fc2ブログ

何か腹立つ、文科省の方針

最近、文科省の方針、発表などを見聞きして、
納得したためしがない。

英語の教科化、道徳の教科化、
一人一台のタブレット導入など。
それは学校現場に関わるものだったが、
スポーツでもこんな記事が。。。
腹、立つわ~

スポニチの記事 ↓↓↓

フィギュア女子はAからCへ格下げ 文科省支援見直し
文部科学省は五輪でメダル獲得が有望な競技を重点支援するマルチサポート事業で18年平昌五輪に向けてターゲット競技を見直し、昨年のソチ五輪後に浅田真央が休養したフィギュアスケート女子を、金メダルが期待され、最も力を入れて支援するAランクから新設した最低のCランクに格下げしたと発表した。

 Aにはフィギュアスケート男子とスキーのジャンプ女子を従来通り指定。スノーボードではソチ五輪で竹内智香が銀メダルを獲得したパラレル種目の女子、1月の世界選手権で鬼塚雅が優勝したスロープスタイル女子をBに加えた。フリースタイルスキー女子モーグルとスピードスケート男子はBからCに下げ、カーリング女子とアイスホッケー女子などをCに追加した。



フィギュアスケート女子のランクが、
AからBでなく、いきなりCって何???

浅田真央が休養中とか記事にはあるけど、
彼女は金メダル候補ではあったが、
メンタル面、新しいルール(エッジ関係)、ジャンプに拘る頑固さで、
金メダルは無理じゃないかと思うよ、
今から頑張って復帰したとしても。

ジャンプだけじゃなく、表現力とか、ラインの美しさとかを、
もっと追究したらいいのにと思っていた。

彼女一人が居る居ないで、
ランクをこうも下げるのはどうかと思う。

今回の世界選手権の結果を、
文科省担当者はどう思ったろうか。

女子は宮原選手が銀メダル、
シニアデビューの本郷が6位(ミスが少ない)、
復活の村上選手7位で、
次回も安定の3選手枠を獲得。

男子はAランクのまま、
もちろん、ピョンチョン五輪で羽生選手の金メダルの可能性があるが、
他の選手が続かず、2枠に減らした。

男女とも、次の選手が続々と育ってきている今、
なぜ、女子だけランクダウンするのか意味が分からない。

貧すれ鈍すで、
文化教育スポーツなどが真っ先に予算を削られる。
東京五輪の建設もいいけれど、
箱モノはあるもので間に合わせ、
主役の選手を育てなくてどうするって思う。

腹立つわ~、ほんと。
それでなくてもウインタースポーツは費用が掛かるので、
お金持ちの子しか出来ないのにさ。
国が支えなくて、個人の財力任せにしている感があるな。


にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

これは酷いですね!
何か異常な偏見の元に決められていると思います。
一貫性がないですよね、男子と女子の今回の結果を総合的に鑑みても。

Re: タイトルなし

この記事は2月の物なので、
2月時点では世界選手権の女子の活躍、安定ぶりは
予想できなかったのでしょうか???
担当者がアホだと思いましたi-232
樋口わかば選手だって今シーズン活躍していましたし、
真央ちゃんほどのオーラは無くても、
実力のある選手は続々と出てきているのに。

共感してくださってありがとうございました!(^o^)

こちらこそいつもブログをアップしてくださってありがとうございます。
自分ひとりでは目に出来ない記事も取り上げてくださるのでいつも勉強になっております(^^)

ラムダデルタ様

過分なお言葉、恐縮です。
ボケ防止に?i-179これからも頑張ります

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)