fc2ブログ

久し振りの更新

やっぱり稀勢の里の記事です

サンスポの絆トークから

綱とりへ挑む大関・稀勢の里へ“同名”小学校から応援メッセージが届く

 7月の大相撲名古屋場所で綱とりへ挑む、大関稀勢の里の「郷土後援会」による激励会が今月中旬、出身地の茨城・牛久市で開かれた。毎年、本人も参加している同会に今年は福井・坂井市立大関小から贈り物が届いた。「大関」の地位と校名の「大関」にちなみ、全児童174人が応援の言葉を6枚の色紙に寄せ書きし、同市職員2人が直接手渡した。16日には同小で生徒たちへの報告会が開かれ、職員は「大関の大好きな言葉は『真っ向勝負』と聞きました。結果も大事だが、この姿勢を応援していきましょう」。平然と猫だましをみせる横綱もいれば、子供たちの手本になる大関もいる。 (大相撲担当・奥村展也)



この記事書いた、記者さんの本音?
稀勢の里を応援してくれる人が一人でも多いほど、嬉しいですね。

早くお相撲始まらないかな~!!!

そうそう、ベビーシッターに行っているのだけど、
そこの三歳児と五歳児が、相撲に興味を持ってて、
夕方になると、お相撲観ようよ~とせがむのデス。
今、やってないんだってば!って言ってもまだ通じないんだな。
タブレットでいろんな映像を探して見せてるんだけど。
名古屋場所、待ち遠しいです~。
お相撲見せてる時は大人しいので、
シッターも助かるんですよね(^o^)



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

お久しぶりです!

こゆきまる様

こんばんわ!
梅雨に入り,じめじめ、、、暑いですね。、><
こゆきまるさまは如何おすごしでしょうか?

私はここのところ、仕事がたてこんでしまい、
ゆっくりパソコンを眺める時間もままならず、、
今日やっと心のオアシスのこの場所にお邪魔して
ホッとしております〜〜。

いよいよ名古屋場所が刻一刻と、、、。
ワクワク待ち遠しいのと、緊張感と
いろいろな感情が(笑)

昨日、参議院選挙公示で、民進党の野田さんが
「白鵬の相撲と安部政権は同じ」と演説で申しておりました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160622-00000078-sph-soci

野田さんは、西岩親方の断髪式にもいらしていたんですよね^^
髷にハサミをいれておられました(;;)

あと、舞の海さんが今日こんなコラムを。
『横綱稀勢の里が必要だ」 というタイトルです。

http://news.livedoor.com/article/detail/11675993/

嬉しいですね!!
舞の海さん、稀憩の里関に本当に期待しておられますね☆
北の富士さんと、その点は同じですね(笑)

いよいよその『時』が来ますかね〜!
あ、『オフ会』いいですね〜〜!!!!
もし開催されるときは是非参加させて頂きたいです♡

本当に暑くて蒸し蒸しする毎日ですが
お身体大切になさってくださいね(><)

では、また〜〜!
心のオアシスに遊びに来ます(^^)/

お疲れ様です

お子さん二人が相撲が好きだとは、大きくなってもずっと相撲が好きでいて欲しいなと思います

サングラス姿の稀勢の里
長時間を歩くので日射し避けに掛けたんでしょうね。
ただただ遠藤が好きな友人は、サングラスは似合わない
サングラスの形と大きさが合わないと批評してました
Tシャツ姿の稀勢の里を見て。
いつも貫禄があって堂々としてるけど、まだまだ若い青年なんだよねと言ったので。
遠藤ファンの友人の娘と我が息子は同級生なので私達の子供より年下だよと言うと驚き、そう言えばそうだったねと
自分の子供より若いのに、相撲の世界で頑張ってる稀勢の里に感心した私達ですが。
友人に私達の子供と琴奨菊が同級生になるんだよと教えたら
ええー 嫌だーと言ってました 姉にも息子と琴奨菊は同級生になると言った時も、えー 嘘ー 嫌だと言ってましたが。
何故? 嫌だと言うのか?
琴奨菊さんのファンの方々には申し訳ないのですが、同級生とはいえ琴奨菊はずっと年上に見えるらしいです。

相撲の世界で大関の座を守っている稀勢の里も琴奨菊も同じ年代の青年より、ずっと落ち着いて見えるのは当たり前なんですが。

バイト君が稀勢の里が横綱になった暁には、不知火型の土俵入りをするんですかね?
今、不知火の土俵入りをできるのは伊勢ヶ濱親方しかいないから。
継承していく為にも、稀勢の里は先代の親方と同じ型という事だけでないんですよねと私が成る程と感心してたら、そういう記事を読んでの受け売りを言ってたようすが。

でも、言われてみたら不知火型の土俵入りしている横綱達が協会に残らなかったら伊勢ヶ濱親方しかいないんですね。
不知火型の土俵入り(そういう言い方で合っているのか?)
をした横綱って少ないんですね
バイト君が不知火の型を伊勢ヶ濱親方に教えて貰うとなると、日馬富士がお手本を見せるんだろうとか、日馬富士なら喜んで教えるとか、部屋に来て貰うのか?
お礼はどうするのか?とアレコレ私に語り掛けてますが。
そんな事を考えるより、名古屋場所の結果が大事なんだからと
まだ、そういう話は早すぎるといさめてます
もうすぐ7月
稀勢の里の誕生日の話題の記事も載りますね
名古屋でも、一門の合同稽古はあるのでしょうか?
名古屋場所、楽しみだけど。
またハラハラドキドキが始まるんですね
どうなろうとも、15日間。 目を反らさずにシッカリ稀勢の里の取り組みを見ようと思ってます

オフ会したいですね!

かこ乃助さま

オフ会、ぜひしたいですね!
稀勢の里が好成績を挙げて…そしたらぜひに!

舞の海さんのコラムもご紹介有難うございました。

日本中が稀勢の里の昇進を心待ちにしていると思います。
アベノミクスよりも経済効果ありそうな気がします。

暑かったり涼しかったりして、
体調管理に注意しないといけない時期ですが、
かこ乃助さんはお元気でしょうか。

こゆきまるがシッターが無事済んで、
ホッとしております。
気が緩んで風邪などひかないようにしなくては!

今日は稀勢の里の画像をたくさん載せてみましたよ。

タンポポ様

タンポポ様

無事にシッター終わりました。
終わってみれば楽しくもありましたが、
やはり身体がもちませんね。
一週間以上は無理だと悟りました。

お相撲の映像を見たり、
家人と相撲を取ったりして過ごしました。
幼稚園には稀勢の里Tシャツを着せて行かせました(^_^)v

シッター済んで久し振りにパソコンでニュースを見たら、
稀勢の里の記事が多くて嬉しかったです。

名古屋では悔いの無いような相撲を取って欲しいですし、
それを次のステップにつなげてほしい。
それを信じてはいますが、
まだ土俵里の型まで考えるのは不遜な気がして、
自粛しています。
全ては名古屋場所が終えてから考えようかと。

だけど、話の合うバイト君がそばにいていいですね。

身近でお相撲の話が出来る人がいないので寂しいデス。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)