2015年大相撲夏場所千秋楽 照ノ富士関初優勝おめでとう!
今日は国技館で観戦してきた。
混戦の夏場所だったが、
白鵬か照ノ富士かどちらかだろうなと思っていた。
結びの一番、日馬富士は素晴らしい相撲で白鵬に勝ち、
照ノ富士が優勝を決めた。
日馬富士の相撲にジーンとしてしまった。
相撲内容にも、弟弟子の援護射撃にも。
良い取り組みが多く、満足な観戦だった。
今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…東関脇・照ノ富士
2位…西横綱・日馬富士
3位…西前頭9枚目・遠藤
【十両】
1位…東十両13枚目・阿炎
2位…東十両4枚目・里山
3位…東十両9枚目・鏡桜




(画像はいずれも時事ドットコム)
終わってみれば12勝3敗での優勝。
この数字なら、稀勢の里もいけない数字じゃないんだよね。
重ね重ね、取りこぼしが惜しまれる。
今日は琴奨菊相手にしっかりと落ち着いた相撲で勝った。
取組後、土俵下から白鵬日馬富士戦をじーっと見ていた。
いつもは土俵上に目をやらない。
思うところがきっとあったに違いない。
今場所は待ったもしなかったし、
目ぱちくりも少なかったので、牛歩のようでもあるが、
成長していると思う。
こゆきまるはまだまだあきらめてはいない。
来場所、またいい相撲を見せてください。
観戦の感想など後程改めてアップしますm(__)m

にほんブログ村
混戦の夏場所だったが、
白鵬か照ノ富士かどちらかだろうなと思っていた。
結びの一番、日馬富士は素晴らしい相撲で白鵬に勝ち、
照ノ富士が優勝を決めた。
日馬富士の相撲にジーンとしてしまった。
相撲内容にも、弟弟子の援護射撃にも。
良い取り組みが多く、満足な観戦だった。
今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…東関脇・照ノ富士
2位…西横綱・日馬富士
3位…西前頭9枚目・遠藤
【十両】
1位…東十両13枚目・阿炎
2位…東十両4枚目・里山
3位…東十両9枚目・鏡桜




(画像はいずれも時事ドットコム)
終わってみれば12勝3敗での優勝。
この数字なら、稀勢の里もいけない数字じゃないんだよね。
重ね重ね、取りこぼしが惜しまれる。
今日は琴奨菊相手にしっかりと落ち着いた相撲で勝った。
取組後、土俵下から白鵬日馬富士戦をじーっと見ていた。
いつもは土俵上に目をやらない。
思うところがきっとあったに違いない。
今場所は待ったもしなかったし、
目ぱちくりも少なかったので、牛歩のようでもあるが、
成長していると思う。
こゆきまるはまだまだあきらめてはいない。
来場所、またいい相撲を見せてください。
観戦の感想など後程改めてアップしますm(__)m

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 千秋楽観戦
- 2015年大相撲夏場所千秋楽 照ノ富士関初優勝おめでとう!
- 2015年大相撲夏場所十四日目の取組
スポンサーサイト
<<千秋楽観戦 | ホーム | 2015年大相撲夏場所十四日目の取組>>
コメント
五月場所も終わりました
タンポポ様
連日、コメント有難うございます。
ジェットコースターの気分、初めて味わったのですね。
当方、もう何度そんな目にあったか…。
何と言っても旭天鵬が優勝した場所、
稀勢の里が星3つリードしていたのに、
勝手に崩れて混戦となり、
決定戦で栃煌山もがっちがちになり、
以外にも旭天鵬がモノにしたあの場所。
あんなに地団太踏んだことはありませんね。
あと、綱取り失敗二回も。
そうしてだんだん稀勢の里ファンは強くなっていくわけで
国技館の観客は照ノ富士が勝って大歓声でしたが、
けして白鵬が負けたのを喜んでいるわけではなく、
何か変化を求めているのではないかと思いました。
変化の主役がまたモンゴルの若者なのが、
少々口惜しいですが、強いんだから仕方ないですね。
でも照ノ富士のキャラも相撲内容も好きです。
きっとこれからもっと人気が出ることでしょう。
また来場所もどうぞよろしくお願いいたします。
ジェットコースターの気分、初めて味わったのですね。
当方、もう何度そんな目にあったか…。
何と言っても旭天鵬が優勝した場所、
稀勢の里が星3つリードしていたのに、
勝手に崩れて混戦となり、
決定戦で栃煌山もがっちがちになり、
以外にも旭天鵬がモノにしたあの場所。
あんなに地団太踏んだことはありませんね。
あと、綱取り失敗二回も。
そうしてだんだん稀勢の里ファンは強くなっていくわけで

国技館の観客は照ノ富士が勝って大歓声でしたが、
けして白鵬が負けたのを喜んでいるわけではなく、
何か変化を求めているのではないかと思いました。
変化の主役がまたモンゴルの若者なのが、
少々口惜しいですが、強いんだから仕方ないですね。
でも照ノ富士のキャラも相撲内容も好きです。
きっとこれからもっと人気が出ることでしょう。
また来場所もどうぞよろしくお願いいたします。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
だから、一喜一憂、ジェットコースターに乗ってるような気分で相撲観戦してました。
照ノ富士、強くなりましたね!
日馬富士には男の哀愁を感じてしまいます。
優勝パレードの旗手が日馬富士だったのも良かった!
これが稀勢の里が優勝して若の里が旗手だったら泣けたでしょうが…。若の里は、どうにか十両にとどまれそうで良かったです。
本当に、若の里が十両にいる間に稀勢の里には優勝して欲しいです。
私も、今場所の稀勢の里の目パチクリは少なかったと思ってます。
立ち合いも、すんなり立ってる気もします。
解説の北の富士さんが、やはり日本人力士の優勝が…とボヤいてましたが。
稀勢の里も3敗で残ってたら…
ついつい思ってしまいます。
今場所。
一番、思った事は白鵬が負けると混戦になって相撲が余計に面白くなると言う事です。
今場所も、こゆきまるさんのブログで楽しませて頂きました。
ありがとうございました。