですね。
北の富士さんも芝田山親方も圧勝するようでないとと、そういうコメントを聞くと大丈夫か?と思ってしまいますが。
昨日、朝日山親方が解説する相撲番組で、稀勢の里は上体だけで戦っている。もっと上体を丸くしてと稀勢の里本人が、いつも番組を見ているという事なので。
朝日山親方は稀勢の里にテレビ画面を通してアドレスしているような感じでしたが。
言い方は違うけど、北の富士さんや芝田山親方が言わんとしてる事と同じなんだなと思って番組を見てました。
来週の日曜はいよいよ初日ですね
ジタバタしても始まらない 私が浮き足だってどうすんだ!
一番、一番 その日の相撲を取っていくしかないんだから。
もし、前半戦の途中でコケてしまったとしても。 それはそれで仕方ない。
ただ、気持ちを引きずる事がないように。乗り越えて欲しいですね
何かたった一人で立ち向かって行くような稀勢の里だけど
誰か援護射撃してくれる力士はいないのか?
孤軍奮闘してる稀勢の里を見ていると、そう思わずにいられません。
日馬富士が横綱になるのは選ばれた人云々と言ってだけど
鶴竜とか? 他にも?な横綱もいたような?
私は棚からぼた餅?な感じだと思うんですけどね
もしですよ。もし、稀勢の里が名古屋で惜しくも優勝できなくて
13勝とか14勝とかの成績だったら、どうなるんすかね?
そしたら九月に持ち越しすかね?とバイト君が言ってだけど
そんな事は、知らんがな。
名古屋場所だけで気持ちが一杯なんだし。
先の事は考えずに1日、1日の相撲が大事に取って行って欲しいとは思っていても…
決める時はスパッと決めて欲しい!
そして結婚は当分ないなどと言ってないで決めたら次は嫁とりして
我が子を授かって日馬富士のように赤ちゃんの扱いが上手くなって泣かれる事がないようになって欲しい
相撲だけでなくプライベートでも幸福になって欲しいですね
稀勢の里は
これだけは言える。他人に後ろ指を指されるような事は一つもしていないと言ったらしいのですが
そんな稀勢の里を相撲の神様がちゃんと、いい加減、見守ってくださると信じております!