fc2ブログ

家の亭主

とても良い人なんだけど、
人の話を聞かない。
それほど長くない話でも、
「で、結論は?」と話を途中で遮ろうとする。

人が話している時に、立ち上がって歩きながら聞く。

そういうの凄く腹が立つんだけど、
男の人って女性の話を聞くの、イヤなのかな。。。

極力短くまとめて話すようにはしているんだけど、
一応こっちも起承転結考えて話しているのに、
結の部分を遮られて話せないと、凄く腹が立つ。

因みに、今さっき、結の部分を遮られたが、
ほんの10秒ほどの話なんだけど、
それも待てないとは、なんと短気な人か。

頭も良くて良い人だと思うんだけど、
ほんとに話を聞いてくれないのだけは残念なり。。。

女同士だと結構長く話しててもお互い聞き合えるんだが、
母もすでに亡くなり、
叔母は耳が遠くなり、
話の合う従姉は仕事の関係で時間が合わず、年に数回しか会えないしで、
話を聞いてくれる人がいないので、
ブログで愚痴ってみました、失礼いたしましたm(__)m


関連記事
スポンサーサイト



コメント

あんまり悔しいので、
ネットショッピングでポチッとしてやった。
支払は旦那の口座引き落としで。
こういう怒りの納め方って良くないですよね。
わかっちゃいるけどやめられませんw

実は僕も奥さんに全く同じ事を言われて怒られます(苦笑)
それで自分なりに自己分析してみたところ、旦那様や僕もですが男性は「話を客観的に聞く」為に結論を急ぎたがるのかな?と思いました。
結論は?と結論を求めてる以上は決して話を聞いてないわけではないんですよね。
人の話を聞きながら立ち上がるのは話の内容を客観的に判断し過ぎて、話しの重要度を勝手に判断してるんだと思います、僕も同じ感じで同じ風に怒られる事があるので。

でもうちの奥さんとかの場合はその話を聞いて同じ気持ちでの共感だったりとか同じ話題の共有とか感情や波長の部分を重視していて、コミュニケーションをしっかりとる事にウェイトがあるのでその時の話題はそのきっかけというか一部なのかな?と思ってからは話の内容に関わらず極力奥さんの話をしっかりと最後まで聞いて相槌を打つように心掛けています。話の重要度云々ではなくて、一つの話題に対して2人でしっかりと向き合う事が重要と言いますか。
こゆきまるさんのケースが同じかは判らないんですが僕の場合はそんな感じです(笑)
的外れならすみません(汗)

ラムダデルタ様

良かった、同じような方がいるんですね(^_^;)

同じ話題を共感し、話をする時間を共有することで、
女性も満足するんですよね!

全然的外れなんかじゃなく、
とっても参考になりました!
ありがとうございました。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)