それでも私は稀勢の里を応援する
鶴竜相手ににあの相撲は…。
完全に切れちゃったね、気持ち。
今は腹が立つよりも心配。
早く連敗の泥沼から抜け出さないと。
イヤな気持ちで年越しをすることになる。

にほんブログ村
完全に切れちゃったね、気持ち。
今は腹が立つよりも心配。
早く連敗の泥沼から抜け出さないと。
イヤな気持ちで年越しをすることになる。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 北の湖理事長、ご逝去
- それでも私は稀勢の里を応援する
- 頑張れ稀勢の里
スポンサーサイト
<<北の湖理事長、ご逝去 | ホーム | 頑張れ稀勢の里>>
コメント
いきなり失礼ですが
軽く受け流してください
通りすがりの方、コメントありがとうございます。
ま、稀勢の里への罵詈雑言は軽く受け流してくださいm(__)m
よそ様のブログで吠えたわけでも、
ツイッターでハッシュタグつけて吠えたわけでもないので。
負けた日のストレス解消です。
稀勢の里が風呂場で暴れるのと一緒です。
私も稀勢の里の正攻法の相撲は好きですよ。
しかし、豊ノ島戦以降3連敗、自分の力を全く出せず終わっています。
それはあまりにも情けない。
今日の鶴竜戦なんて、見直す価値なし…と私は思います。
ま、稀勢の里への罵詈雑言は軽く受け流してくださいm(__)m
よそ様のブログで吠えたわけでも、
ツイッターでハッシュタグつけて吠えたわけでもないので。
負けた日のストレス解消です。
稀勢の里が風呂場で暴れるのと一緒です。
私も稀勢の里の正攻法の相撲は好きですよ。
しかし、豊ノ島戦以降3連敗、自分の力を全く出せず終わっています。
それはあまりにも情けない。
今日の鶴竜戦なんて、見直す価値なし…と私は思います。
我が子の感覚で見てるので
私が自分の子供を自分でアホなんだからと言うのは構わなくても。
他人様が、私の子をお宅の坊っちゃんはアホですねと言われたら怒り心頭で許せません。
稀勢の里を応援してる方々が怒っても、それは私と同じで稀勢の里を好きだからこそ出る言葉なんだろうと思ってます。
これが白鵬ファンから稀勢さんはダメですねぇと言われたら頭に来ますが。
明日は、豪栄道には試練ですが。
キッパリと勝って。琴奨菊は、さすがに勝ち越すでしょうが。
琴奨菊にも勝って気持ちを切り替えなくてはですね。
照ノ富士が、まさかの6敗では稀勢の里だけは、大関の責任で皆さんが納得のいく相撲を取らないとダメだと思います。
仕方ない、そういう立場なんだから。稀勢の里が、しょってる物は凄く重くて責任を感じるでしょうが。
潰されずに起き上がるしかない訳ですし。
筑波大学はスポーツ選手を科学的な視点でトレーニングしたりと、そういう事にはトップクラスの大学だと聞いた事があります。
何かしら稀勢の里も、自分を変えて行かなければと思ってます。
他人様が、私の子をお宅の坊っちゃんはアホですねと言われたら怒り心頭で許せません。
稀勢の里を応援してる方々が怒っても、それは私と同じで稀勢の里を好きだからこそ出る言葉なんだろうと思ってます。
これが白鵬ファンから稀勢さんはダメですねぇと言われたら頭に来ますが。
明日は、豪栄道には試練ですが。
キッパリと勝って。琴奨菊は、さすがに勝ち越すでしょうが。
琴奨菊にも勝って気持ちを切り替えなくてはですね。
照ノ富士が、まさかの6敗では稀勢の里だけは、大関の責任で皆さんが納得のいく相撲を取らないとダメだと思います。
仕方ない、そういう立場なんだから。稀勢の里が、しょってる物は凄く重くて責任を感じるでしょうが。
潰されずに起き上がるしかない訳ですし。
筑波大学はスポーツ選手を科学的な視点でトレーニングしたりと、そういう事にはトップクラスの大学だと聞いた事があります。
何かしら稀勢の里も、自分を変えて行かなければと思ってます。
牛久市民のお言葉
さすがに、牛久市民の稀勢の里を応援する気持ちの入れ方は絶大です。当たり前でしょうが。
最初から、
匙は投げられないように。
手に匙をアロンアルファでくつてけて応援してるそうです。
その心意気に脱帽です。
最初から、
匙は投げられないように。
手に匙をアロンアルファでくつてけて応援してるそうです。
その心意気に脱帽です。
コメント有り難うございました
ネットとはそういう世界である事を失念していました。
ただ、ご自身のブログとはいえ公開されている以上、私のようにたまたま来て少し不快に感じてしまう方もいるでしょう。
私も自分の考えを押しつけるつもりはございません。
最後にお目汚し大変失礼致しました。
ただ、ご自身のブログとはいえ公開されている以上、私のようにたまたま来て少し不快に感じてしまう方もいるでしょう。
私も自分の考えを押しつけるつもりはございません。
最後にお目汚し大変失礼致しました。
通りすがり様
いえいえ、コメント有難うございました。
いくらブログタイトルが「言いたい放題」とは言え、
あまりの悪口雑言は不愉快に思われる方もいますよね。
タンポポさんのように、
気の利いたことを書くようになれたら良いのですが。
「牛久のファンは匙を接着剤でてにつけている」には大笑いしました。
自分の未熟さを思い知りました。
放っちゃ拾いを繰り返しておりましたので。
いえいえ、コメント有難うございました。
いくらブログタイトルが「言いたい放題」とは言え、
あまりの悪口雑言は不愉快に思われる方もいますよね。
タンポポさんのように、
気の利いたことを書くようになれたら良いのですが。
「牛久のファンは匙を接着剤でてにつけている」には大笑いしました。
自分の未熟さを思い知りました。
放っちゃ拾いを繰り返しておりましたので。
Re: 牛久市民のお言葉
タンポポ様
ここ数日悶々としていたので、
牛久のファンの匙の件で大笑いしてスッキリしました。
ありがとうございました!
立派ですねぇ、牛久の皆様。
確かに、白鵬ファンから稀勢の里アホ!とか言われたら
腹が立ちますね。
ブログタイトルが「言いたい放題」とは言え、
悪口雑言の限りを尽くすのは少し控えようかしら。。。
明日は気持ちを切り替えてスッキリ勝って欲しいですね。
ところで、「壁を叩くな」「叩いたものを見たら通報」と、
力士控室に張り紙が出されたそうですが、
(浴室近く)
あの方が叩いて壊したんじゃないでしょうね…と
心配になりました。
勝ってる力士は叩いたりしないでしょうから。
ここ数日悶々としていたので、
牛久のファンの匙の件で大笑いしてスッキリしました。
ありがとうございました!
立派ですねぇ、牛久の皆様。
確かに、白鵬ファンから稀勢の里アホ!とか言われたら
腹が立ちますね。
ブログタイトルが「言いたい放題」とは言え、
悪口雑言の限りを尽くすのは少し控えようかしら。。。
明日は気持ちを切り替えてスッキリ勝って欲しいですね。
ところで、「壁を叩くな」「叩いたものを見たら通報」と、
力士控室に張り紙が出されたそうですが、
(浴室近く)
あの方が叩いて壊したんじゃないでしょうね…と
心配になりました。
勝ってる力士は叩いたりしないでしょうから。
豪ちゃんにも負けて
四連敗、もう今場所はダメですね。
このままでは来場所の東正大関は、下手すると琴奨菊に持っていかれるかも?
でも、メタメタ大関陣の中での東正大関になっても嬉しくないです。
ただ、少し前の九勝しか出来なかった悪い頃に戻らないと良いですが。
牛久ファンの人は今日の負けで、手にくっつけた匙を一旦、剥がして。ぶん投げて。
気が済んだら、また接着剤で付けるそうです。
私はブーメラン匙にして、ぶん投げても気持ちが収まった頃には手元に戻るようにします。ブーメランは返ってきますので。
日馬富士が勝ちましたね。
頑張って優勝して欲しいです。
このままでは来場所の東正大関は、下手すると琴奨菊に持っていかれるかも?
でも、メタメタ大関陣の中での東正大関になっても嬉しくないです。
ただ、少し前の九勝しか出来なかった悪い頃に戻らないと良いですが。
牛久ファンの人は今日の負けで、手にくっつけた匙を一旦、剥がして。ぶん投げて。
気が済んだら、また接着剤で付けるそうです。
私はブーメラン匙にして、ぶん投げても気持ちが収まった頃には手元に戻るようにします。ブーメランは返ってきますので。
日馬富士が勝ちましたね。
頑張って優勝して欲しいです。
本当でしょうか?
北の湖理事長が死去というニュースを見ましたが?
ビックリです。
相撲協会どうなるんだろう…。
ビックリです。
相撲協会どうなるんだろう…。
タンポポ様
私の匙は放り投げたのち、行方不明になってしまいました(涙)
場所前の、当たらないこゆきまるの予感が当たってしまった。
今場所はダメくさいと…
そんなこと感じても言うんじゃなかった。
4連敗なんて、気持ちの問題だけじゃなく、
どこか悪いのでは?と心配でたまらなくなって来ました。
私の匙は放り投げたのち、行方不明になってしまいました(涙)
場所前の、当たらないこゆきまるの予感が当たってしまった。
今場所はダメくさいと…
そんなこと感じても言うんじゃなかった。
4連敗なんて、気持ちの問題だけじゃなく、
どこか悪いのでは?と心配でたまらなくなって来ました。
タンポポ様
ニュースでも出てましたね。
相当お加減悪そうでしたが、
連日会場に来てコメントも出して、
おつらかったのでは?と思います。
強かった時代、良く見ていたので色々思い出されます。
ニュースでも出てましたね。
相当お加減悪そうでしたが、
連日会場に来てコメントも出して、
おつらかったのでは?と思います。
強かった時代、良く見ていたので色々思い出されます。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
負けて悔しい気持ちは解りますが、あまりにもヒドイ罵詈雑言はいかがなものかと。
ファンだからと何でも言って良い訳では無いと思います。
10年というあまりにも長い間の日本出身力士の優勝の悲願。もはや呪縛とも言うべきプレッシャーを普通のプレッシャーと同じに考えてはならないのではないでしょうか。
関脇時代あれほど良い相撲を取っていた豪栄道関も、大関昇進後は己の相撲を見失い最弱大関だと叩かれまくっています。
勝つためには反則じゃなければ何でもアリの横綱達に昔ながらの真っ向勝負で立ち向かうのは至難の業でしょう。
私は例え負けても稀勢の里関の不器用かつ真摯な相撲を見たいです。
昨日の白鵬戦、今日の鶴竜戦も私なりに分析し、単に気弱さが出た訳では無いとの考えに至りました。
負けた相撲をこそ、何度も何度も繰り返し見てみてはいただけないでしょうか。
何か気づく事があるはずです。長文失礼致しました。