2016年大相撲夏場所 四日目
稀勢の里、四日目も良い相撲で勝った
少し手こずった感もあったけど、
落ち着いて攻めるチャンスを狙っていたのかもしれない。
隠岐の海の投げにも危なげなかったように見えた。
…とか冷静に書いてるが、
生で見てたら、さぞきゃぁきゃぁ言っただろうな@自分(^_^;)
「微笑みの稀勢の里」ってコメントくださった方がいて、
何のこと?と思ったら、土俵下で待つ時の表情の事ね。
穏やかな笑み?
やっぱり牛久大仏が乗り移ったのでは?

力強い、塵手水、かしわ手。
稀勢の里のこの姿、好きだなー。

仕切りの途中の変顔。
これが稀勢の里のルーティンかも。
先場所くらいから良く見かける変顔。

立ち合い、今日も踏み込んでいた

隠岐の海、締め込み緩いよ~。
土俵上の規律を厳しくするのなら、
ゆるふん禁止令、出してほしい。

勝ち名乗り。
あと11回、勝ち名乗りの画像を掲載したい。

花道の稀勢の里。
懸賞金の下がりの持ち方が粋だわ♡
表情も引き締まって、素敵♡
今日も無言で下がったと言う。
イイと思います。
自分の思うようにすることが、
良いマイペースなのだと思う。

稀勢の里は落ち着いた良い相撲だったが、
結びの一番、あれは何だ?


横綱が初顔の若手に張り手、するか?
それが横綱の相撲なのか?
大鵬さんがご存命でも、目の前で見ていてもするのか?
その上の駄目押し。
ダメ押し禁止令、出ているはず。
竹葉山親方が向う正面の解説で、
「(張り手ではなく)当たって欲しかった」とか
「(駄目押しは)ダメだと今日、言っておきます」とか言ってたけど、
もう白鵬をコントロール出来てないでしょ。
暴走を止められない。
白鵬がすっかりヒールになってしまったのが悲しい。。。

にほんブログ村

少し手こずった感もあったけど、
落ち着いて攻めるチャンスを狙っていたのかもしれない。
隠岐の海の投げにも危なげなかったように見えた。
…とか冷静に書いてるが、
生で見てたら、さぞきゃぁきゃぁ言っただろうな@自分(^_^;)
「微笑みの稀勢の里」ってコメントくださった方がいて、
何のこと?と思ったら、土俵下で待つ時の表情の事ね。
穏やかな笑み?
やっぱり牛久大仏が乗り移ったのでは?

力強い、塵手水、かしわ手。
稀勢の里のこの姿、好きだなー。

仕切りの途中の変顔。
これが稀勢の里のルーティンかも。
先場所くらいから良く見かける変顔。

立ち合い、今日も踏み込んでいた


隠岐の海、締め込み緩いよ~。
土俵上の規律を厳しくするのなら、
ゆるふん禁止令、出してほしい。

勝ち名乗り。
あと11回、勝ち名乗りの画像を掲載したい。

花道の稀勢の里。
懸賞金の下がりの持ち方が粋だわ♡
表情も引き締まって、素敵♡
今日も無言で下がったと言う。
イイと思います。
自分の思うようにすることが、
良いマイペースなのだと思う。

稀勢の里は落ち着いた良い相撲だったが、
結びの一番、あれは何だ?



横綱が初顔の若手に張り手、するか?
それが横綱の相撲なのか?
大鵬さんがご存命でも、目の前で見ていてもするのか?
その上の駄目押し。
ダメ押し禁止令、出ているはず。
竹葉山親方が向う正面の解説で、
「(張り手ではなく)当たって欲しかった」とか
「(駄目押しは)ダメだと今日、言っておきます」とか言ってたけど、
もう白鵬をコントロール出来てないでしょ。
暴走を止められない。
白鵬がすっかりヒールになってしまったのが悲しい。。。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2016年大相撲夏場所5日目の取組
- 2016年大相撲夏場所 四日目
- 2016年大相撲夏場所 三日目
スポンサーサイト
<<2016年大相撲夏場所5日目の取組 | ホーム | 泉州タオル>>
コメント
5連勝だ!
5連勝しましたね!
タンポポ様
5連勝でしたね!
ちょうど銀座4丁目あたりで稀勢の里の取組になり、
最初タブレットで観ていたのですが、
読み込みに時間がかかってしまい、
慌ててガラケーのワンセグで観ました。
両手でバタバタしましたが、何とか稀勢の里の勝利を観られました♪
危なげなかったですね!
芝田山親方はじめ、稀勢の里の取り口には良いアドバイスをくださる方が多いので、
録画でも確認できますし、
今場所すぐに出なくても、巡業や連合稽古で実践して身に付けて欲しいです。
言われても受け入れる身体と思考がなければ、
どんなアドバイスも馬の耳に念仏ですから。
先場所辺りから、稀勢の里の変な頑固さも無くなったのかもしれませんね。
明日も、良い相撲を期待したいですね♪
私も稀勢の里が調子いいと、仕事の疲れが飛びます!(^^)!
5連勝でしたね!
ちょうど銀座4丁目あたりで稀勢の里の取組になり、
最初タブレットで観ていたのですが、
読み込みに時間がかかってしまい、
慌ててガラケーのワンセグで観ました。
両手でバタバタしましたが、何とか稀勢の里の勝利を観られました♪
危なげなかったですね!
芝田山親方はじめ、稀勢の里の取り口には良いアドバイスをくださる方が多いので、
録画でも確認できますし、
今場所すぐに出なくても、巡業や連合稽古で実践して身に付けて欲しいです。
言われても受け入れる身体と思考がなければ、
どんなアドバイスも馬の耳に念仏ですから。
先場所辺りから、稀勢の里の変な頑固さも無くなったのかもしれませんね。
明日も、良い相撲を期待したいですね♪
私も稀勢の里が調子いいと、仕事の疲れが飛びます!(^^)!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
良かった。良かった。
今日の解説の芝田山親方は、尾車親方と違って稀勢の里には厳しい意見を言うのであまり好きではないのですが。
稀勢の里の取り組みを見て適格な事を言われてて。
私でさえ、なるほどなと思ったほどだったので、さすがに横綱にまでなった方だと改めて思ったのですが。
稀勢の里の今の親方では、そこまで細かく見てないだろうし。失礼だけど見てても解らないでしょうし。
この際、所属先は今のままで暫く稀勢の里を芝田山部屋で預かって欲しいと思ってしまいましたが。
大相撲ジャーナルに稀勢の里は嫁もトレーナーもいないで1人で頑張るとかって書き方をされてだけど。
別に婚活してても、結婚できない訳でなくて。
今は結婚する気持ちがないだけで、女性に相手にされてない訳ではないし。
全く失礼な書き方だと思いました!
微笑みの稀勢の里と話題?になっているので、前によく観光キャンペーンでテレビで流れてた、微笑みの国タイランド。
このコマーシャルの映像が頭に浮かんで仕方ないです。
あの笑みは、やはり仏像的な微笑みですね。
街で観光会社に、微笑みの国タイのポスターが貼ってあったら私はフラフラと旅行会社に入ってしまうかもしれません。1回、タイに訪れてみるか?
稀勢の里にそっくりな微笑みをたたえたデッカイ仏像がデデンと奉られてる気がします。
気負いが無くなると、雑念が無くなると、あんなに穏やかな顔つきになるんでしょうか?
私は稀勢の里ファンになってまだ何年も立ってないですが。
ずっと稀勢の里は色んな事を背中に背負って戦ってきたのかな?
適当に気楽にやれない性分だと思うので、考え過ぎた事もあったのかも。
何かしら気持ちが、吹っ切れたのか?
それは稀勢の里にしか解らない事ですが。
明日からも、気負わず、落ち着いて、取り組んで欲しいです。
そして、忙しく疲れてバテバテなこゆきまるさんの励みに、癒しになるように勝ち進んで欲しいです。
もうすぐ8日目の日曜日が近いけど、まずは勝ち越しを8日目でキッチリ決めて頂きたいです!