2015年大相撲秋場所 初日の取組結果(画像追加)
始まりました!大相撲秋場所。
チケット売れ行き良いようですね。
一日、マス席を確保。
仕事の都合如何で追加しようかと思っていたら、
もう席がない状態。
賑やかなのは良いことです。
潔く追加購入から撤退します。
初日、稀勢の里が危なげなく勝ってやれやれ。
そして、まさかの隠岐の海、白鵬に勝って懸賞49本ゲット。
インタビューでは「奥さんの力です♡」とのたまった
結構な事です。
いい加減、覚醒してください。
日本人力士で何とかなりそうな、数少ない力士の一人なんですから。
今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…西小結・隠岐の海
2位…東前頭7枚目・遠藤
3位…東前頭12枚目・勢
【十両】
1位…東十両5枚目・輝
2位…東十両12枚目・石浦
3位…西十両12枚目・正代
幕内の取組から
朝赤龍ー英乃海
朝赤龍は久し振りの幕内。
一時怪我もあってもう引退かと思われたのだけど、
それから粘り強く取り続けている。
やり続けることの大切さを教えてくれている。
(飽きっぽい自分の教訓に)
勢ー千代鳳
勢は名古屋場所でも大負けしてしまったが、
肩の治療が上手く行ったのか、今場所は期待できるかな。
幕内に戻ってきた千代鳳、応援していたんだけど、
ちょっと引いてしまって、勢の勢いに負けてしまった。
遠藤ー阿夢露
遠藤が綺麗な取り口で勝った。
このヒトは、前十字靭帯損傷しても、
長く休まず、サポーターやテーピングもしない、
顔に似合わない物凄い頑固者だと思うのだけど、
膝の具合は大丈夫なのかしら。
逸材なので、気をつけて取って貰いたい。
今日のような相撲を取れば大怪我にはつながらないだろう。
土俵際で無理に粘らないのは朝潮太郎を見習ってほしい。
阿夢露は明日、初日が出るとイイネ。
逸ノ城ー宝富士
逸ノ城、大銀杏を結って土俵に上がって初日に勝った。
似合います。
とても綺麗な櫛目の通った大銀杏だった。
床山さんの腕か毛の質か。

豪栄道ー大砂嵐
勝ったのは豪栄道だけど、危うかったゾ!
大砂嵐は肩に何か塗っていて、
あれは土俵に上がる前に誰か注意して拭かせた方が良いのでは?
嘉風ー稀勢の里
嘉風が動きが速いので要注意と思っていたが、
今日は何もさせずに稀勢の里の盤石の相撲で勝ち。
どうか良い成績を挙げて、豪雨災害のあった茨城の人たちに、
元気と希望をあげられるよう頑張って貰いたいデス
牛久でも避難された人がいたし。
稽古総見の時

取組前、口元が可愛い♪


勝ち名乗りの表情

変顔ばっかり(^_^)v

照ノ富士ー碧山
照ノ富士、凄い形相だった。
立ち遅れたかに見えたが、
横綱相撲のように落ち着いて受け止めて、
難なく勝った。
スゴイね\(◎o◎)/!

栃ノ心ー鶴竜
鶴竜は前へ出る相撲で危なげなかった。
一時、引いて下がってはたく相撲が目立ったけれど、
今日の相撲なら好感持てます。
白鵬ー隠岐の海
隠岐の海も素早い巻き返しが出来るんじゃないの
白鵬は立ち合い当たって隠岐の海の当たりが予想以上だったので、
慌てたのではないか。
これで明日、気を引き締めちゃうかな。
まきかえの瞬間(ピンボケご容赦)

インタビューの隠岐の海。
遠藤よりもこゆきまる的にはこちらが男前♡

明日の気になる取組
千代丸ー英乃海
時天空ー千代鳳
遠藤ー豊ノ島
豪風ー阿夢露
佐田の海ー宝富士
照ノ富士ー隠岐の海
栃ノ心ー稀勢の里
碧山ー鶴竜
画像は後程掲載します
☆北の湖理事長、協会ご挨拶を欠席
あまり良い話を聞かないのだけど、大丈夫でしょうか。

このシーンを見た時、稀勢の里の身体が張っていると思い、
白鵬がちょっとしぼんでいると感じた。
稀勢の里は体調が良いと信じたい。
☆千代の富士、すい臓がん手術をしていた
早期だったというけれど。。。
すい臓がんは予後が…。
三津五郎さんもそうだったし。
心配な事です、どうかお大事になさってくださいm(__)m
☆北の富士さん、吉田アナと絶妙のやり取り
楽しい放送席だった。
この組み合わせ、なかなかないのが惜しいなぁ。

記事追加
引退した二人。
寂しいけれど、国技館に行ったら間近で見られるかな。


にほんブログ村
チケット売れ行き良いようですね。
一日、マス席を確保。
仕事の都合如何で追加しようかと思っていたら、
もう席がない状態。
賑やかなのは良いことです。
潔く追加購入から撤退します。
初日、稀勢の里が危なげなく勝ってやれやれ。
そして、まさかの隠岐の海、白鵬に勝って懸賞49本ゲット。
インタビューでは「奥さんの力です♡」とのたまった

結構な事です。
いい加減、覚醒してください。
日本人力士で何とかなりそうな、数少ない力士の一人なんですから。
今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…西小結・隠岐の海
2位…東前頭7枚目・遠藤
3位…東前頭12枚目・勢
【十両】
1位…東十両5枚目・輝
2位…東十両12枚目・石浦
3位…西十両12枚目・正代
幕内の取組から
朝赤龍ー英乃海
朝赤龍は久し振りの幕内。
一時怪我もあってもう引退かと思われたのだけど、
それから粘り強く取り続けている。
やり続けることの大切さを教えてくれている。
(飽きっぽい自分の教訓に)
勢ー千代鳳
勢は名古屋場所でも大負けしてしまったが、
肩の治療が上手く行ったのか、今場所は期待できるかな。
幕内に戻ってきた千代鳳、応援していたんだけど、
ちょっと引いてしまって、勢の勢いに負けてしまった。
遠藤ー阿夢露
遠藤が綺麗な取り口で勝った。
このヒトは、前十字靭帯損傷しても、
長く休まず、サポーターやテーピングもしない、
顔に似合わない物凄い頑固者だと思うのだけど、
膝の具合は大丈夫なのかしら。
逸材なので、気をつけて取って貰いたい。
今日のような相撲を取れば大怪我にはつながらないだろう。
土俵際で無理に粘らないのは朝潮太郎を見習ってほしい。
阿夢露は明日、初日が出るとイイネ。
逸ノ城ー宝富士
逸ノ城、大銀杏を結って土俵に上がって初日に勝った。
似合います。
とても綺麗な櫛目の通った大銀杏だった。
床山さんの腕か毛の質か。

豪栄道ー大砂嵐
勝ったのは豪栄道だけど、危うかったゾ!
大砂嵐は肩に何か塗っていて、
あれは土俵に上がる前に誰か注意して拭かせた方が良いのでは?
嘉風ー稀勢の里
嘉風が動きが速いので要注意と思っていたが、
今日は何もさせずに稀勢の里の盤石の相撲で勝ち。
どうか良い成績を挙げて、豪雨災害のあった茨城の人たちに、
元気と希望をあげられるよう頑張って貰いたいデス

牛久でも避難された人がいたし。
稽古総見の時

取組前、口元が可愛い♪


勝ち名乗りの表情

変顔ばっかり(^_^)v

照ノ富士ー碧山
照ノ富士、凄い形相だった。
立ち遅れたかに見えたが、
横綱相撲のように落ち着いて受け止めて、
難なく勝った。
スゴイね\(◎o◎)/!

栃ノ心ー鶴竜
鶴竜は前へ出る相撲で危なげなかった。
一時、引いて下がってはたく相撲が目立ったけれど、
今日の相撲なら好感持てます。
白鵬ー隠岐の海
隠岐の海も素早い巻き返しが出来るんじゃないの

白鵬は立ち合い当たって隠岐の海の当たりが予想以上だったので、
慌てたのではないか。
これで明日、気を引き締めちゃうかな。
まきかえの瞬間(ピンボケご容赦)

インタビューの隠岐の海。
遠藤よりもこゆきまる的にはこちらが男前♡

明日の気になる取組
千代丸ー英乃海
時天空ー千代鳳
遠藤ー豊ノ島
豪風ー阿夢露
佐田の海ー宝富士
照ノ富士ー隠岐の海
栃ノ心ー稀勢の里
碧山ー鶴竜
画像は後程掲載します
☆北の湖理事長、協会ご挨拶を欠席
あまり良い話を聞かないのだけど、大丈夫でしょうか。

このシーンを見た時、稀勢の里の身体が張っていると思い、
白鵬がちょっとしぼんでいると感じた。
稀勢の里は体調が良いと信じたい。
☆千代の富士、すい臓がん手術をしていた
早期だったというけれど。。。
すい臓がんは予後が…。
三津五郎さんもそうだったし。
心配な事です、どうかお大事になさってくださいm(__)m
☆北の富士さん、吉田アナと絶妙のやり取り
楽しい放送席だった。
この組み合わせ、なかなかないのが惜しいなぁ。

記事追加
引退した二人。
寂しいけれど、国技館に行ったら間近で見られるかな。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2015年大相撲秋場所二日目の取組結果
- 2015年大相撲秋場所 初日の取組結果(画像追加)
- 2015年大相撲秋場所、初日の取組発表
スポンサーサイト
<<2015年大相撲秋場所二日目の取組結果 | ホーム | 人の噂も75日体質の日本人>>
コメント
まずは初日、白星で良かった
隠岐の海関
まさか白鵬が負けるとは思ってなかったのでビックリしました。
北の富士さんが驚いていたくらいですものね。
インタビューで奥様のおかげと話してましたが。
奥様をバッシングしてるサイトがあるので、奥様擁護であえて言ったのかな?と思いました。
隠岐の海関!
白鵬に勝っただけで今場所、負け越すような事になったら、また奥様が非難されるので…
稀勢の里以外の大関、横綱を倒すくらい頑張って下さい!
若の里の引退相撲が5月の末にあるそうですが。
引退相撲に行けば稀勢の里にも会えるんだなと思いましたが。
5月の末頃となると行けるかな…?難しいかな…。
その時に、稀勢の里は、大関のままか? どうか?
今年から来年にかけて正念場ですね
北の富士さんが驚いていたくらいですものね。
インタビューで奥様のおかげと話してましたが。
奥様をバッシングしてるサイトがあるので、奥様擁護であえて言ったのかな?と思いました。
隠岐の海関!
白鵬に勝っただけで今場所、負け越すような事になったら、また奥様が非難されるので…
稀勢の里以外の大関、横綱を倒すくらい頑張って下さい!
若の里の引退相撲が5月の末にあるそうですが。
引退相撲に行けば稀勢の里にも会えるんだなと思いましたが。
5月の末頃となると行けるかな…?難しいかな…。
その時に、稀勢の里は、大関のままか? どうか?
今年から来年にかけて正念場ですね
今日も稀勢の里は良い相撲で勝ちましたね♪
まだ2日目だから何とも言えないかもですが、
豪雨災害の県出身者として、今場所はなにしろ情けない相撲はNGです。
京都情報、有難うございます。
法然院は行ったこと、ありますが、
随分前なので、また訪れてみようと思います。
それから。
隠岐の海夫人詩子さんバッシングなんてサイトがあるんですか\(◎o◎)/!
隠岐の海はまだしも、奥さんは一般人なので、
ちょっとヒドイですね。
まだ2日目だから何とも言えないかもですが、
豪雨災害の県出身者として、今場所はなにしろ情けない相撲はNGです。
京都情報、有難うございます。
法然院は行ったこと、ありますが、
随分前なので、また訪れてみようと思います。
それから。
隠岐の海夫人詩子さんバッシングなんてサイトがあるんですか\(◎o◎)/!
隠岐の海はまだしも、奥さんは一般人なので、
ちょっとヒドイですね。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
東から西へ移ると当たり前ですが、向きが変わるんですね。
何か慣れてないから変な感じがします。
どちら側から映っても男前ですが。
妙義龍や上位陣も調子良さそうなので気を引き締めて取りこぼしのないようにと願うばかりです。
毎場所、同じ事を思ってますが。
一緒に京都の紅葉の話を書き込みますが。
直指庵は大覚寺から、また奥まった所にポツンとあるので観光客も少ないのかもです。
この時は、まだ知らなかった哲学の道にある法然院。春、秋と特別公開がありますが、庭園だけなら6時から入れるので人が少ない早朝に訪れるのが好きです。小さな庵ですが
茅葺きの山門へ行くまでの景色と。山門をくぐってから見る景色がとても綺麗です。
紅葉の時も綺麗です。
私が一番好きな所です。