勝つ気あるのか?
勝つ気あるのか?このやろー


バカ間抜けオタンコナスすっとこどっこいあほんだら
2日続けて罵詈雑言浴びせなきゃならないなんて、
情ない。
今日、白鵬に転がされた人は、マジで勝つ気があるのかね???
攻めどころ、素人のおばさんでも分かったよ。
身体が動かないの?
このところ白鵬に勝てないよねー。
白鵬に強いのが稀勢の里の魅力なのになぁ。
せっかく日馬富士に水、付けて貰ったのに。
こうなったら日馬富士に優勝して貰いたい。
明日、鶴竜に負けたら、稀勢の里をどうしてくれよう。
ってことで、録画相撲する気にもなれないので、
今夜はこの辺で…。

にほんブログ村



バカ間抜けオタンコナスすっとこどっこいあほんだら

2日続けて罵詈雑言浴びせなきゃならないなんて、
情ない。
今日、白鵬に転がされた人は、マジで勝つ気があるのかね???
攻めどころ、素人のおばさんでも分かったよ。
身体が動かないの?
このところ白鵬に勝てないよねー。
白鵬に強いのが稀勢の里の魅力なのになぁ。
せっかく日馬富士に水、付けて貰ったのに。
こうなったら日馬富士に優勝して貰いたい。
明日、鶴竜に負けたら、稀勢の里をどうしてくれよう。
ってことで、録画相撲する気にもなれないので、
今夜はこの辺で…。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 頑張れ稀勢の里
- 勝つ気あるのか?
- 毎度お馴染み稀勢の里(がっくり)
スポンサーサイト
<<頑張れ稀勢の里 | ホーム | 新橋演舞場 ワンピース夜の部観劇>>
コメント
お手上げ状態
すみません、もう1つ
横綱の立場もあるでしょうが、日馬富士のような優勝したいという覇気が感じられません。良し悪しは別として鶴龍も優勝したいから変化をした訳でしょうし。
是が非でもという気持ちがないんじゃないかなぁ?
後援会やファンの為に頑張ると思ってたなら、ダメですよね。
自分が自分の為に勝って優勝したいという気持ちでないと…。
前半の琴奨菊のような、どうしてもという気迫が稀勢の里には初日から感じられませんでした。
琴奨菊の先代の親方の琴櫻が大関の時に必死で横綱の北の富士に向かって行って横綱になった時の事を今でも覚えてます。
琴奨菊の部屋はスポーツトレーナーを付けて土俵以外で身体を鍛えてたそうです。
そのスポーツトレーナーのコメントで琴奨菊が連合稽古では稀勢の里はスタミナがあるので、まともに相手をしてると疲れが残るからワザと負けて調整してたというのを読んで。琴奨菊嫌い!となりましたが。
でも、琴勇輝を見ていて効果はあったんじゃないかと思います。
稀勢の里の部屋も土俵だけの稽古でなく、メンタル面もですが考えないとダメだと思いますが。
あの親方じゃねぇ…。
茨城の後援会の人は稀勢の里と高安を筑波大学に連れてって科学的な部分も視野に入れたプログラムを作ってもらってはと…
まったく、そんな事を考えてしまう私です。
藁をもすがるという心境でしょうかねぇ…。
是が非でもという気持ちがないんじゃないかなぁ?
後援会やファンの為に頑張ると思ってたなら、ダメですよね。
自分が自分の為に勝って優勝したいという気持ちでないと…。
前半の琴奨菊のような、どうしてもという気迫が稀勢の里には初日から感じられませんでした。
琴奨菊の先代の親方の琴櫻が大関の時に必死で横綱の北の富士に向かって行って横綱になった時の事を今でも覚えてます。
琴奨菊の部屋はスポーツトレーナーを付けて土俵以外で身体を鍛えてたそうです。
そのスポーツトレーナーのコメントで琴奨菊が連合稽古では稀勢の里はスタミナがあるので、まともに相手をしてると疲れが残るからワザと負けて調整してたというのを読んで。琴奨菊嫌い!となりましたが。
でも、琴勇輝を見ていて効果はあったんじゃないかと思います。
稀勢の里の部屋も土俵だけの稽古でなく、メンタル面もですが考えないとダメだと思いますが。
あの親方じゃねぇ…。
茨城の後援会の人は稀勢の里と高安を筑波大学に連れてって科学的な部分も視野に入れたプログラムを作ってもらってはと…
まったく、そんな事を考えてしまう私です。
藁をもすがるという心境でしょうかねぇ…。
タンポポ様
皆が匙を投げても、応援しましょう!
がっかりさせられるのには慣れているはずだし。
稽古場に下りて来なかったという話を聞いて、
ちょっと心配になって来ました。
気持ちが切れてないと良いんですけどね。
しかし。
白鵬は昨日の稀勢の里戦の前に、
張り手の練習をしていたそうですね。
通用するか試したかったとか?
もーやりたい放題ですね(呆)
どんな手を使っても勝とうとは、
稀勢の里は思っていないんですよね。
こうありたいという理想みたいなのが強すぎるのか、
良くわからないですけど。
稀勢の里を研究すると、良い論文が書けそうですが、
何はさておき、今日は絶対に勝って欲しいです!
(昨日、ライブで観てなくて良かったです…)
今日の鶴竜戦はテレビの前でしっかり観ます。
皆が匙を投げても、応援しましょう!
がっかりさせられるのには慣れているはずだし。
稽古場に下りて来なかったという話を聞いて、
ちょっと心配になって来ました。
気持ちが切れてないと良いんですけどね。
しかし。
白鵬は昨日の稀勢の里戦の前に、
張り手の練習をしていたそうですね。
通用するか試したかったとか?
もーやりたい放題ですね(呆)
どんな手を使っても勝とうとは、
稀勢の里は思っていないんですよね。
こうありたいという理想みたいなのが強すぎるのか、
良くわからないですけど。
稀勢の里を研究すると、良い論文が書けそうですが、
何はさておき、今日は絶対に勝って欲しいです!
(昨日、ライブで観てなくて良かったです…)
今日の鶴竜戦はテレビの前でしっかり観ます。
Re: すみません、もう1つ
タンポポ様
幾つでもどうぞ気が済むまでコメントしてください!
筑波大で研究して欲しいです、同意です!!!
幾つでもどうぞ気が済むまでコメントしてください!
筑波大で研究して欲しいです、同意です!!!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
それがなかったら怒りが収まらなかったでしょう。
この日は
ラジオ解説の北の富士さんには呆れられたらしく…。匙を投げられたようです。
昨日は舞の海に呆れられたらしいですが。
嘉風の負けは、まだ許せても、ここで豊ノ島に負けたのは…。
白鵬に張り手をくらってたんですね。照ノ富士に2発も張り手をくらっても勝ったのに。勝つチャンスがあったので余計に呆れてしまいました。
尾車親方も匙を投げたらどうするんだ?
本当に鶴龍に負けたら、プライドがないの?って言いたくなります。
日馬富士に優勝して欲しいですが。それには、稀勢の里も豪栄道も負けないとダメで…。
日馬富士に喉輪で負ける姿を見たくはないしで…。
でも勝ったら白鵬に援護射撃をする事になるし…。
これで他の大関より、勝っていて東の正大関に戻っても嬉しさが少ないです。
下手すりゃ、負けが続いてしまうかも?と心配にもなるほどヘタレ状態だし。
先場所の悔しさより気弱さが今場所も出ましたね。
部屋の親方はメンタル部分の改善を本気で考えないと。根性と稽古だけでは勝てません。