三屋清左衛門残日録
藤沢修平原作のドラマ化(BSフジ)。
初演(NHK)の仲代達也のが大好きで大好きで、
録画してあったのを擦り切れるほど観た。
今回は北大路欣也主演。
キャストを比較してみる。
左側が初演→右側再演
清左衛門
仲代達也→北大路欣也
嫁
南果歩→優香
平松与五郎(武芸の達人)
山下真司→渡辺大
町奉行佐伯(清左衛門の親友)
財津一郎→伊藤四郎
涌井女将・みさ
かたせ梨乃→麻生祐未
見始めは、昔の方が良かったなーと思ったのだが、
新しいキャストもなかなかイイ!
しかし2時間の単発ものだった。
新しいキャストでぜひシリーズ化を希望。
渡辺大、好きだし♡
初演(NHK)の仲代達也のが大好きで大好きで、
録画してあったのを擦り切れるほど観た。
今回は北大路欣也主演。
キャストを比較してみる。
左側が初演→右側再演
清左衛門
仲代達也→北大路欣也
嫁
南果歩→優香
平松与五郎(武芸の達人)
山下真司→渡辺大
町奉行佐伯(清左衛門の親友)
財津一郎→伊藤四郎
涌井女将・みさ
かたせ梨乃→麻生祐未
見始めは、昔の方が良かったなーと思ったのだが、
新しいキャストもなかなかイイ!
しかし2時間の単発ものだった。
新しいキャストでぜひシリーズ化を希望。
渡辺大、好きだし♡
- 関連記事
-
- 国会議員て暇なの?記事追加
- 三屋清左衛門残日録
- 何でも鑑定団のこと
スポンサーサイト
<<2016年大相撲トーナメント | ホーム | 妄想旅行>>
コメント
私も見ました
大相撲トーナメント
じっくりとは見られなかったので。後で見直しますが。インタビューの稀勢ちゃんは、やっぱり可愛い!
お相撲さんに可愛いいは失礼か?
でも可愛いいから仕方ない。
土俵に上がっている稀勢の里のお顔を見ると、嫌いになんてなれません
日馬富士戦は惜しかったけど。
去年のトーナメントの稀勢の里より良かったと私は思ったんですが…。
白鵬はやっぱり強いですね。
琴奨菊がアッサリと白鵬に負けた相撲を見ると初場所の白鵬は何だったんだ?と思ってしまいます。
白鵬と日馬富士に勝たないと琴奨菊だけでなく、日本出身力士の優勝は難しいんですね。(この日本出身力士という言い方は私は嫌です)
大変だけど。
勝負の世界は勝つしかないですもんね。
お相撲さんに可愛いいは失礼か?
でも可愛いいから仕方ない。
土俵に上がっている稀勢の里のお顔を見ると、嫌いになんてなれません
日馬富士戦は惜しかったけど。
去年のトーナメントの稀勢の里より良かったと私は思ったんですが…。
白鵬はやっぱり強いですね。
琴奨菊がアッサリと白鵬に負けた相撲を見ると初場所の白鵬は何だったんだ?と思ってしまいます。
白鵬と日馬富士に勝たないと琴奨菊だけでなく、日本出身力士の優勝は難しいんですね。(この日本出身力士という言い方は私は嫌です)
大変だけど。
勝負の世界は勝つしかないですもんね。
良いドラマでしたね
三屋清左衛門残日録、良いドラマでしたね~。
原作が藤沢周平なので、原作に忠実に作れば、
良い仕上がりになると思います。
渡辺大さん、いいですよね!
私たち、好みが合うのかも
「真田太平記」も本当に面白かったです。
NKHオンデマンドで見られないですかね。
女忍びのお江を元宝塚の遥くららさんが演じてて、
まだ初々しい橋之助の佐助との絡みが素敵でした。
西岩親方のTV出演、見逃しました。
やっぱり稀勢の里は可愛いんでしょうね。
様子を書いてくださって有難うございました。
原作が藤沢周平なので、原作に忠実に作れば、
良い仕上がりになると思います。
渡辺大さん、いいですよね!
私たち、好みが合うのかも

「真田太平記」も本当に面白かったです。
NKHオンデマンドで見られないですかね。
女忍びのお江を元宝塚の遥くららさんが演じてて、
まだ初々しい橋之助の佐助との絡みが素敵でした。
西岩親方のTV出演、見逃しました。
やっぱり稀勢の里は可愛いんでしょうね。
様子を書いてくださって有難うございました。
Re: 大相撲トーナメント
タンポポ様
稀勢の里、可愛いですよね~♡×100
口をとがらすのも可愛い。
ただ、あの像の玉乗りみたいな仕切りは、
やっぱり腰高につながって、棒立ちになる原因なので、
直してほしいですね~。
今日の相撲内容は良かったですね!
今頑張らなきゃいつ頑張るんだ!の時期なんで、
怪我しないで春場所に臨んでほしいと思います。
稀勢の里、可愛いですよね~♡×100
口をとがらすのも可愛い。
ただ、あの像の玉乗りみたいな仕切りは、
やっぱり腰高につながって、棒立ちになる原因なので、
直してほしいですね~。
今日の相撲内容は良かったですね!
今頑張らなきゃいつ頑張るんだ!の時期なんで、
怪我しないで春場所に臨んでほしいと思います。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
渡辺謙さんの息子の渡辺大さんは
去年の時代劇の、一路でのアホな殿様(本当は名君)が凄く良かったのでもっと活躍して欲しいと思ってます。
大河の真田丸も私は真田太平記を見てないので抵抗なく見てます。
(後で、なんで見なかったんだろうと凄く後悔しました)
昔、住んでた所が群馬県の沼田城があった近くなので見ていて懐かしいです。
昨日、最後の方しか見られなかったのですが。
NHKの番組に西岩親方が出てました。お話がとても解りやすく、的を得ていて上手ですね。相撲解説にもドンドン出て欲しいです。
同じ年の振分親方と代わって欲しいです。
番組の最後に、やはり稀勢の里に頑張って欲しいと言うゲストの方に。
弟弟子なので、ずっと見てますが。琴奨菊の優勝で悔しいだろうし、意識も違っていると思うなど。
稀勢の里に対して愛情溢れるお言葉を言われてました。本当に尾車親方と同じく、西岩親方のお言葉が胸に響くのは人徳なのでしょうか?