fc2ブログ

お年寄りのこと

年長者には敬意を払い、
労わり、サポートしないといけないと思う。
そういう気持ちが湧かない時は、
自分に余裕がない時。

指定席に座らないといけない発車直前の駅コンビニのレジで、
品物を置いてからおもむろに財布を探し、
財布を開け、ちょうどの支払いになるように小銭を探し、
後ろの行列には気づかない。
そういうタイプの人が多いですね。

駅の切符売り場。
行きはともかく、帰りは同じ値段なのに、
切符を買うのに凄く時間がかかる。
改札の機械に上手く切符が通せない。
(両国駅大混雑の原因はこれね)

国民マイナンバー配布の際に、
70歳以上にスイカ系のカードを配布し、
強制的に持って戴いたらどうか。
ついでに年金もそれに振り込むとか。

あ、でも失くしたら大ごとか。

買い物の際は、ちょうどの金額でなくてもお釣りをもらいましょうよ。
お相撲観戦や野球観戦の際には、帰りの切符を先にお求めください。
(これも失くしたら困るか…)

とにかく、これからどんどん高齢者が増えて、
買い物も乗り物に乗る際も大変になるね。

こゆきまるは、どんな年寄りになるんだろう。
せめて、社会や人様のご迷惑にならないようにと、
願うばかりだ。
ボケたらごめんなさいね。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

この場をお借りして

私は、2度も右へ左へと変化した横綱など見た事がありません!


日本人力士なら、それも優勝に関わる一番で2度も変わる力士はいないので、稀勢の里はまた変わるとは思ってなかったのでは?


国籍で差別する訳ではないですが。横綱が変化する事への考え方がやっぱり日本人と違うとしか思えません
北の富士さんが解説だったら何と言っただろう…。


稀勢の里も、もう少し落ち着いて取れてたら勝ったか?
残念だったけど。3敗もしていたんだから自分が悪い。悔しかったら、来場所は取りこぼしをせずに鶴龍と対戦して勝ちなさい!と言ってやりたい。


今は稀勢の里が負けたショックより鶴龍に対しての憤慨の気持ちが強いです。


鶴龍が優勝したとしても館内のお客様は一緒に祝ってくれるのか?
賜杯を受けとる時にヤジが飛ばなければいいがとコメントしてる人もいますが。
優勝パレードで石投げられるぞとか言う人もいるようですが…。


昔のケガをしてても優勝した貴乃花のように照ノ富士が優勝しろとコメントしてる人もいるくらいで。


こんな形で優勝しても鶴龍の後援会やファンの人達は喜べるのでしょうか?


2度も変化を食らって負けてしまった稀勢の里は情けないけど。
それでも2度も変化するような相撲を取る横綱より、稀勢の里の相撲が好きだというコメントを見て私も同じ気持ちです。


私が鶴龍のファンだったら、今日でファンは辞めてますね。

本当に明日、照ノ富士が勝てばいいのに!

雪椿さま
コメント有難うございます。
今、録画で確認しました。
横綱の品位に欠けると思います。
喰らう方も悪いと言いますが、
一応対応できていたし、
今日の相撲を見て、ここ一番をモノにはできないけれど、
私は稀勢の里のファンで良かったと思います。
勝てば良いってもんじゃないと思います。

雪椿さんのコメントに、いちいち同意です!

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)