2015年大相撲春場所千秋楽の取組・記事画像追加
照ノ富士と白鵬の決定戦なるか!?
と最後まで楽しませて貰った。
その上、結びの一番の白鵬日馬富士戦が素晴らしくて
日馬富士の頑張りに涙が出てしまいました。
結果は白鵬の34回目の優勝。
白鵬関、おめでとうございます


ただ、白鵬について行く力士が照ノ富士だけと言うのは寂しい。
大関陣も、クンロク大関とは馬鹿にした言い方なのに、
こゆきまるは今日の稀勢の里戦で、「クンロク大関と呼ばせて!」と願ってしまうほど、
星の挙がらない場所だった。
クンロクの稀勢の里が一番いい成績で、
琴奨菊豪栄道は8勝止まり。
三役でも平幕上位でも、誰か白鵬戦でなんとかしてくれないと、
面白くないんだよね~。
ショックだったのは勝てば敢闘賞だった千代鳳、
逸ノ城戦で負けた上に、膝をやっちゃったこと
重傷っぽい。
番付落としてもいいので、ちゃんと治して戻って来てほしい。
待ってますよ。
後程、敢闘精神あふれる力士、画像等掲載します。
優勝は白鵬で、ほぼ一人旅だったけど、
面白い取組、良い取組はたくさんあった。
怪我をした力士が多いのは残念で、
怪我をしないような稽古の仕方、身体作りなど、
部屋任せではなく協会としても取り組んで貰いたい。
力士が怪我をするのは本当に切ない。
また5月場所、楽しみに♪
拙ブログをご訪問くださった皆様、有難うございました。
記事追加
☆今日の敢闘精神あふれる力士☆
【幕内】
1位…東関脇・照ノ富士
2位…西横綱・日馬富士
3位…東横綱・白鵬
【十両】
1位…東十両14枚目・石浦
2位…西十両10枚目・里山
3位…東十両12枚目・阿炎
今日で引退の木村庄之助。
結びの一番が大熱戦で良かった。
郷里の友人たちが応援の横断幕を出していた。


大熱戦の一番、白鵬対日馬富士。
日馬富士は体調万全でない中、
良くこれだけの相撲が取れたと思う。
集中力は力士の中で一番かも。
いい形になったんだが…。

投げを打って振り回して攻めたのは日馬富士。


(時事ドットコム)
千秋楽なので、稀勢の里、たくさん載せちゃお。
取組前。

琴奨菊の当たりを受け止めた。

最後、琴奨菊が急に力を抜いたような感じで、
怪我でもしたかとちょっと心配したが違った。

勝ち名乗りを受ける稀勢の里。


(時事ドットコム)
稀勢の里を憂う北の富士さん。
刈屋アナが稀勢の里の奮起を期待する言葉を言っても、
舞の海が擁護しても、「力が落ちた、前の稀勢の里じゃない」ときっぱり。
稀勢の里琴奨菊戦も、「刺身のツマ」呼ばわり
まぁ、さんざん期待させておいて、連敗スタートでも北の富士さんは諦められなかったのに、
今場所の後半で見限られちゃったかもね。

佐田の海対常幸龍。
佐田の海は上位戦からスタートし、
1勝8敗から、7勝8敗まで戻した。
でも、ユルフンはダメよ。


時天空対佐田の富士。
時天空の足技(ぱちんて音がした)も佐田の富士の太い足、
微動だにせず、空振り、墓穴を掘った。
今場所の不調は何だろうか?

魁聖対豊響。
豊響の甲も返っていたようにも見えたが、
解説も審判の親方衆も触れず。
もう一番クサイ取り組みだと思ったが。
魁聖の膝!心配したが、無事立ち上がった。
この後、千代鳳の悲劇が

照ノ富士対豪栄道。
照ノ富士、力でねじ伏せた。
豪栄道も二本差して形は悪くなかったのに、
それでも勝てない方がショックかも。
地元大阪で連日大声援だったが、
照ノ富士が勝っても館内から歓声が上がった。
良い相撲を取れば例えご贔屓力士が負けても皆喜ぶ。

(時事ドットコム)
照ノ富士、三賞獲得インタビュー(敢闘賞、殊勲賞)

十両優勝の富士東。
まだタン塩食べてるのかな
網膜剥離の手術後は、やはり頭から当たるのが怖かったそうだ。
改めて、優勝おめでとう


にほんブログ村
と最後まで楽しませて貰った。
その上、結びの一番の白鵬日馬富士戦が素晴らしくて

日馬富士の頑張りに涙が出てしまいました。
結果は白鵬の34回目の優勝。
白鵬関、おめでとうございます



ただ、白鵬について行く力士が照ノ富士だけと言うのは寂しい。
大関陣も、クンロク大関とは馬鹿にした言い方なのに、
こゆきまるは今日の稀勢の里戦で、「クンロク大関と呼ばせて!」と願ってしまうほど、
星の挙がらない場所だった。
クンロクの稀勢の里が一番いい成績で、
琴奨菊豪栄道は8勝止まり。
三役でも平幕上位でも、誰か白鵬戦でなんとかしてくれないと、
面白くないんだよね~。
ショックだったのは勝てば敢闘賞だった千代鳳、
逸ノ城戦で負けた上に、膝をやっちゃったこと

重傷っぽい。
番付落としてもいいので、ちゃんと治して戻って来てほしい。
待ってますよ。
後程、敢闘精神あふれる力士、画像等掲載します。
優勝は白鵬で、ほぼ一人旅だったけど、
面白い取組、良い取組はたくさんあった。
怪我をした力士が多いのは残念で、
怪我をしないような稽古の仕方、身体作りなど、
部屋任せではなく協会としても取り組んで貰いたい。
力士が怪我をするのは本当に切ない。
また5月場所、楽しみに♪
拙ブログをご訪問くださった皆様、有難うございました。
記事追加
☆今日の敢闘精神あふれる力士☆

【幕内】
1位…東関脇・照ノ富士
2位…西横綱・日馬富士
3位…東横綱・白鵬
【十両】
1位…東十両14枚目・石浦
2位…西十両10枚目・里山
3位…東十両12枚目・阿炎
今日で引退の木村庄之助。
結びの一番が大熱戦で良かった。
郷里の友人たちが応援の横断幕を出していた。


大熱戦の一番、白鵬対日馬富士。
日馬富士は体調万全でない中、
良くこれだけの相撲が取れたと思う。
集中力は力士の中で一番かも。
いい形になったんだが…。

投げを打って振り回して攻めたのは日馬富士。


(時事ドットコム)
千秋楽なので、稀勢の里、たくさん載せちゃお。
取組前。

琴奨菊の当たりを受け止めた。

最後、琴奨菊が急に力を抜いたような感じで、
怪我でもしたかとちょっと心配したが違った。

勝ち名乗りを受ける稀勢の里。


(時事ドットコム)
稀勢の里を憂う北の富士さん。
刈屋アナが稀勢の里の奮起を期待する言葉を言っても、
舞の海が擁護しても、「力が落ちた、前の稀勢の里じゃない」ときっぱり。
稀勢の里琴奨菊戦も、「刺身のツマ」呼ばわり

まぁ、さんざん期待させておいて、連敗スタートでも北の富士さんは諦められなかったのに、
今場所の後半で見限られちゃったかもね。

佐田の海対常幸龍。
佐田の海は上位戦からスタートし、
1勝8敗から、7勝8敗まで戻した。
でも、ユルフンはダメよ。


時天空対佐田の富士。
時天空の足技(ぱちんて音がした)も佐田の富士の太い足、
微動だにせず、空振り、墓穴を掘った。
今場所の不調は何だろうか?

魁聖対豊響。
豊響の甲も返っていたようにも見えたが、
解説も審判の親方衆も触れず。
もう一番クサイ取り組みだと思ったが。
魁聖の膝!心配したが、無事立ち上がった。
この後、千代鳳の悲劇が


照ノ富士対豪栄道。
照ノ富士、力でねじ伏せた。
豪栄道も二本差して形は悪くなかったのに、
それでも勝てない方がショックかも。
地元大阪で連日大声援だったが、
照ノ富士が勝っても館内から歓声が上がった。
良い相撲を取れば例えご贔屓力士が負けても皆喜ぶ。

(時事ドットコム)
照ノ富士、三賞獲得インタビュー(敢闘賞、殊勲賞)

十両優勝の富士東。
まだタン塩食べてるのかな

網膜剥離の手術後は、やはり頭から当たるのが怖かったそうだ。
改めて、優勝おめでとう



にほんブログ村
- 関連記事
-
- 相撲協会、入場券売り上げ増も7400万円赤字
- 2015年大相撲春場所千秋楽の取組・記事画像追加
- 2015年大相撲春場所十四日目の取組
スポンサーサイト
<<相撲協会、入場券売り上げ増も7400万円赤字 | ホーム | 2015年大相撲春場所十四日目の取組>>
コメント
こゆきまるさん、ありがとうございました
こちらこそありがとうございました♪
タンポポ様
いつもコメント、ありがとうございます。
弱くても稀勢の里が好きな私たち、因果ですね。
報われなくても応援しましょうね。
国技館にもぜひお越しください。
私は5月場所はパスしようかと思っていたのですが、
お誘いがあって行くことにしました。
新小岩…よく歌舞伎の巡業でこの駅で降りました。
そうか、そこに田子ノ浦部屋があるんですね。
色んなお店があって楽しい街ですよ。
まぁごちゃごちゃはしていますが。
行って見たくなりました。
いつもコメント、ありがとうございます。
弱くても稀勢の里が好きな私たち、因果ですね。
報われなくても応援しましょうね。
国技館にもぜひお越しください。
私は5月場所はパスしようかと思っていたのですが、
お誘いがあって行くことにしました。
新小岩…よく歌舞伎の巡業でこの駅で降りました。
そうか、そこに田子ノ浦部屋があるんですね。
色んなお店があって楽しい街ですよ。
まぁごちゃごちゃはしていますが。
行って見たくなりました。
照ノ富士、日馬富士共に良い相撲で楽日を盛り上げてくれましたね!
稀勢の里は来場所でまた仕切り直しですね。
変な話、クンロク大関でも充分凄い事なんですどね。。
でもそういう問題じゃないんですよねぇ、きっと。
稀勢の里は来場所でまた仕切り直しですね。
変な話、クンロク大関でも充分凄い事なんですどね。。
でもそういう問題じゃないんですよねぇ、きっと。
今日は良い取り組みが多かったですね。
日馬富士と照ノ富士に感謝です。
特に日馬富士には感動しました。
クンロク大関…稀勢の里がそれに甘んじていないで、
もう一花さかせてくれると信じているのですが…。
正直、力が落ちたのか、単に今場所不調だったのか、
わかりませんね。
でも稀勢の里には、おしん横綱の隆の里が横綱になった年までは諦めない!
そういう気持ちでいて欲しいと思います。
優勝とか横綱とか関係なく、立ち向かっていく凛々しさを持ち続けて欲しいなと。
ラムダデルタ様、いつもコメントありがとうございます。
ブログを読んでくださって嬉しいです、今後ともよろしくどうぞm(__)m
日馬富士と照ノ富士に感謝です。
特に日馬富士には感動しました。
クンロク大関…稀勢の里がそれに甘んじていないで、
もう一花さかせてくれると信じているのですが…。
正直、力が落ちたのか、単に今場所不調だったのか、
わかりませんね。
でも稀勢の里には、おしん横綱の隆の里が横綱になった年までは諦めない!
そういう気持ちでいて欲しいと思います。
優勝とか横綱とか関係なく、立ち向かっていく凛々しさを持ち続けて欲しいなと。
ラムダデルタ様、いつもコメントありがとうございます。
ブログを読んでくださって嬉しいです、今後ともよろしくどうぞm(__)m
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
気持ちを引きずらずに済みそうです。
今場所は稀勢の里は大変な場所でしたが、私も疲れました。
北の富士さんの、刺身のつま発言はねぇ…。
これより三役を
これでも三役と言ってる人もいて…大関三人、頑張らないと!
照ノ富士が控え室で掛けてた浴衣が安美錦のだったらしいですが?
そうだったかな?いい部屋に移籍しましたね照ノ富士は。
もう気持ちを切り替えて5月場所に期待します。
5月場所は国技館に行きたいなぁ…実家は姉が今は、1人住まいなので私はお気楽に帰れるし。国技館に行くにも交通の便も良い所に家があるのですが。
五月場所の頃に関西に行かないとダメかもしれず…。観光で行くなら、日程を変えられるのですが、そうでないので…。
ハッキリ予定が立ちません。
田子ノ浦部屋にも行ってみたいけど。新小岩ってコチャコチャした下町のイメージがあるので方向音痴の私は迷子になりそうです。