組み体操、年100人超骨折=7市町が不実施へ―千葉県教委
教育関係で腹が立つニュースを目にするな…

組体操なんて、今の子に無理だと思う。
それも運動会前の数回の練習でやらせるなんてアホか。
組体操が怪我無く出来る身体にするよう、
体育のカリキュラム組んでるわけでもないし、
組体操の練習で体育授業時間の半分消化するわけにもいかないし。
これだけけが人が出ているのになんでやめないのか???
大阪の方の学校では、やめようとすると保護者から苦情も来るとか。
伝統だとか、自分も中学校時代にやったのがなくなるのは寂しいとか。
前の記事にも書いたのだが、
何が子供にとって最良か、それから考えたら、
体育の授業で何をするべきか、運動会で何をするべきか、
変えるべきところは変えないといけないのでは?
時事通信記事 ↓↓↓

にほんブログ村


組体操なんて、今の子に無理だと思う。
それも運動会前の数回の練習でやらせるなんてアホか。
組体操が怪我無く出来る身体にするよう、
体育のカリキュラム組んでるわけでもないし、
組体操の練習で体育授業時間の半分消化するわけにもいかないし。
これだけけが人が出ているのになんでやめないのか???
大阪の方の学校では、やめようとすると保護者から苦情も来るとか。
伝統だとか、自分も中学校時代にやったのがなくなるのは寂しいとか。
前の記事にも書いたのだが、
何が子供にとって最良か、それから考えたら、
体育の授業で何をするべきか、運動会で何をするべきか、
変えるべきところは変えないといけないのでは?
時事通信記事 ↓↓↓
千葉県教育委員会は8日、この1年間に県内の学校で起きた「組み体操」の事故で、延べ112人が骨折したなどとする調査結果を公表した。
県教委は「大きなけがが多発していることを大変重く受け止めている」と説明。2016年度は柏市など7市町が実施しない方針を固めたという。
県教委は今年1月、調査票を各市町村教委に配布。国立を除く公立の小中高校と特別支援学校計1358校を対象に、昨年4月~今年3月の組み体操の実施状況を調査した。
運動会で組み体操を実施していたのは約半数の706校。うち233校で延べ432人が本番や練習中にけがをし、骨折(112人)や脱臼(2人)、内臓や目の損傷(1人)、歯の損傷(5人)―などが含まれていた。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 土日部活休みを提案、自民党
- 組み体操、年100人超骨折=7市町が不実施へ―千葉県教委
- 広島の、万引き冤罪で苦しんだ中学生の件
スポンサーサイト
<<ムネリン、始動 | ホーム | 広島の、万引き冤罪で苦しんだ中学生の件>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |