本日はベビーシッターなり
親戚の子のシッターに午前中行って来た。
ママが病院で検査を受ける間の子守。
参ったー、30分間「ママのとこ行く~」と泣き続けられて。
慣らしで数日前から午前中保育園に何度か行かせてたんだけど、
保育園でも泣き通しだったらしい。
ママが見えないとダメなのねぇ。。。
でもそっくり返ったりしないで、ちゃんと抱っこされててくれたので、
まだ良かった。
病院の外で車の出入りを見たり、
作業している人を見たり。
病院でのシッターは二度目だったけど、
泣かれちゃったけど、半日だから何とかなる。
次回は半月後。
これでママが入院とかなったらどないしよう。
上の子は幼稚園に通って少し我慢や道理が分かるようになって来たが、
下の子2歳児はなかなかに手強い。
でも心地よい疲れ。。。
ママが病院で検査を受ける間の子守。
参ったー、30分間「ママのとこ行く~」と泣き続けられて。
慣らしで数日前から午前中保育園に何度か行かせてたんだけど、
保育園でも泣き通しだったらしい。
ママが見えないとダメなのねぇ。。。
でもそっくり返ったりしないで、ちゃんと抱っこされててくれたので、
まだ良かった。
病院の外で車の出入りを見たり、
作業している人を見たり。
病院でのシッターは二度目だったけど、
泣かれちゃったけど、半日だから何とかなる。
次回は半月後。
これでママが入院とかなったらどないしよう。
上の子は幼稚園に通って少し我慢や道理が分かるようになって来たが、
下の子2歳児はなかなかに手強い。
でも心地よい疲れ。。。
- 関連記事
-
- 体のあちこちにガタがきている
- 本日はベビーシッターなり
- 緑茶
スポンサーサイト
<<羽生選手、新プログラム披露 | ホーム | 稀勢の里おめでとう!>>
コメント
お子さんの順応性
0歳児から色々な人と触れ合うと、
慣れるのかもしれませんが、
お子様の性質かも知れませんね。
穏やかで社交的(三つ子の魂百までと言いますし)。
親戚の子は結構、我が強いので、そういう性質なのかもしれません
それでも、泣かれても言うこと聞かなくても可愛くて仕方ないんです。
叔母バカですかね。
慣れるのかもしれませんが、
お子様の性質かも知れませんね。
穏やかで社交的(三つ子の魂百までと言いますし)。
親戚の子は結構、我が強いので、そういう性質なのかもしれません

それでも、泣かれても言うこと聞かなくても可愛くて仕方ないんです。
叔母バカですかね。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
子供の順応性は凄いですね。