fc2ブログ

マー君に慎重だった首脳陣の中3・5日指示に違和感

この前のマー君の登板、タイガース戦は、
中4日(でもナイターからデーゲームだから実質中3.5日)。

しかも前日雪が降ったと言う極寒1℃の中行われた。

肘は大丈夫なの?
いいの、そんな無理な使い方して?
勝敗はつかなかったけれども、
チームのマー君の扱い方に不安を感じた。

サンスポ記事にも ↓↓↓(一部抜粋)
サンスポ記者の球界ここだけの話 田中将大

マー君に慎重だった首脳陣の中3・5日指示に違和感田中自身はキャンプからオープン戦と順調に調整し、万全をアピールしてきた。一方で、昨夏に右肘靱帯の部分断裂で2カ月以上離脱した右腕の状態をずっと注意深く見守ってきたのが首脳陣であり、フロントだ。

 ブルペン投球やオープン戦で投げるたびに「明日の状態を見たい」と繰り返した。オープン戦では中5日以上をキープし、4試合の先発。他球団では7試合先発した投手も珍しくなく、それだけヤ軍は過敏だった。

 レ軍戦を7回85球で終えたことなど、もちろん決断への要素はいくつかある。ただ、キャンプから慎重に慎重を重ねてきたのに、今までは一体何だったのだろう、と思わず感じてしまう。まだ4月。いきなりフル回転を強いる“方針転換”には違和感をおぼえた。(MLB担当・峯岸弘行)



完全復活とか書いているスポーツ記事もあったけど、
肘の具合なんて本人しかわからないんだって。
大事に使って欲しいなぁ、ヤンキース。



にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

登板間隔は無暗に変更すると本当に故障の原因になりますからね。
結構危険な賭けに出てる感じしますね。
何もなければ良いんですが。

次回登板は30日だとか。。。

今度は中5日で30日の登板とか。
その時に、肘がどの程度回復しているかですね。
ほんとにヒヤヒヤしますねi-229

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)