fc2ブログ

2016年大相撲夏場所12日目 稀勢の里12連勝 国技館観戦

稀勢の里の12連勝を見届けて参りました!
十両の明瀬山の12連敗も見届けちゃいました、気の毒で…

相手は手負いの照ノ富士…とはいえ、
何が起こるかわからない、攻めている方が足を滑らせることだってある。
立ち合い、一回待ったをしたので、ちょっとドキドキ。
いえ、稀勢の里を信用してないわけじゃないですよ、
でもちょっとドキドキしちゃいました(*´v`)

あっという間に照ノ富士を押し出した。
照ノ富士は相当膝が悪そうだ。
大関で10連敗も数十年ぶりの記録だとか。
休むと言う選択肢はないのか?
公傷制度、復活させたらいいのに。

取組前。
ニヒルな表情の稀勢の里。

20160519 稀勢の里1 取組前



毎度お馴染み、美しい塵手水。
他の力士を気にして見ていると、
肘が下がったり曲がったりで、
やっぱり稀勢の里が一番カッコいい。
音もパシッと引き締まる大きな音。

20160519 稀勢の里2 美しい塵手水



立ち合い。
書き忘れ
稀勢の里の立ち合いよりも目が行く、このお二人。
心配そうな師匠と、黒光りの頭(^_^;)

20160519 稀勢の里3 立ち合い


12連勝を決めた。

20160519 稀勢の里4 12連勝



勝ち名乗り。
明日も、明後日も、明々後日も勝ち名乗りの画像を載せたい
稀勢の里の相撲人生をかけた3日間が明日から始まる。
明日も、このような凛々しいお姿を見せて頂きたい!

20160519 稀勢の里5 勝ち名乗り



取組後。
何を思ってこの姿?

20160519 稀勢の里6 取組後何思う


さ。
明日が本当の頂上決戦。
こゆきまるは仕事で観られないので、
録画で観るつもりだが、
ライブでは到底見られないだろう、心臓の問題で。
白鵬に勝てなくないと思う。
問題は立ち合いからの流れ。
速さに対応して受け止めたら稀勢の里が力を発揮する。
明日も、ノシノシ行け!
鼻血出してもエルボーに立ち向かえ!

牛久大仏にも、亡き師匠にも、相撲の神様にも、
その辺の石ころにも稀勢の里勝利を祈願します。

今日の敢闘精神あふれる力士第一位に選ばれた。


ところで。
国技館のエントランスに合った等身大パネルが撤去されちゃった。
八角親方の発案だそうで、
その分、壁に相撲錦絵が飾られているが、
こゆきまるは等身大パネルのが好きだわ~。

あと、ひよの山にとってはしんどい季節が始まった。
暑いでしょう、あの着ぐるみ。
長い時間は登場出来ないと思う。

春日野部屋のみそちゃんこ、頂きました。
美味しかったデス。


近くの4人升席に、ロシア人と思しき8人が座った。
男女半々で、女性が小柄で細かったけど、
それでも外国の体格の良い方に、
4人升席は狭くないか?
よく収まって座ってるよねーと感心しました。
マナーも良かったが、
豪栄道コールをしてたのには驚いた。
阿夢露が勝った時は大喜び。
臥牙丸、栃ノ心はジョージアで、お国同士はちょっとアレだけど、
国民目線では関係ないのか、応援していた。

20160519 国技館 ロシア人の団体



今日も満員札止め。
何とか二人升席を確保できたが、
次回の観戦の時もこの席、取れるかなぁ。
最悪、4人マスで二人で座ると言う贅沢もアリか。

20160519 国技館内


明日、稀勢の里コール、起きると思うけど、
白鵬の嫉妬に火を付けるに等しいので、
しない方がいいと思うんだけど、
観客の雰囲気で起きちゃうだろうなぁ。
そんなこんなも乗り越えて、
死にもの狂い、且つ冷静に自分の相撲を取って欲しい。


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

いよいよですね。

今は落ち着いてますが。 相撲中継が始まる頃にはドキドキハラハラになっているでしょう。
今日は、家にいるので目は伏せてしまうでしょうが。
テレビの前で祈ってます。
牛久市の市役所なのか? 地元の人達がテレビ観戦で応援してましたが。 私も一緒に同じ気持ちでいる人とテレビ観戦して応援したら心強いなと思うんですが。
私の周囲には、それほどの相撲ファンはいないし。
遠藤ファンの友人はいるけど。夕飯どきに一緒に見る訳にも行かないですしね。

日曜日は仕事ですが、あのバイト君と一緒です。
この前、バイト君にお昼にラーメンを一緒に食べて。
日曜日は、稀勢の里が良い結果になってたら、私は半日で帰れるけど。
バイト君は5時までなので、帰らずに事務所に行って相撲中継を見ると言ってました。
私も一緒にバイト君と対戦を見たいけど。
自宅に6時には、夕飯を食べるもんだと思っている融通がきかない人がいるので。仕方なく家に戻りますが。
とにかく、今日もですが。一番、手間が掛からない夕飯にしようと思ってます。
お刺身かな?
千秋楽に国技館に行って、どこのどなたか知らない人達と一緒に万歳して。喜びを共有してみたかったです。
バイト君は、話を聞いてみるとお祖父さんが相撲が好きでよく一緒に見ていたそうです。
お祖父さんは稀勢の里の事を義を感じる力士だと言ってるそうで。
バイト君の実家の米沢と新潟は上杉謙信公の上杉家と繋がりがある為か? お祖父さんは義を重んずる力士が好きらしいという、バイト君のお祖父さんの話に感激してラーメン奢ってやったんですけど。 

スポーツ報知に載ってたように。
歯が折れても、何でも、なりふり構わなくても全身全霊の力を出し切って頑張って欲しい。

ラジオ解説が北の富士さんなのでテレビ画面を見られなくてもラジオの声を聴いてようと思ってます。

そして夜の6時には、稀勢の里よくやった!と涙を流しながらまたここに歓喜のコメントを寄せたいです。

頑張って!頑張れ! 稀勢の里。

無念…

今日は、稀勢の勝ちを信じて。
目を伏せる事もせずにテレビ画面を見てましたが。

うーーん。 負けてしまった。
ラジオで北の富士さんが、最後の攻めてが早すぎたと稀勢の里の事を言ってましたが。
やはり、焦りが出たのか?
あそこまで攻めてたのに…。

負けてしまったのを、どうこう悔やんでも仕方ない。
あと二日間を、精一杯に頑張って欲しい。
先場所のように二連敗しないように。

でも、でも相撲の神様は稀勢の里には厳しいんですね。
情け容赦しないんですね。

私は張り積めてた気持ちが、壊れてしまったようてす。
後から、悔しさがフツフツと沸いてくるんでしょうか? 


言っていい事と悪い事がある

私が、思ったより平然としていると思ったのか?
主人が、私に「だから日曜日は東京に行く事は無くなると言っただろう。もう決まりだな」

私の、今どうしようもない気持ちも解らずに心の地雷を踏み付けたのは許せません。
もう一生、口を聞きません!

稀勢の里。明日、明後日と二日間は絶対に勝たないと!
最後まで。気を引き締めて。
名古屋場所に繋いで欲しい。

Re: 無念…

タンポポ様

本当に仰る通り、相撲の神様は厳しいですね。
もうそろそろ稀勢の里に微笑んでくれるかと思っていたのに…。

一番口惜しいのは稀勢の里でしょうが、
私はなんだかまだ可能性がある気がして。
終わってみないとわからないじゃないか!と思っています。

御主人、地雷踏みまくりですねw
私はまだ楽日の夕方、国技館に行こうとしていますよ。
諦めてる場合じゃないんです。
…とそんなおバカなファンもいることをお伝えくださいまし(^_^;)

明日、絶対に鶴竜に勝って欲しいです。
で、日馬富士にも期待しますi-199


コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)