fc2ブログ

国家公務員の朝型勤務「ゆう活」、徹底求める

こんなことにまでお国が口を出すの?
なんかピント外れな気がする。

優先順位で他のことに取り組んで欲しい気が…。

国家公務員の朝型勤務「ゆう活」、徹底求める
政府は26日、首相官邸で各省次官らによる会合を開き、7、8月に国家公務員の勤務時間を1~2時間前倒しする朝型勤務「ゆう活(ゆうやけ時間活動推進)」を周知・徹底させるよう求めた。

 業務の効率化やワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)実現を目指すもので、政府は国民運動と位置づけて民間企業にも導入を働きかける考えだ。

 期間中は、安倍首相が出席する会議でも原則として午後4時15分に終了させるほか、時間通り職員が帰宅しているかを確認するため、閣僚ら各省幹部による庁舎内の見回りも行う。夕方以降も業務に従事する必要がある窓口職員や自衛官らは対象外で、全国家公務員約51万人のうち計約22万人が参加する見通し。このうち地方の出先機関が約18万人に上る。



就学前の子どもを持つママさん公務員、
いい迷惑じゃないの?
保育園は1~2時間、開園を前倒しして預かってくれるのだろうか?
お弁当作りにも影響するよね。

どうでもいいことまで、国が指示するなって感じだ。


にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

臨機応変。何事も状況に応じて、というのが普通なんですけどね。。
人それぞれ一番良い状況って違うと思うので。
官庁関係は全て統一ルールでくくりたがる癖がありますよね?
で、発言力のある人に都合の良い形での統一ルールが制定されるから傍から見ると違和感を感じるという・・・

ラムダデルタ様

仰る通り、人それぞれ一番良い状況っていうのがあると思います。
それに国が口出しするのはどうかと。
国民をこの方向へ持って行かれると言う、
国の奢りが感じられて厭です…とは大袈裟でしょうかi-230

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)