2015年大相撲九州場所 中日八日目の結果
中日に勝ち越したのは白鵬だけ。
1敗に、日馬富士、稀勢の里、琴奨菊、松鳳山、高安。
今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…西小結・嘉風
2位…東大関・琴奨菊
3位…西前頭10枚目・松鳳山
【十両】
1位…西十両5枚目・正代
2位…東十両6枚目・里山
3位…東十両2枚目・輝
幕内の取組から
臥牙丸ー高安
高安は足の具合が良さそうだ。
安定している。
上手投げで高安が勝ち、1敗をキープした。
好調だけど、この地位だと上位と当たらないから、
稀勢の里の援護射撃にはならないんだなー残念ながら。

(時事ドットコム)
千代鳳ー御嶽海
千代鳳が体勢低くして、押さえつけられても、叩かれても落ちない。
毎年この時期に言うが、
受験のお守りに千代鳳のグッズを制作して欲しいな。
「落ちない!!!」
千代鳳、連敗しないで中日終えて6勝2敗。
御嶽海は勝負がついたとき、足が痛そうだったが大丈夫かな。
蒼国来ー松鳳山
幕内土俵入りの時も松鳳山への声援が凄かった。
この一番も動きが速くて気風の良い相撲で、館内が湧いた。

(時事ドットコム)
阿夢露ー佐田の富士
阿夢露が粘って大きな体の佐田の富士のまわしを離さず勝った。
土俵上で何度かくるくるとwww
佐田の富士、締め込み緩すぎ
締め込み、緩いのキライです。
旭秀鵬ー佐田の海
佐田の海がほぼ勝っていたのに、
いわゆる、喜んで出て行って負けちゃった相撲。
佐田の海がこのとこ勝てなくて悲しい
逸ノ城ー遠藤
遠藤、今日も軽い
このヒトも痛くてもサポーターつけないので、
痛いんだかどうだかわからない。
とにかく軽くて相撲になっていない。
両者、2勝6敗。
碧山ー嘉風
嘉風は今、何しても上手くいく、
楽しい楽しい時期なのではないか。
スゴイね、30過ぎてなお進化するなんて。
押し出して嘉風の勝ち。
隠岐の海ー稀勢の里
今日は観ていてあまり叫ばずに済んだ。
毎日こういう相撲を取ってください。
明日は照ノ富士戦、
勝って給金直し&東正大関の座を取り戻してください。
隠岐の海は負け越し

(時事ドットコム)
照ノ富士ー豪栄道
照ノ富士、変化で豪栄道に負ける。。。
変化で負けると、精神的にも良くないね。
こんな相撲を取るのだったら、休場した方がいいのに。

(時事ドットコム)
横綱三人は安泰。
白鵬は妙義龍にヒヤッとはしたものの、
土俵際の体勢を見ると、本人はそれほど危ない相撲と思っていないかも。
妙義龍はバランス取れずに飛んで出て行っちゃったので。
白鵬、またもとの白鵬になってる感じ。

にほんブログ村
1敗に、日馬富士、稀勢の里、琴奨菊、松鳳山、高安。
今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…西小結・嘉風
2位…東大関・琴奨菊
3位…西前頭10枚目・松鳳山
【十両】
1位…西十両5枚目・正代
2位…東十両6枚目・里山
3位…東十両2枚目・輝
幕内の取組から
臥牙丸ー高安
高安は足の具合が良さそうだ。
安定している。
上手投げで高安が勝ち、1敗をキープした。
好調だけど、この地位だと上位と当たらないから、
稀勢の里の援護射撃にはならないんだなー残念ながら。

(時事ドットコム)
千代鳳ー御嶽海
千代鳳が体勢低くして、押さえつけられても、叩かれても落ちない。
毎年この時期に言うが、
受験のお守りに千代鳳のグッズを制作して欲しいな。
「落ちない!!!」
千代鳳、連敗しないで中日終えて6勝2敗。
御嶽海は勝負がついたとき、足が痛そうだったが大丈夫かな。
蒼国来ー松鳳山
幕内土俵入りの時も松鳳山への声援が凄かった。
この一番も動きが速くて気風の良い相撲で、館内が湧いた。

(時事ドットコム)
阿夢露ー佐田の富士
阿夢露が粘って大きな体の佐田の富士のまわしを離さず勝った。
土俵上で何度かくるくるとwww
佐田の富士、締め込み緩すぎ

締め込み、緩いのキライです。
旭秀鵬ー佐田の海
佐田の海がほぼ勝っていたのに、
いわゆる、喜んで出て行って負けちゃった相撲。
佐田の海がこのとこ勝てなくて悲しい

逸ノ城ー遠藤
遠藤、今日も軽い

このヒトも痛くてもサポーターつけないので、
痛いんだかどうだかわからない。
とにかく軽くて相撲になっていない。
両者、2勝6敗。
碧山ー嘉風
嘉風は今、何しても上手くいく、
楽しい楽しい時期なのではないか。
スゴイね、30過ぎてなお進化するなんて。
押し出して嘉風の勝ち。
隠岐の海ー稀勢の里
今日は観ていてあまり叫ばずに済んだ。
毎日こういう相撲を取ってください。
明日は照ノ富士戦、
勝って給金直し&東正大関の座を取り戻してください。
隠岐の海は負け越し


(時事ドットコム)
照ノ富士ー豪栄道
照ノ富士、変化で豪栄道に負ける。。。
変化で負けると、精神的にも良くないね。
こんな相撲を取るのだったら、休場した方がいいのに。

(時事ドットコム)
横綱三人は安泰。
白鵬は妙義龍にヒヤッとはしたものの、
土俵際の体勢を見ると、本人はそれほど危ない相撲と思っていないかも。
妙義龍はバランス取れずに飛んで出て行っちゃったので。
白鵬、またもとの白鵬になってる感じ。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2015年大相撲九州場所 九日目の結果・画像追加
- 2015年大相撲九州場所 中日八日目の結果
- 2015年大相撲九州場所 七日目の取組
スポンサーサイト
<<2015年大相撲九州場所 九日目の結果・画像追加 | ホーム | 2015年大相撲九州場所 七日目の取組>>
コメント
今日はシッカリ見れました
今日は久しぶりにTV観戦が出来ました!
白鵬、強いんですが球場前のような圧倒的に抜け出している強さというよりは、危なげなかったりかわし手使ったりと、普通に強い横綱になったというイメージが僕の中であります。大好きだった朝青龍も白鵬が出てくるまでは圧倒的で他の力士と一線を画してる感じでしたが白鵬が出てきて普通に強い横綱になった印象がありました、魔法が解けたみたいに。今の白鵬も強いんですが魔法は解けた感じです。
それにしても稀勢の里、本当に良い相撲でしたね!
顔を叩いて気合いを入れて、落ち着いていて、今日の稀勢の里、本当に格好良かったです。
白鵬、強いんですが球場前のような圧倒的に抜け出している強さというよりは、危なげなかったりかわし手使ったりと、普通に強い横綱になったというイメージが僕の中であります。大好きだった朝青龍も白鵬が出てくるまでは圧倒的で他の力士と一線を画してる感じでしたが白鵬が出てきて普通に強い横綱になった印象がありました、魔法が解けたみたいに。今の白鵬も強いんですが魔法は解けた感じです。
それにしても稀勢の里、本当に良い相撲でしたね!
顔を叩いて気合いを入れて、落ち着いていて、今日の稀勢の里、本当に格好良かったです。
タンポポ様
そう、稀勢の里が休場した一日は、
綱取りのかかった初場所の千秋楽でした。
部屋が変わった直後で。
右足親指の靭帯で、力が入るところなんですよね。
本人は出ると言い張ったのを、
親方が休場届を出しちゃったんです。
それで正解だと思いました。
もっと若い頃、腸ねん転だったのに休まず出たこともあるくらい、
頑固者みたいですね(^_^;)
茨城新聞を読むと色々情報が入るんですね
2キロだけでも自転車はやめて欲しいな。
水泳の荻野公介選手が、移動に使っていて転倒骨折した例もありますし。
そう、稀勢の里が休場した一日は、
綱取りのかかった初場所の千秋楽でした。
部屋が変わった直後で。
右足親指の靭帯で、力が入るところなんですよね。
本人は出ると言い張ったのを、
親方が休場届を出しちゃったんです。
それで正解だと思いました。
もっと若い頃、腸ねん転だったのに休まず出たこともあるくらい、
頑固者みたいですね(^_^;)
茨城新聞を読むと色々情報が入るんですね

2キロだけでも自転車はやめて欲しいな。
水泳の荻野公介選手が、移動に使っていて転倒骨折した例もありますし。
ラムダデルタ様
稀勢の里が格好良いとか褒められると、
身内でもないのににんまりしてしまいます♡
白鵬は魔法が解けて普通に強い横綱になった…
なるほど…そうかもしれませんね。
ヒヤッとする場面があっても勝つには勝ちますが、
前は毎度圧勝って感じでしたものね。
話題は違いますが、フィギュアスケートのフランス杯、
フリーが中止になりましたが、
今井遥選手、行ってるんですよね。
まだ帰国の目途も立っていないようで、心配です。
稀勢の里が格好良いとか褒められると、
身内でもないのににんまりしてしまいます♡
白鵬は魔法が解けて普通に強い横綱になった…
なるほど…そうかもしれませんね。
ヒヤッとする場面があっても勝つには勝ちますが、
前は毎度圧勝って感じでしたものね。
話題は違いますが、フィギュアスケートのフランス杯、
フリーが中止になりましたが、
今井遥選手、行ってるんですよね。
まだ帰国の目途も立っていないようで、心配です。
フィギュアのフランス大会、大変な状況になってしまいましたね!
今井選手は国内強化の枠の事もあって今年が勝負年だったのですがこういう事態で中止は仕方ないですし、まずは無事にみんな帰国してきてほしいです。
宇野選手は見事でした!
僕は海外旅行好きでパリも一昨年行ったのですが、何だか気軽に海外に行けないような状況になってきましたね。
今井選手は国内強化の枠の事もあって今年が勝負年だったのですがこういう事態で中止は仕方ないですし、まずは無事にみんな帰国してきてほしいです。
宇野選手は見事でした!
僕は海外旅行好きでパリも一昨年行ったのですが、何だか気軽に海外に行けないような状況になってきましたね。
今井選手…。
スケートの選手達、無事に帰国して欲しいです。
フリーが中止で残念ですが、フランスだけでなく日本でも何があるか解らない…。
新潟市は2つあったスケートリンクが閉鎖になり。
スケート選手を目指してた子供達が、練習場を求めて何時間もかけて他のスケート場に行ったり、県外に出たりしてる話を聞いてたので。
新しいスケートリンクが出来たのは良い事だと思ってます。
新潟を拠点にと今井選手も来てくれましたし。
新潟市も、こういう事にお金を掛けるのは賛成なんですがね。
今井選手は性格もよく、可愛くて
新潟市民から愛されてる存在みたいです。
無事に帰国したニュースを早く見たいです。
フリーが中止で残念ですが、フランスだけでなく日本でも何があるか解らない…。
新潟市は2つあったスケートリンクが閉鎖になり。
スケート選手を目指してた子供達が、練習場を求めて何時間もかけて他のスケート場に行ったり、県外に出たりしてる話を聞いてたので。
新しいスケートリンクが出来たのは良い事だと思ってます。
新潟を拠点にと今井選手も来てくれましたし。
新潟市も、こういう事にお金を掛けるのは賛成なんですがね。
今井選手は性格もよく、可愛くて
新潟市民から愛されてる存在みたいです。
無事に帰国したニュースを早く見たいです。
ラムダデルタ様
パリは結構皆さん気軽に出かけますよね。
テロに武力対抗すると打ち出している国は、
これからもっと危険になるのでしょうか。
昨今の状況、不安でたまりません。
スポーツ開催観戦が安心してできるような、
平和な世の中が当たり前でなくなったようで…。
無事に選手たちは成田に着いたそうですね。
パリは結構皆さん気軽に出かけますよね。
テロに武力対抗すると打ち出している国は、
これからもっと危険になるのでしょうか。
昨今の状況、不安でたまりません。
スポーツ開催観戦が安心してできるような、
平和な世の中が当たり前でなくなったようで…。
無事に選手たちは成田に着いたそうですね。
タンポポ様
> 今井選手は性格もよく、可愛くて
> 新潟市民から愛されてる存在みたいです。
> 無事に帰国したニュースを早く見たいです。
選手たちは無事に成田に着いたそうですね。
今井選手は見るからに人柄の良さそうな品の良い選手ですね。
新潟を拠点に練習しているんですか。
リンクの運営は厳しいみたいですが、
夏冬関係なく、すそ野を広げたり選手の育成に資金を掛けることに
力を入れて欲しいのですが。
今の日本は、オリンピックの時だけ大騒ぎしているようで、
歯がゆいです。
オリンピックで活躍するののどれだけの年月と練習が必要か、
環境が必要か、国の方針が全くダメダメですね。
スポーツや文化芸術を疎かにする国は、
そう遠くないうちに滅びると思います、悲しい日本の現実。
> 今井選手は性格もよく、可愛くて
> 新潟市民から愛されてる存在みたいです。
> 無事に帰国したニュースを早く見たいです。
選手たちは無事に成田に着いたそうですね。
今井選手は見るからに人柄の良さそうな品の良い選手ですね。
新潟を拠点に練習しているんですか。
リンクの運営は厳しいみたいですが、
夏冬関係なく、すそ野を広げたり選手の育成に資金を掛けることに
力を入れて欲しいのですが。
今の日本は、オリンピックの時だけ大騒ぎしているようで、
歯がゆいです。
オリンピックで活躍するののどれだけの年月と練習が必要か、
環境が必要か、国の方針が全くダメダメですね。
スポーツや文化芸術を疎かにする国は、
そう遠くないうちに滅びると思います、悲しい日本の現実。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
他の力士の事が気になりました。
白鵬は強いですが、何かまたあの嫌~な感じの白鵬に戻ったようで。
あの懸賞金を受け取る仕草とか本当に見苦しい。
琴奨菊もアッサリ勝って。
ここまで来たら、頑張って横綱達を倒してもらいたい。琴奨菊が負けてないので稀勢の里への注目が薄れてるのも良い事だし。
稀勢の里には先場所のような相撲だと琴奨菊に苦戦するので頑張って貰わないと。
明日は照ノ富士。まさか、手負いの相手に負けるとは思わないが、稀勢の里には負けたくないと必死でぶつかって来るかもしれないし。
くれぐれも油断しないで欲しい。
というか、もう休場させた方がいいと思うほど状態が悪いと思いますが
稀勢の里が休場したのって、綱取りだという時に右足の親指を痛めて休んだ時の事でしょうか?
靭帯が切れたんですよね。
前に稀勢の里の事が載ってた茨城の方のお話で。
稀勢の里のお父さんから聞いた話だそうですが。
右足の親指は前から痛めてたと。
無理がたたって、ついに靭帯が切れたと。
たしか、その頃は田子ノ浦部屋となって急遽、三保ケ関部屋に移った時ですよね。
部屋に個室がなくて、1人でマンション住まいとなった稀勢の里を世話する付き人も一緒でないしで。
歩くのも、ままならない状態の稀勢の里を、両親が無理やり牛久の実家に連れ戻して静養させたそうです。
今までずっと実家に泊まった事もなかったそうですが。
どうにか歩ける状態になって三月場所に望んだんだそうです。
その当時の事を私は知らないですが。相撲の世界は大変だなと。
大関の立場を維持して行くのは大変だなと思ったものでした。
その時に移ったマンションに今もいるのか?どうなのか?
稀勢の里は、今の部屋に移って住んでないみたいですね。
茨城の新聞のインタビューで部屋まで、二キロほどの距離を自転車で通ってると載ってました。
独身だから、部屋にいるより都合が良い事もあるのかしらん?と思ってます。
元琴錦さんが、自分が現役の頃はランニングもよくしたと言ってたので。部屋まで二キロの距離なら往復を走れと思いますけど。
二キロだと走るのにちょうど良い距離だし。
明日は勝ち越しを決めて後半戦に望んで欲しいです。