fc2ブログ

荒々しい相撲で稀勢の里鶴竜に勝つ 2016年大相撲初場所千秋楽

はい、良かったです。
稀勢の里、鶴竜に快勝。
気迫こもった良い相撲で勝った。

北の富士さん、
「こういう相撲が取れるんだからねぇ。
千秋楽に毎回同じことを言っているが…」と、
やはり稀勢の里に期待を寄せていたと思われるコメント。

移動の車の中で取り組みを聞いていた。
ラジオ解説の元琴錦も
「優勝して横綱になってておかしくない人なんですよ。
三横綱に勝てる(ある程度コンスタントに)のはこの人だけなんですよ。」
とやはり稀勢の里に勝って欲しかった様子。

稀勢の里は目の前で琴奨菊に優勝を決められて、
これで悔しくなかったら勝負事を生業としちゃいけない。
いつもこの悔しさを忘れずに、今日のような気迫あふれる荒々しい相撲で勝てば良いんだよ。

今日もこれから何度も見直そう。

そして遅ればせながら、琴奨菊関、優勝おめでとうございます。
稀勢の里ファンにとっては悔しい限りですが、
誰が優勝しても、「頑張りましたね、お疲れ様でした。」という気分になる。
琴奨菊の声を聴く機会もなかなかない。
初々しい優勝コメントだった。
嫁の力は大きいと言われるよね。

優勝した琴奨菊と、殊勲賞豊ノ島、敢闘賞正代。
賜杯を抱いた姿は、申し訳ないm(__)m、ココロ狭いもので、載せたくない。
20160124 琴奨菊と殊勲賞豊ノ島、敢闘賞正代 時事

豊ノ島は、優勝を決めて下がる琴奨菊を待ち構えて、
祝福のコメントを。
豊ノ島だって悔しかっただろうけど、
入門前からのライバルを称える姿にちょっと感動したヨ!


稀勢の里対鶴竜。
稀勢の里のが強いんです!!!
20160124 稀勢の里対鶴竜 時事
(時事ドットコム)

TVから撮った画像、ブレブレですみませぬm(__)m
20160124 稀勢の里対鶴竜

20160124 稀勢の里2

20160124 稀勢の里

記事追加
稀勢の里は鶴竜より強いんです!と書いたが、
だけど、番付は鶴竜が横綱で稀勢の里は大関。
鶴竜は一昨年の初場所、春場所と、本当に強かった。
たった一回のチャンス(二場所続けての好成績)をモノにした。
それだけの違い。
横綱になって金星配給王になって引退が早まるより、
強い大関でいいや!と負け惜しみかもしれないがその時は思った。
ただ今でも思うのは、優勝だけは一回はして欲しい、させてあげたいと
切に切に願うのだ。
それが稀勢の里ファン、皆同じ思い、願いではないか…と思う。


結びの一番、白鵬対日馬富士は、あっさり勝負がついた。
白鵬はどうかしたのか???
20160124 白鵬対日馬富士 時事
(時事ドットコム)

色んな事のあった初場所でした。
気持ち的にも大変疲れた。
だけど、稀勢の里が休場して土俵に立たなかった時のことを思い出せば、
元気に土俵に上がってくれたら、こゆきまるの楽しみは続くのだ。
暫く相撲ロスになるだろうが、稀勢の里の3月場所の捲土重来を期待して、
初場所相撲ブログを終了いたします。

拙ブログにお越しくださった皆様、ありがとうございました。
また春場所、よろしくお願いいたしますm(__)m


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

次は三月場所か…

牛久市応援団の方が優勝パレードを敢えて見たと。
この悔しさをバネにして稀勢の里を応援するそうです
稀勢の里のファンの皆さんはブレませんね。
誰ひとり匙を投げたと言ってません
ただ、ただ、遠藤だけが好きな友達が十両に落ちてもケガが治れば十両優勝して幕内に戻って来ると言うので。
私が、でも将来は三役とかなれるかなぁ?と言ったら私は大関になれると信じてる。
だから今は待ってると言われました友達の話を聞いて。ファンは信じて待たなければいけないと思いました
私も信じて待つ事にします。

でも、三月場所ってよくないんですよね。
そんな事を言ってられないですが。
とにかく、現状をよく考えて同じ稽古を繰り返しても意味がないと。
頑固な稀勢の里にどなたか指導して欲しい。
白鵬が本当に衰えてきたのなら、下位力士に取りこぼしがなければ…。そう思ってる人が多いですよね。
稀勢の里じゃなきゃダメなんだよと思ってる人がいる限り頑張って欲しいです。

稀勢の里、本当に良い相撲内容でしたね!
三横綱にコンスタントに勝てる実力といい、周りの人達の評価といい、間違いないはずなんですよ、、
でも何かが足りない。実力というか相撲力があるからこそ歯痒いですよね!!
今度こそ、今度こそ!

気持ちわかります!

わたしも、皆さまのお気持ち、
痛いほどにわかります。
やはり、ファンはみな同じ気持ちだと思います。
琴奨菊もとても素晴らしい成績で、
尊敬に値すると思いますが・・・
やはり、一度でも優勝をすることで、
気持ちにも変化が生まれるはずですから、
焦らず、ゆっくりでいいですから、
優勝へ近づいていってほしいですね。

でも何よりも!!15日間大きなケガもなく
本場所を終えられたことを
ファンとしては嬉しく思います♪
身体が資本ですから。
疲れた身体を充分に癒して、また
元気な凛々しいお姿を土俵で見せていただけることを楽しみにしていましょう♪

信じる

タンポポ様

琴奨菊の言葉にしても、
九重親方にしても、
やっぱり稀勢の里じゃなきゃ!と思ってる人、
多いんですよね。
朝日山(元琴錦)親方も、北の富士さんも。
私たちも諦めずに信じて行きましょう。
ファンばっかりメンタル面成長してる気がしないではないですが…(^_^;)

歯がゆい

ラムダデルタ様

歯がゆい…稀勢の里から連想する言葉の第一位でしょう!
来場所こそ、彼の真価が問われるように思います。
昨日は良い相撲だったので、今後も期待したいですね。

Re: 気持ちわかります!

うー様

>15日間、大きな怪我もなく

その通りですね。
右足を傷めたかも…と14日目の取組後に聞いたときは
ヒヤッとしましたが、
痛いところがあっても面に出さない、
そんな彼の美学も好きです♡
テーピングの少ない身体も誇れます。
あとは…気長に信じてファンは待つしかないですね。


1週間が過ぎ。。。。

こゆきまるさま。
初めてコメントさせて頂きます☆
私も稀勢の里関の大ファンで、ブログを拝見させて頂いております。
いつも、楽しませて頂き有り難うございます^^

どんなときも相撲に真摯に向かい、正々堂々と
ガチで勝負する稀勢の里関の姿勢が大好きで(何処か不器用なところも・笑)
どんな時も心から応援したい!という想いにさせられます。

そして、「あの」辛い初場所
ジェットコースターに酔いまくった初場所でしたが(苦笑)
千秋楽から1週間。。。この1週間は、優勝フィーバー&披露宴フィーバーで
テレビも新聞もにぎわっておりましたね。
「おめでとうございます!」という気持ちと
「やっぱり、悔しいなー」っていう気持ちで(こちらの方が大きい・笑)
脳内バランスを保つのに中々大変な1週間でした(笑)

でも、きっとこの1週間、稀勢関はもっともっと複雑な想いで
過ごされていた事でしょう。。。(;;)

千秋楽の後、賜杯を手にする琴奨菊関を囲んで
一門の関取衆が笑顔で記念写真を撮っていたが、
稀勢の里は『自分が入る必要は無い』と撮影に加わらず
暗い通路を一人帰っていった……
みたいな記事を読みました。。。。(若干文章が違うかも)
本当に本当に悔しかったのでしょう(これを読んだ時、私も涙が……;;)

この悔しさを晴らすのは、現場、じゃなかった、土俵の上しかありません!
お嫁さんを来場所までに獲得するには
『お見合い大作戦』にでも参加しない限り無理でしょうが(笑)
今場所(や今までに)で見つけた問題点を、今度こそ改善出来ますように!

今場所の辛く悔しい経験があったからこそ
来場所からは、心身共にもっと強くなって帰ってきてくれると信じています☆
『真に強くなった最強稀勢の里』の出現を!!

3月場所、祈りつつ応援します!!!
稀勢の里関に「横綱になれる実力」があるのは、
誰よりも絶対的に間違いないのですから☆
『やっぱり一番強いのは稀勢の里だね』って、皆に言わせてやる〜〜!!

こゆきまるさん。
お仕事もお忙しいことと思いますのでお身体大切になさって下さい☆

これからも、ブログ楽しませて頂きます^^

長々と失礼いたしました♡



Re: 1週間が過ぎ。。。。

カコ乃助さま

拙ブログをお読みいただき、嬉しい限りです。
ありがとうございますm(__)m

稀勢の里ファンとして今後ともよろしくお願いいたします。

仰る通り、一番悔しいのは稀勢の里ですよね。
結婚式のニュースが流れる度、消したりチャンネル変えたりしてましたが、
稀勢の里は出席して目の当りのラブラブぶりを見せつけられたわけで。。。

>『真に強くなった最強稀勢の里』の出現を!!
3月場所、どんな相撲を取ってくれるか、
楽しみにしたいですね♪

琴奨菊は競輪選手と合同練習するとか。
波に乗ってるんですかね。。。

稀勢の里を支えてくれる人達、いるのかなぁと、
少し心配になります。
灘の生一本みたいな名の、あの親方じゃあてにならないし。

仕事は4月に大仕事が一つあって、
その後開業しますので、少しバタバタしますが、
起業の過程もこの際楽しもうかと、開き直っています。

お相撲の話題が減りますが、
また遊びにいらしてくださいね。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)