行楽シーズンの車の運転
連休で、朝夕の通勤時間帯は空いているが、
変な時間帯の、およそ普段渋滞しない場所が渋滞する。
走り慣れない上にあまり運転が上手でなかったり、
好きでなかったりするドライバーもいるだろうから。
まずは、車間距離を取り、スピードを出し過ぎず、
流れには乗り、優先順位を守りましょう。
優先順位を守らない人が多くてほんとにコワイ昨今。
今日も、踏切を渡ったすぐの路地から車が出てきた。
こっちは踏切で一時停止をしているだけであって、
あんたを入れてやるためじゃないのに(怒)
お蔭で、踏切のど真ん中で一時立ち往生。
クラクション慣らしてやったけど、
どうして自己中心的なんだろうか。
山陽道では悲惨な事故が。
一家で乗っていて、旦那さんと赤ちゃんだけ生き残り、
奥さんと子供二人亡くなった。
何てヒドイ事故だ。
追突したの原因は何だったのか。
渋滞の最後尾になったら車間距離を取って必ずハザード点灯。
渋滞が見えたら一気に行かないで、最徐行でノロノロ走ること。
これが追突を防ぐ唯一の手立て。
後ろの車がわき見、居眠りしてたら防ぐ方法は無し。
連休で運転をする人は、どうぞお気を付け下さい。

にほんブログ村
変な時間帯の、およそ普段渋滞しない場所が渋滞する。
走り慣れない上にあまり運転が上手でなかったり、
好きでなかったりするドライバーもいるだろうから。
まずは、車間距離を取り、スピードを出し過ぎず、
流れには乗り、優先順位を守りましょう。
優先順位を守らない人が多くてほんとにコワイ昨今。
今日も、踏切を渡ったすぐの路地から車が出てきた。
こっちは踏切で一時停止をしているだけであって、
あんたを入れてやるためじゃないのに(怒)
お蔭で、踏切のど真ん中で一時立ち往生。
クラクション慣らしてやったけど、
どうして自己中心的なんだろうか。
山陽道では悲惨な事故が。
一家で乗っていて、旦那さんと赤ちゃんだけ生き残り、
奥さんと子供二人亡くなった。
何てヒドイ事故だ。
追突したの原因は何だったのか。
渋滞の最後尾になったら車間距離を取って必ずハザード点灯。
渋滞が見えたら一気に行かないで、最徐行でノロノロ走ること。
これが追突を防ぐ唯一の手立て。
後ろの車がわき見、居眠りしてたら防ぐ方法は無し。
連休で運転をする人は、どうぞお気を付け下さい。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 稀勢の里、ただ勝っただけじゃなく
- 行楽シーズンの車の運転
- 久し振りに都内へ
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |