fc2ブログ

水害

昨日の天気予報から、
これから大雨が降り、しかも長く降り続けるかもと聞いてはいたが、
これほどとは…。

午後、ドラマを見ていたら急に鬼怒川堤防決壊の画像が流れ、
流されつつある家の屋根やベランダ、電信柱に掴まる人が映っていた。

ショックでしばらく涙が止まらなかったんだけど、
この映像の人達は皆、ヘリコプターで救助された。

治水工事が進んでいるから、
堤防決壊なんて起こらないと思っていた。

今の家に住む前、大手電鉄開発の分譲地を買おうか迷っていた。
川の側ではあるのだけれど、
何件か分譲されて道路も整備されて、小さいながら公園などもあって、
良い環境ではないかと思っていたのだが、
父に猛反対されて、やめた。
結局、駅から少し離れた、周り田んぼの中に家を建てたのだが、
今思うと、それで正解だったかも。
まず、水害の心配がない。
川も山も離れている平地なので。

止む無く、川沿いに住まないといけない事情もあるかと思うが、
選択肢があるのなら止めた方がいいと、
今日の映像をみてしみじみ思った。

水が引いてからも大変だろう。
御上がどの程度助けてくれるのか。
そこに住んでいた人たちの生活は元には戻らないんだよね。

軽減税率でマイナンバー読み取り機械を、
中小の小売店舗に無償で設置すると言う案も出ているらしいが、
そんなお金があったら、この災害で被災した人に一円でも多く回して貰いたい。


にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

自然災害は怖いですね。

ニュースで、救出されて避難所にいる女性が電話でインタビューに答えてましたが。

やっと、水とお握りが支給されたと。毛布など身を包む物もなく。
ずぶ濡れの姿で休んでいる人もいる、赤ちゃんもいるけどミルクやおしめもない…。
着の身着のままで避難した状態で、一夜を明かすのかと思うと…。

このニュースを見てから時間が過ぎてますが。
避難した人達は、大丈夫だろうか?と思ってます。



何かびっくりするくらいの大災害になってしまっていますよね。
行方不明の方もいらっしゃいますし、本当に無事に見つかって欲しいです。

一夜、明けましたが

東北の津波の時を思い出してしまうような現状で… 水害の恐ろしさを実感しました。

自衛隊や消防庁の方々には頭が下がる思いです。

水害は自分の住んでる地域だけでなく、栃木県から茨城県に川の上流からの豪雨で堤防が決壊するとは…。
救助された方を見て、やはり動物は飼えないなと思いました。
息子が置いていった亀を仕方なく飼ってますが。
柴犬を飼いたいと思った事もあったのですが、無理だなと思いました。
我が家も山も川も近くになく、こういう災害は免れそうですが…。
でも、海がある。津波の心配があるのは恐ろしいです
原発もある県ですし。
今の自然環境では何が起こるか解らない状態なのに…なので、原発再稼働など考えられないです。

避難所生活は大変だろうと思います。
水が不足していたら薬も飲めないし、
足腰の悪い方は、立ったり座ったりが大変でしょうし、
子供に静かに過ごせとはあまり言えないし、
子供もストレスたまるだろうから発散させてあげたいし。

今日はもう食べ物着るものには不自由していないことを祈っていますが。

線状に固まってノロノロ動く雨雲と、
鬼怒川の流れの方向が一致してしまった結果、
こんな予測できないような大水害になってしまいましたね。
あの、決壊した場所は弱いので工事の予定はあったそうですが、
一足遅かったために、大変なことになってしまいました。。。

仰る通り、津波と同じかもしれませんね。
家だって車だって流される勢いでしたから。

動物、飼っても大丈夫では?
ワンちゃん、一緒にヘリで救出されてましたよね。
本当は違反らしいですけど、自衛隊の人が家族と認めて、
救助してくれたのではないかと思います。

ウチは金魚なんで、避難する時には諦めるしかないかもしれません。
水害じゃなかったら、池に放してから避難しようかな。

原発に何かあったらもう覚悟を決めないといけないでしょうね。
神奈川なので、おんぼろ浜岡原発がヤバいです。
浜岡で何かあったら、日本列島分断ですから、諦めますi-229

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)