fc2ブログ

昨日ホテルのロビーで

昨日ホテルのロビーで、呆れる光景を目にした。

そのホテルは結構ロビーが広く、
ロビーに隣接する喫茶ルームはテーブルも広いので、
よく打ち合わせに使う。

昨日も仕事の打ち合わせでホテルのロビーで待ち合わせた。

待っている間の出来事。
まだ8月なので子どもがうろちょろしているかなと若干の懸念もあったのだが、
今日から学校や幼稚園が始まるので、
そうは出歩かないだろうと思っていたのだが、
幼稚園児とそのママと思われる集団が…
10組くらいだったか。
まー走る走る、全力疾走で。
ソファの上に乗りジャンプを繰り返す、しかも土足で。
きゃぁきゃぁ奇声を発しながら暴れまくり。

こゆきまるも子供に関わる仕事をしているので、
子供は嫌いじゃないし、元気の良い子、大きな声で話せる子は好きだ。
だけど。。。
ホテルのロビーではやめてよね
子供をパブリックな場所に連れ出したら、最低限のマナーは守らせるべき。
それが子供の社会性を養うことになるのだから。

親の台詞にも頭に来たぞ
「ほらほら、怒られるから静かにしなさいよ」

怒られるから?
怒ったりしませんよ、メンドクサイ。
お前が叱れよ

しかもスマホをいじりながら子供に注意して、
言うことを聞くと思っているのか?
幼稚園児の頃から言うことを聞かせられない親で良いのか?

こゆきまるの関わる子供たち生徒たちはお行儀イイですよ。
騒いでよい時、騒いでよい所とそうしてはいけない時や場所を徹底的に教えているから。
その時にあった立ち居振る舞いをするよう躾けているから。
幼稚園児でもしっかり教えれば、苦も無く出来るようになります。

大人が見ている時だけでもお行儀良く出来なきゃ困ります。

あんまり目の前を全力疾走するんで、
足出してつっ転ばしてやろうかと思った(教育者にあるまじき発言

その集団は、ランチをするようで、
しばらくロビーで大暴れした後、レストランに案内されていた。
ファミレスよりは少し気遣って食事してくれたことを祈る。



関連記事
スポンサーサイト



コメント

僕も子供に罪は無くて、注意出来ない親が100%悪いと思います。
こういった事例をしっかりと反面教師にしなければですね。

ちゃんと叱れない親御さんは、
中学生高校生になったらどうするんだろう?と
心配になってしまいます。
ラムダデルタさんは大丈夫でしょうi-179

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)