スーパー喜劇「かぐや姫」観劇
カテゴリ、歌舞伎にしても良いかなと思う。
白波五人男、暫、じいさんばあさん、四谷怪談などの
歌舞伎のパロディもふんだんに入っていたので。
肩の凝らない気楽に観られる演目と思っていたが、
不覚にもラストの年老いたかぐや姫@藤山直美と、
帝の位を譲った京之助@月之助が抱き合ったところで、
涙してしまった
藤山直美のスーパー喜劇を観るのは、
「狸御殿」以来だ。
家人は60点くらいと言っていたが、
こゆきまるは80点くらいあげたいな。
直美ちゃんの舞台は温かくて好きだ。
月之助がカッコよくて、立ち回りに見惚れた。
あまり歌舞伎の舞台に立たない時期があって、
心配したのだが、元気に活躍しているのを観ると嬉しい。
耳彦@猿弥が大活躍。
猿弥が居なかったらお芝居の面白さ半減。
亡くなった勘三郎さんも力を認めてよく使っていた。
喜劇でも時代物でも世話物でもなんでもできる。
文字に起こすと面白くないので書かないけれど、
今回は、初宙乗り?
直美ちゃんと一緒の宙乗り、派手に揺らしていた。
♡や紙吹雪が客席にも大量に舞って、
お客様も大喜び。
猿弥、月之助が並ぶと何だか嬉しい。
西遊記の猪八戒、沙悟浄はほんとにピッタリだったけど、
あれをまた演るのは年が経ち過ぎた。
違う舞台でまたこの二人を観たい。
笑也の出番が三幕だけ、知らないお客様は「いつ出るの」と思っているみたいだ。
登場の時のすまして言う「お待たせ
」の台詞は気が利いている。
もう55歳くらいだと思うが、綺麗。
猿翁さんの大ファンの直美ちゃんが、
その弟子たちと一緒の舞台はまとまりが良くて好きだ。
来月は大阪での公演。
同じものを昼夜演じるのは大変だと思う。
特に喜劇は疲れると思うが、
皆さん、大阪でもたくさん笑わせてください

(チラシ)
演舞場隣の公演の桜

行きがけに、ちょこっと寄った呉服屋で、
「連れて帰って~」と言う声が帯から聞こえて、
連れ帰ってしまいました(爆)
定期が満期になって、織楽浅野の帯が半額だったという、
偶然により、また伝統工芸の発展に?寄与してしまいました。
家人は呆れ顔でしたが怒られなかったから良かった。
お買い得な値段が分かるようになってきたらしい
白波五人男、暫、じいさんばあさん、四谷怪談などの
歌舞伎のパロディもふんだんに入っていたので。
肩の凝らない気楽に観られる演目と思っていたが、
不覚にもラストの年老いたかぐや姫@藤山直美と、
帝の位を譲った京之助@月之助が抱き合ったところで、
涙してしまった

藤山直美のスーパー喜劇を観るのは、
「狸御殿」以来だ。
家人は60点くらいと言っていたが、
こゆきまるは80点くらいあげたいな。
直美ちゃんの舞台は温かくて好きだ。
月之助がカッコよくて、立ち回りに見惚れた。
あまり歌舞伎の舞台に立たない時期があって、
心配したのだが、元気に活躍しているのを観ると嬉しい。
耳彦@猿弥が大活躍。
猿弥が居なかったらお芝居の面白さ半減。
亡くなった勘三郎さんも力を認めてよく使っていた。
喜劇でも時代物でも世話物でもなんでもできる。
文字に起こすと面白くないので書かないけれど、
今回は、初宙乗り?
直美ちゃんと一緒の宙乗り、派手に揺らしていた。
♡や紙吹雪が客席にも大量に舞って、
お客様も大喜び。
猿弥、月之助が並ぶと何だか嬉しい。
西遊記の猪八戒、沙悟浄はほんとにピッタリだったけど、
あれをまた演るのは年が経ち過ぎた。
違う舞台でまたこの二人を観たい。
笑也の出番が三幕だけ、知らないお客様は「いつ出るの」と思っているみたいだ。
登場の時のすまして言う「お待たせ

もう55歳くらいだと思うが、綺麗。
猿翁さんの大ファンの直美ちゃんが、
その弟子たちと一緒の舞台はまとまりが良くて好きだ。
来月は大阪での公演。
同じものを昼夜演じるのは大変だと思う。
特に喜劇は疲れると思うが、
皆さん、大阪でもたくさん笑わせてください


(チラシ)
演舞場隣の公演の桜

行きがけに、ちょこっと寄った呉服屋で、
「連れて帰って~」と言う声が帯から聞こえて、
連れ帰ってしまいました(爆)
定期が満期になって、織楽浅野の帯が半額だったという、
偶然により、また伝統工芸の発展に?寄与してしまいました。
家人は呆れ顔でしたが怒られなかったから良かった。
お買い得な値段が分かるようになってきたらしい

- 関連記事
-
- 『辻井伸行×オーストリア』【完全版】 〜音楽の都ウィーンの心を震わせた瞬間〜
- スーパー喜劇「かぐや姫」観劇
- 俳優小林薫
スポンサーサイト
<<飛行機の機長の待遇 | ホーム | どっちがほんと?羽生選手の記事>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |