珍しい稀勢の里の表情
疲れた、更新できない…とか言いつつ、
ほらね!
稀勢の里の記事を見つけると嬉しくなっちゃう♡
スポーツ報知の記事。
珍しくないですか、稀勢の里の表情。

記事はこちら ↓↓↓

にほんブログ村
ほらね!
稀勢の里の記事を見つけると嬉しくなっちゃう♡
スポーツ報知の記事。
珍しくないですか、稀勢の里の表情。

記事はこちら ↓↓↓
稀勢の里、香川で合宿開始…ファン1500人に感謝
大相撲の大関・稀勢の里(29)=田子ノ浦=が17日、香川・観音寺市で合宿を開始した。
市内の大野原八幡神社境内にある土俵で行われ、平日にも関わらず近隣の小学生や園児ら約1500人が稽古を見守った。稀勢の里が同市を訪れるのは初めて。「非常によかった。昨日入ったばかりですけど違和感なくやれている。ありがたいことですね」と温かい声援に笑顔も見せながら汗を流した。
境内の土俵には約250年の歴史があると言われる。周囲の土を掘り下げて作られた全国的にも珍しい「生き土俵」と呼ばれるもの。江戸時代から続く伝統ある土俵に「神社の土俵は端っこにあるところが多いけど、ど真ん中にばしっと構えてるのはなかなかない」と歴史を感じた様子だった。
綱取りのかかる名古屋場所(7月10日初日・愛知県体育館)に向け調整は順調だ。この日は四股などの基礎運動に加え、同部屋の幕内・高安(26)と三番稽古11番を取り10勝1敗。名古屋場所に向け「しっかり体を作っていい状態で入れるように。積み重ねたことをしっかりやっていきたい」と話した。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 本日の稀勢の里
- 珍しい稀勢の里の表情
- ありがとう、春日野親方
スポンサーサイト
コメント
合宿してんですね
Re: 合宿してんですね
タンポポ様
稀勢の里は一攫千金、濡れ手に粟のような生き方を好まない、
本当にコツコツと地道に努力をする人なんですね。
ますます好感度が上がりますね!
夏場所後、海外に行ってた部屋もあるようですが、
田子ノ浦部屋は国内で地道に稽古していたのでしょうか。
合宿で体調を整えて(暑そうなので大変ぽい)、
名古屋へ乗り込んで欲しいです。
ベビーシッター、明日はお泊りなしで夜まで、
明後日はお泊りです(^_^;)
明日はまだママと居る時間があるので、
ママ居なくなっても泣かないでねとお願いしてみます(^_-)-☆
寝しなに泣かれたら、抱っこして読み聞かせくらいしか方法がなさそうです。
頑張ります!(^^)!
稀勢の里は一攫千金、濡れ手に粟のような生き方を好まない、
本当にコツコツと地道に努力をする人なんですね。
ますます好感度が上がりますね!
夏場所後、海外に行ってた部屋もあるようですが、
田子ノ浦部屋は国内で地道に稽古していたのでしょうか。
合宿で体調を整えて(暑そうなので大変ぽい)、
名古屋へ乗り込んで欲しいです。
ベビーシッター、明日はお泊りなしで夜まで、
明後日はお泊りです(^_^;)
明日はまだママと居る時間があるので、
ママ居なくなっても泣かないでねとお願いしてみます(^_-)-☆
寝しなに泣かれたら、抱っこして読み聞かせくらいしか方法がなさそうです。
頑張ります!(^^)!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
この合宿が終わったら、そのまま名古屋入りするのでしょうか?
報道陣の方が、この市内に八億円の宝くじが2口出た売り場があると聞いた稀勢の里は
「楽して金は稼げない。地道に一歩ずついった人が強いと思う」
と真顔で語った、表情を引き締めたという記事を読んで
自分もその売り場で宝くじを買ってみようか?などと言わずに
真顔で、こんなコメントをする稀勢の里が好きです
お忙しそうですが。
お子さんを二人でしたっけ? 預かるのが一番、大変で疲れそう
ですね
子どもは一晩、寝れば元気になるけど。 昔と違って最近は、ぐっすり眠る事も少なくなりました。