言いたいことは山ほどあるが…稀勢の里のコメント
まだもう少し相撲の話題で失礼いたしますm(__)m
サンスポの稀勢の里のコメント。
自分のしてきたことを信じるのは大いに結構。
でないと今までのことが無駄になってしまう。
だけど、冷静に科学的に、何が足りないのかを分析して、
新しい何か(稽古内容でも、モチベーションでもメンタル面でも)を
取り入れることも必要ではないか。
親方を信用していないわけじゃないが、部屋の運営は出来ても、
技術的なことは指導もアドバイスも出来ないのではないか。
部屋任せにしないで、一門、協会もあたら良い素材を放置しないで、
何とかフォローして欲しいと思うのは、甘えかな…。
二所一門の尾車親方、何とかして!!!

にほんブログ村
サンスポの稀勢の里のコメント。
「言いたいことは山ほどあるが、胸にしまって来場所頑張る。自分がやってきたことは間違っていないと信じて、やり続けるしかない」
自分のしてきたことを信じるのは大いに結構。
でないと今までのことが無駄になってしまう。
だけど、冷静に科学的に、何が足りないのかを分析して、
新しい何か(稽古内容でも、モチベーションでもメンタル面でも)を
取り入れることも必要ではないか。
親方を信用していないわけじゃないが、部屋の運営は出来ても、
技術的なことは指導もアドバイスも出来ないのではないか。
部屋任せにしないで、一門、協会もあたら良い素材を放置しないで、
何とかフォローして欲しいと思うのは、甘えかな…。
二所一門の尾車親方、何とかして!!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 琴奨菊の言葉
- 言いたいことは山ほどあるが…稀勢の里のコメント
- 荒々しい相撲で稀勢の里鶴竜に勝つ 2016年大相撲初場所千秋楽
スポンサーサイト
<<琴奨菊の言葉 | ホーム | 荒々しい相撲で稀勢の里鶴竜に勝つ 2016年大相撲初場所千秋楽>>
コメント
ありがとうございました。
こちらこそありがとうございました
タンポポ様
いつも含蓄のあるかつ、ユーモアあふれるコメント、
私もそれに励まされて匙を投げずに済んだこともありました。
3月場所こそ、彼の真価が問われますね。
それまでどう過ごすかも。
優勝した後は嬉しいけど忙しくて、
身体には絶対に良くないと思います。
稀勢の里は時間があるのだから(人気力士だから、メディアに出ないところで忙しいのかもしれませんが)
その時間で何をするか。
それが次につながりますし、よく分かっていると思います。
今場所もお世話になり、ありがとうございました!
いつも含蓄のあるかつ、ユーモアあふれるコメント、
私もそれに励まされて匙を投げずに済んだこともありました。
3月場所こそ、彼の真価が問われますね。
それまでどう過ごすかも。
優勝した後は嬉しいけど忙しくて、
身体には絶対に良くないと思います。
稀勢の里は時間があるのだから(人気力士だから、メディアに出ないところで忙しいのかもしれませんが)
その時間で何をするか。
それが次につながりますし、よく分かっていると思います。
今場所もお世話になり、ありがとうございました!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
寒波は過ぎたみたいです。
雪が溶ける頃に、道路が凍るから滑って転ばないように気をつけないとダメですが。
稀勢の里のコメントで。
変える気持ちがないのかよ?と同じじゃダメなんだよと思ってる人が多いみたいですが。
違う視点で考えないとと思ってる稀勢の里と親しい方や、後援会のお偉いさんだって思って忠告してるだろうし。
昨夜の田子ノ浦部屋の祝賀会で稀勢の里に、そう言って激を飛ばした人だっていたはずです。
西岩親方だってアドバイスしてるでしょう。
部屋がどうこうって、白鵬だって小部屋から成長した訳だし。
自分で考えてトレーナーを雇ったりして身体のメンタルしてるんだし。
この稀勢の里の頑固さと変な拘りやプライドを捨てないと…。
今までと同じ事の繰り返しだと思う
稀勢ちゃんが、素直に意見を聞けるほどの偉大な人物が諭してやらないとダメでしょうね。先代の親方は亡くなってしまった今は、稀勢の里が尊敬してやまない貴乃花親方しかいないと思います。この方のお言葉なら直立不動で聞くでしょうから。
そういえば、前に伊勢ヶ濱親方が忠告してくれた事がありましたが…
頭に入ってたのでしょうか?
抜けてったんだと思います…。
二所ノ部屋一門と離れた状態だから無理ですかね?
でも、田子ノ浦部屋って貴乃花部屋寄りだとも聞きましたが。
初場所が終わって疲れきった私は、こんなアホな事しか浮かんで来てません。
こゆきまるさんには、いろんな事を受け止めて下さって感謝しております。
ありがとうございました。
今、ジェットコースターから降りて。三月にまたジェットコースターに乗る体力、気力を養う為に少し相撲から離れます。
ジェットコースターを見ただけで悪寒がして身体が乗る事を拒否する前に、どうにかしてくれ稀勢の里!
恋愛ドラマで 「こんなに辛いなら、いっそ嫌いになって忘れる事ができればいいのに。それが私にはできないの」
そんなセリフを聞く事がありましたが。
まさか、この50代になった今、このセリフに共感できるとは思いませんでした。
相撲を離れて
久々に恋愛ドラマを見てみます。 今なら、主人公の気持ちが痛いほど解ると涙するかもしれません。