遠藤が稽古再開、師匠「今回のけがで手術しない」
コワイよ。
復帰したのち、取組観ていても、いつ膝がガクッと行くかと思うと、
心配で観られないじゃないか。
いいのか、これで???
本当にいいのか???
日刊スポーツ記事 ↓↓↓
記事の中で、親方2回も「膝ががくっと」って言ってるし(-_-)
ちゃんと治した方が良いんじゃないのかな~。

にほんブログ村
復帰したのち、取組観ていても、いつ膝がガクッと行くかと思うと、
心配で観られないじゃないか。
いいのか、これで???
本当にいいのか???
日刊スポーツ記事 ↓↓↓
遠藤が稽古再開、師匠「今回のけがで手術しない」
大相撲春場所で左膝を負傷した幕内遠藤(24=追手風)について、師匠の追手風親方(元前頭大翔山)が8日、トレーニングを再開していることを明かした。
「思った以上に順調に来ている。けがは回復してきていて、相撲は取れないけれど稽古場に降り、まわしを締めて30分ほど体を動かしている。上半身はトレーニングしたりもしている」。
春場所5日目の取組で前十字靱帯(じんたい)と半月板を損傷した。損傷の程度によっては手術する可能性もあったが、師匠は「今の時点で痛みなどはないので、今回のけがでは手術はしない方向で進めている。今後、相撲を取るようになってまた、がくっときて、痛みが出るようになった場合などは、そのときの状況に応じて考える」と話した。
また、夏場所(5月10日初日、東京・両国国技館)の出場については「まずは場所前くらいまでに相撲が取れるかどうか。相撲が取れても、幕内で力が出せるくらいまでできるか。それを考えて決める。相撲が取れるとしても、膝ががくっとくる可能性もあるので」と慎重に見極める考えだ。
記事の中で、親方2回も「膝ががくっと」って言ってるし(-_-)
ちゃんと治した方が良いんじゃないのかな~。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 稀勢の里「照ノ富士は頑張っている」 記事・画像追加
- 遠藤が稽古再開、師匠「今回のけがで手術しない」
- 2015年大相撲巡業 靖国神社
スポンサーサイト
<<小山三さんご葬儀 | ホーム | 両陛下慰霊の旅 ペリリュー島>>
コメント
私も同感です
まだ若いのだから焦らずにじっくりと治してからの方が良さそうな感じはするんですが本人、部屋、協会と色々事情はあるんでしょうね。。でもやっぱり治してからの方が良いですよねぇ。。長い相撲人生を歩んでいくのであれば尚更です!
タンポポ様
安心して遠藤の取組を見られませんよね。
痛みもないし良くなってきているというのですが。
安心して遠藤の取組を見られませんよね。
痛みもないし良くなってきているというのですが。
ラムダデルタ様
公傷制度の見直しもして欲しいと思います。
多分一場所全休だと十両に落ちてしまうから、
そういう理由もあるのかもしれませんね。
でも栃ノ心の例もあることですし、
しっかり治すことも大事だと思いますよね。
> まだ若いのだから焦らずにじっくりと治してからの方が良さそうな感じはするんですが本人、部屋、協会と色々事情はあるんでしょうね。。でもやっぱり治してからの方が良いですよねぇ。。長い相撲人生を歩んでいくのであれば尚更です!
公傷制度の見直しもして欲しいと思います。
多分一場所全休だと十両に落ちてしまうから、
そういう理由もあるのかもしれませんね。
でも栃ノ心の例もあることですし、
しっかり治すことも大事だと思いますよね。
> まだ若いのだから焦らずにじっくりと治してからの方が良さそうな感じはするんですが本人、部屋、協会と色々事情はあるんでしょうね。。でもやっぱり治してからの方が良いですよねぇ。。長い相撲人生を歩んでいくのであれば尚更です!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
お医者さんの意見はどうなんだろう?
怪我をした時の様子を見ると、手術せずに治していける状態だと思えません。
誰もが大丈夫?と心配しますよね。下手に無理させて尚更、悪化して欲しくないです。
そしたら、親方
責任とれるの!と言いたいです。