2015年大相撲秋場所六日目の取組
昨日は、本当にがっかりしてしまって、
気力がわかず、ニュースの類も一切見なかった。
政治でも、ヒドイ採決の仕方を全世界に発信して、
見るのも聞くのもイヤな状態だったので、
早く寝た。
…が3時頃、けたたましいサイレンの音に目が覚め、
津波注意報が出たのを知り、
その後、物凄い雷鳴で寝不足気味の本日。
しかし、ご贔屓力士が勝てば、寝不足もなんのその。
仕事が終わっても元気いっぱいで録画相撲開始デス
今日は、田之助さんを発見。
長く横審を勤められていた好角家の歌舞伎役者さん。
お芝居でも大好きだったのだけど、
膝を傷めておられ、女形としては立ったり座ったり体を殺したりと、
立ち居振る舞いがしんどいのか、少し舞台からは遠ざかっておられる。
菊五郎劇団が苦手なので(菊五郎さんの舞台に良く出ていられた)、
もともとあまり観る機会が少ないのだが、
今日、舞台ではないけれどお元気そうで安心した。


今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…西前頭筆頭・嘉風
2位…東前頭7枚目・遠藤
3位…東前頭4枚目・逸ノ城
【十両】
1位…西十両4枚目・里山
2位…西十両5枚目・御嶽海
3位…西十両6枚目・松鳳山
解説の北の富士さん、栃煌山をほめ過ぎだよ。
今日は幕下でも十両でも解説が春日山部屋の人だったので、
昨日の稀勢の里戦の事を蒸し返されて(と思うのはこゆきまるだけだが
)
非常に不愉快だった。
逸ノ城が敢闘精神あふれる力士に選ばれてるってことは、
栃煌山が負けたんだね。
ちょっと溜飲が下がったけど、明日は稀勢の里がその逸ノ城とあたる
幕内の取組から
北太樹ー豊響
豊響は今日も勝って、松鳳山と並んで十両6連勝。
このとこ、猛牛ぶりが影を潜めて、
現役最後の頃の安芸乃島みたいにばったり前に落ちる相撲が多かったので、
好調は嬉しい。
千代大龍ー時天空
千代大龍も十分足技は警戒していたのに、
それでも喰らってしまう、時天空の見事な蹴返し。
遠藤ー豪風
遠藤の突っ張りは絵になるね。
片手をピーンと伸ばして、片手を肩の上まで上げて。
今日は豪風に何度も頭を押さえつけられたが、
落ちないで前へ前へと出て、気風の良い相撲だった。
こゆきまるは特に大ファンじゃないが、
人気が出るのもうなずける。
美しい相撲だ
玉鷲ー阿夢露
阿夢露が土俵際で爪先立って残って勝った。
最後まであきらめないこと!
それが大事。
栃煌山ー逸ノ城
稀勢の里に勝ったくらいで皆大騒ぎし過ぎ。
名古屋場所の後半戦を思い出してごらん。
失速したでしょうが。
旭天鵬との優勝決定戦でがっちがちになっていたこともあったし、
このヒトも稀勢の里と同じくらいメンタルが問題ね。
逸ノ城も上手く取ったのだけどね。
寄り切りで逸ノ城の勝ち。
照ノ富士ー栃ノ心
栃ノ心も好機はあったんだけどなぁ。
照ノ富士、土俵際でも落ち着いて体を入れ替えて難なく勝った。
豪栄道ー嘉風
一年前の取組も嘉風がこまたすくいで勝っている。
土俵際まで攻められても足を取って残っての勝ち。
今場所も好調なのでひょっとしたら…と思っていたら案の定
豪栄道、引いたらダメだよ
北の富士さんも絶賛の嘉風33歳。
この歳でまだ伸びていると褒めてましたよ。
明日は栃煌山対嘉風~好取組~♪

(時事ドットコム)
大砂嵐ー稀勢の里
今日負けたら、どうしてくれよう!と腕まくりしていたが、
連敗はしなかった。
まずはよしよし。
稀勢の里にしては珍しい投げ技で勝った。
でも引きながらの投げなので、褒められた相撲じゃないな。
北の富士さんは腰高を今日も憂いていた。

(時事ドットコム)
何、この立ち合い、全然ダメ



何思う…。
いや、何も考えないでイイよ。
考えすぎも良くない。
どんどん攻めよう。

鶴竜ー隠岐の海
録画がここで切れていたので、
どんな内容だか不明なのだが、
鶴竜が勝った。

(時事ドットコム)
十両最後の一番、里山がスゴイ姿で取っていた。
決まり手はとったりだけど、途中は一本背負いのようだった。
…にしても、朝の津波情報が画面上に表示されてて、見にくいことこの上ない。
上のバーで表示すればいいのに、なんの嫌がらせ???
(今、スポプラでやってたけど録画間に合わず)


今日も大関を倒した嘉風。
良い表情です。
楽しんで取れたそう。
そう言われちゃ豪栄道の立つ瀬無し。

月曜日まで録画相撲の予定。
ライブでは観られないけど、楽しみにしてますよ!
全ては誰かさん次第

にほんブログ村
気力がわかず、ニュースの類も一切見なかった。
政治でも、ヒドイ採決の仕方を全世界に発信して、
見るのも聞くのもイヤな状態だったので、
早く寝た。
…が3時頃、けたたましいサイレンの音に目が覚め、
津波注意報が出たのを知り、
その後、物凄い雷鳴で寝不足気味の本日。
しかし、ご贔屓力士が勝てば、寝不足もなんのその。
仕事が終わっても元気いっぱいで録画相撲開始デス

今日は、田之助さんを発見。
長く横審を勤められていた好角家の歌舞伎役者さん。
お芝居でも大好きだったのだけど、
膝を傷めておられ、女形としては立ったり座ったり体を殺したりと、
立ち居振る舞いがしんどいのか、少し舞台からは遠ざかっておられる。
菊五郎劇団が苦手なので(菊五郎さんの舞台に良く出ていられた)、
もともとあまり観る機会が少ないのだが、
今日、舞台ではないけれどお元気そうで安心した。


今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…西前頭筆頭・嘉風
2位…東前頭7枚目・遠藤
3位…東前頭4枚目・逸ノ城
【十両】
1位…西十両4枚目・里山
2位…西十両5枚目・御嶽海
3位…西十両6枚目・松鳳山
解説の北の富士さん、栃煌山をほめ過ぎだよ。
今日は幕下でも十両でも解説が春日山部屋の人だったので、
昨日の稀勢の里戦の事を蒸し返されて(と思うのはこゆきまるだけだが

非常に不愉快だった。
逸ノ城が敢闘精神あふれる力士に選ばれてるってことは、
栃煌山が負けたんだね。
ちょっと溜飲が下がったけど、明日は稀勢の里がその逸ノ城とあたる

幕内の取組から
北太樹ー豊響
豊響は今日も勝って、松鳳山と並んで十両6連勝。
このとこ、猛牛ぶりが影を潜めて、
現役最後の頃の安芸乃島みたいにばったり前に落ちる相撲が多かったので、
好調は嬉しい。
千代大龍ー時天空
千代大龍も十分足技は警戒していたのに、
それでも喰らってしまう、時天空の見事な蹴返し。
遠藤ー豪風
遠藤の突っ張りは絵になるね。
片手をピーンと伸ばして、片手を肩の上まで上げて。
今日は豪風に何度も頭を押さえつけられたが、
落ちないで前へ前へと出て、気風の良い相撲だった。
こゆきまるは特に大ファンじゃないが、
人気が出るのもうなずける。
美しい相撲だ

玉鷲ー阿夢露
阿夢露が土俵際で爪先立って残って勝った。
最後まであきらめないこと!
それが大事。
栃煌山ー逸ノ城
稀勢の里に勝ったくらいで皆大騒ぎし過ぎ。
名古屋場所の後半戦を思い出してごらん。
失速したでしょうが。
旭天鵬との優勝決定戦でがっちがちになっていたこともあったし、
このヒトも稀勢の里と同じくらいメンタルが問題ね。
逸ノ城も上手く取ったのだけどね。
寄り切りで逸ノ城の勝ち。
照ノ富士ー栃ノ心
栃ノ心も好機はあったんだけどなぁ。
照ノ富士、土俵際でも落ち着いて体を入れ替えて難なく勝った。
豪栄道ー嘉風
一年前の取組も嘉風がこまたすくいで勝っている。
土俵際まで攻められても足を取って残っての勝ち。
今場所も好調なのでひょっとしたら…と思っていたら案の定

豪栄道、引いたらダメだよ

北の富士さんも絶賛の嘉風33歳。
この歳でまだ伸びていると褒めてましたよ。
明日は栃煌山対嘉風~好取組~♪

(時事ドットコム)
大砂嵐ー稀勢の里
今日負けたら、どうしてくれよう!と腕まくりしていたが、
連敗はしなかった。
まずはよしよし。
稀勢の里にしては珍しい投げ技で勝った。
でも引きながらの投げなので、褒められた相撲じゃないな。
北の富士さんは腰高を今日も憂いていた。

(時事ドットコム)
何、この立ち合い、全然ダメ




何思う…。
いや、何も考えないでイイよ。
考えすぎも良くない。
どんどん攻めよう。

鶴竜ー隠岐の海
録画がここで切れていたので、
どんな内容だか不明なのだが、
鶴竜が勝った。

(時事ドットコム)
十両最後の一番、里山がスゴイ姿で取っていた。
決まり手はとったりだけど、途中は一本背負いのようだった。
…にしても、朝の津波情報が画面上に表示されてて、見にくいことこの上ない。
上のバーで表示すればいいのに、なんの嫌がらせ???
(今、スポプラでやってたけど録画間に合わず)


今日も大関を倒した嘉風。
良い表情です。
楽しんで取れたそう。
そう言われちゃ豪栄道の立つ瀬無し。

月曜日まで録画相撲の予定。
ライブでは観られないけど、楽しみにしてますよ!
全ては誰かさん次第


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2015年大相撲秋場所七日目の取組
- 2015年大相撲秋場所六日目の取組
- 2015年大相撲秋場所五日目 がっくり
スポンサーサイト
<<2015年大相撲秋場所七日目の取組 | ホーム | 悪玉コレステロール>>
コメント
無敗は照ノ富士だけに
タンポポ様
国技館観戦の日に、無事稀勢の里が勝って良かったですね。
遠藤は負けて残念でした。
また観戦の様子など、お聞かせくださいね♪
FC2ブログの不具合で、返信遅れました。
今やっとつながりました。
国技館観戦の日に、無事稀勢の里が勝って良かったですね。
遠藤は負けて残念でした。
また観戦の様子など、お聞かせくださいね♪
FC2ブログの不具合で、返信遅れました。
今やっとつながりました。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
栃煌山は稀勢の里に勝って余計な緊張が出たのか?
負けましたね。
土曜日、私が国技館に行く日の対戦は逸ノ城と稀勢の里。
五月場所で私が観戦した日も逸ノ城とで、また今回も逸ノ城。
五月場所では稀勢の里が勝ったので。私が観戦する日は勝つと信じて国技館に行って来ます。
一緒に行く姉は遠藤に会いたいと楽しみにしております。
姉妹でも贔屓の力士は違います。